『産業医くどうのつぶやき』のカバーアート

産業医くどうのつぶやき

産業医くどうのつぶやき

著者: 千葉くどう産業医事務所株式会社
無料で聴く

このコンテンツについて

働く人の健康を守る“最後の砦”──産業医。 でも「実際なにしてるの?」と思っている方も多いのではないでしょうか。 この番組『産業医工藤のつぶやき』では、産業医・工藤が現場で感じた違和感や企業との関わり健康にまつわる本質的な問いについて、等身大の視点で語ります。 工藤知紀 (くどう・とものり) ある労災事故を目の当たりにしたことをきっかけに、「予防の観点から現場に関わる必要がある」と感じ、産業医としての道を選ぶ。 従業員の健康管理を経営視点で捉え直すことで、組織の生産性と持続可能性を高めることができると考え、企業と働く人のあいだに立つ産業医として、法令対応だけでなく、現場に根ざした健康づくりを支援している。 【千葉くどう産業医事務所】⁠https://kudo-sangyoui.com/⁠⁠ 【Note】https://note.com/kudo_sangyoui Credit ・メインMC:工藤知紀 (千葉くどう産業医事務所株式会社) ・サブMC/制作/サウンド:児玉かずき(リクライブ) ・メインビジュアル:鎌田裕子(リクライブ)千葉くどう産業医事務所株式会社 衛生・健康的な生活
エピソード
  • #12 お茶飲み産業医と言われてしまう?燃え尽きないための産業医の横のつながり
    2025/09/15

    「お茶飲み産業医」と呼ばれる存在は本当に何もしていないのか?実はその裏にある大きな労力と成果を工藤が解説。燃え尽きを防ぐための仲間とのつながりや、健康経営がもたらす評価の仕組みにも触れる一回です。


    千葉くどう産業医事務所株式会社】⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://kudo-sangyoui.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    【Note】⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kudo_sangyoui/n/n144345cd9651⁠⁠⁠⁠


    続きを読む 一部表示
    13 分
  • #11 企業に必要な信頼できる産業医を見つける方法とは?
    2025/09/08

    今回は「企業が産業医を探すとき」に直面する課題を深掘り。必要なスキルやメンタル対応の誤解、しっかりと見なければならない仲介業者の実態まで。企業側が持つべき視点と、産業医ミスマッチ防ぐための選び方のヒントをお届けします。


    千葉くどう産業医事務所株式会社】⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://kudo-sangyoui.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    【Note】⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kudo_sangyoui/n/n144345cd9651⁠⁠⁠⁠




    続きを読む 一部表示
    32 分
  • #10 産業医を志すなら“専属”から始めよ?
    2025/09/01

    産業医の入口は専属が最適?嘱託との違い、学べる環境、人事や保健師との連携、個別対応の線引きなど、専属でしか得られない経験値・役割理解・相談体制の価値を具体例をお話ししました。


    千葉くどう産業医事務所株式会社】⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://kudo-sangyoui.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    【Note】⁠⁠⁠⁠https://note.com/kudo_sangyoui/n/n144345cd9651⁠⁠⁠



    続きを読む 一部表示
    27 分
まだレビューはありません