• 杉浦太陽・村上佳菜子 日曜まなびより

  • 著者: TOKYO FM
  • ポッドキャスト

杉浦太陽・村上佳菜子 日曜まなびより

著者: TOKYO FM
  • サマリー

  • 「もっと知りたい!」「学びたい!」。パーソナリティの杉浦太陽さん、村上佳菜子さんは好奇心旺盛。そんな二人が、あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や、気になるトピックをピックアップして、誰もが今よりちょっと成長することを目指す学びのプログラムです。
    Copyright TOKYO FM Broadcasting Co., Ltd. All Rights Reserved.
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

「もっと知りたい!」「学びたい!」。パーソナリティの杉浦太陽さん、村上佳菜子さんは好奇心旺盛。そんな二人が、あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や、気になるトピックをピックアップして、誰もが今よりちょっと成長することを目指す学びのプログラムです。
Copyright TOKYO FM Broadcasting Co., Ltd. All Rights Reserved.
エピソード
  • まなびより Vol.55 【子供の読書キャンペーン ~#あなたと読みたい一冊~】
    2025/04/20
    この番組は あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や 気になるトピックを紐解いて 誰もが今よりちょっと成長することを目指す そんな「学びのプログラム」です。 今回のテーマは…「子供の読書キャンペーン」です。 アナタは 日頃から読書していますか? 読書は 言葉を学び 感性を磨き 表現力を高め さらに 想像力を豊かにするなど 多くのメリットがあります。 特に 子どもの頃の読書習慣はとても大切で 子どもの読書活動の推進に関する法律まであるほど! しかし 昨今は「他の活動等で時間がない」 「読みたいと思う本がない」などの理由から 中高生の読書離れが進んでいます。 そこで 子どもたちの読書を後押しするのが 「子供の読書キャンペーン ~#あなたと読みたい一冊~」です。 2020年からスタートし 第4弾となる今回は 6名の話題の人 憧れの人がオススメする一冊や 10代を対象にしたイベントを行っている 図書館の案内など 子どもたちと本の出会い場となるサイトもご紹介します! ====================================== 【日曜まなびより】では… みなさまからのメッセージをお待ちしています。 番組への質問や疑問 リクエスト曲 また 杉浦太陽さん 村上佳菜子さんへの質問なども お待ちしています♪ 【日曜まなびより 公式ホームページ】
    続きを読む 一部表示
    19 分
  • まなびより Vol.54 【考えよう!ちょうど良いバランスの食生活】
    2025/04/13
    この番組は あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や 気になるトピックを紐解いて 誰もが今よりちょっと成長することを目指す そんな「学びのプログラム」です。 今回のテーマは…「ちょうど良いバランスの食生活」です。 アナタは 食生活について日頃から どんなことを意識していますか? 栄養?食費?手軽さ?2005年に 食育基本法が施されてから20年。 「食育」も定着し始め 食の大切さについて 十分に理解も広がっていることでしょう。 しかし 主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を1日2回以上 食べることが進められていますが 20代30代は 他の世代に比べ 栄養バランスに配慮した生活をしている人の割合が低い傾向があります。 要因は様々ですが 手間や時間 さらに食費など 栄養バランスの良い食生活に対してハードルを抱える方も。 そこで今週は 「調理いらずの簡単メニュー」や 「夕飯が遅くなる場合、2回に分けて食べる」など 仕事や家事・育児など、食にかける時間や費用を確保しながら 栄養バランスの良い食事を無理なく実践する方法をご紹介。 さらに、食費や食品ロス対策についても学んでいきます。 ====================================== 【日曜まなびより】では… みなさまからのメッセージをお待ちしています。 番組への質問や疑問 リクエスト曲 また 杉浦太陽さん 村上佳菜子さんへの質問なども お待ちしています♪【日曜まなびより 公式ホームページ】
    続きを読む 一部表示
    20 分
  • まなびより Vol.53 【パパ・ママの“共働き・共育て”を応援!新しい給付制度】
    2025/04/06
    この番組は あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や 気になるトピックを紐解いて 誰もが今よりちょっと成長することを目指す そんな「学びのプログラム」です。 今回のテーマは…「子育ての新しい給付金制度」です。 原則 1歳未満の子どもを養育するために仕事を休む「育児休業」 ママだけでなく パパも取得でき 勤め先に申し出れば 取得することができます。 昨年、高校生や大学生を対象に行ったアンケートによると 女性9割・男性8割が育休を取得したいとの回答がありました。 しかし 実際の育休取得率は 昨年 男性が3割ほどで 過去最高でした。 取得しない理由の1位は…「収入を減らしたくなかったから。」 そこで収入に対する不安を軽減し 共働き・共育てを応援するための新しい給付金制度が2つ 「出生後休業支援給付」と「育児時短就業給付」が創設されました。 これまで給付率80%が 一定の条件を満たせば 手取り収入のほぼ100%の給付を4月から受け取れることも! そこで今週は 時短勤務やひとり親家庭の場合など 給付を受けるための条件について詳しくご紹介します。 ====================================== 【日曜まなびより】では… みなさまからのメッセージをお待ちしています。 番組への質問や疑問 リクエスト曲 また 杉浦太陽さん 村上佳菜子さんへの質問なども お待ちしています♪【日曜まなびより 公式ホームページ】
    続きを読む 一部表示
    18 分

杉浦太陽・村上佳菜子 日曜まなびよりに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。