『本屋ラジオ 本と本屋からはじまるカルチャーのこと』のカバーアート

本屋ラジオ 本と本屋からはじまるカルチャーのこと

本屋ラジオ 本と本屋からはじまるカルチャーのこと

著者: 本屋ラジオ
無料で聴く

このコンテンツについて

本屋ライター・和氣正幸と文学堂美容室retri店主・生田目泰隆の本好き二人をメインにしてお送りする、本と本屋からはじまるカルチャー全般について話す番組です。 読んだ本や訪ねた本屋、あるいは映画や漫画にアニメ、クリエイターや店主、仕事のことなど話していきます。 本のこと、本屋のことほかカルチャー全般、個人事業主、スモールビジネス、独立についてご興味のある方はぜひお聞きください。 アート 文学史・文学批評
エピソード
  • 本屋ラジオ vol.16 『花屋さんが言うことには』と『大きな玉ねぎの下で』
    2025/07/04
    2025年4月7日収録。プラットフォーム変更に伴いSpotifyの過去エピソードが消えたので再アップしました。 【前説】 服が好きな話/吉祥寺のONZO/古着が楽しい/古着屋はコーディネートしてくれる/「ザ・ノンフィクション」で古着屋テーマの回/事業チャンスとしての古着/本屋開業はビジネスとしては難しい/天狼院書店と起業とカルチャースクールと/"趣味と仕事を分けた方が良い"には否定的/好きなことじゃないとフリーランスなんてできない/好きと得意が違う場合もある/自分が楽しんでいるからこそついてきてくれる/経営者に向いていない?/楽しいの方に行っちゃう/かかわらずやる態度/間違っているかどうかの話はしていない/新しいことにワクワクしちゃう人/どうやって成り立たせるか/楽しいだけじゃ難しくなる規模感やフェーズがある 【生田目さんの紹介本】 山本幸久『花屋さんが言うことには』(ポプラ社)花屋さんの仕事は大変/お仕事小説/遠回しだけど好きなことにつながる/すべては無駄じゃない/ 中村航『大きな玉ねぎの下で』(小学館)/同名の爆風スランの曲/1980年代と現代が舞台の話がパラレルで語られる/洋楽ロック全盛の80年代/ペンフレンド/「ランナー」が好き/人生を積み重ねると染み渡る/読後感が良かった/ラジオ/人が喋っているって良い/動画より音声のみの方が安心できる/NHKラジオ「まんまる」に和氣が出た話/生だからこそ出る人柄/アフター6ジャンクションの部室感/生田目さんのことをもっと知りたい/ラジオっていいなって思った一冊/ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/685e729aead483932508d2e8
    続きを読む 一部表示
    44 分
  • 本屋ラジオ vol.16 『本をともす』と『ネット怪談の民俗学』
    2025/07/04
    2025年4月7日収録。 Spotifyからstand.fmにプラットフォームを変更する際に過去エピソードがすべて消えたために再アップしています。 『本をともす』(小谷輝之、時事通信社)とネット怪談の民俗学(廣田 龍平、早川書房)の紹介を中心に、店のこと、『庭の話』のこと、『決戦!九龍城砦』など映画のことなどなど話しました。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/685e729aead483932508d2e8
    続きを読む 一部表示
    1 時間 15 分
  • 本屋ラジオ 特別編 勝倉大和がイラストレーターになるまで
    2025/06/29
    本屋ライターにしてシェア型書店+新刊書店BOOKSHOP TRAVELLERの店主でもある和氣正幸による、本と本屋とその周辺カルチャーについて語ります。 今回のゲストは、BOOKSHOP TRAVELLERの2階ギャラリーで個展を開催していただいたイラストレーターの勝倉大和さん。BSTの箱店主でもある本屋しゃんといっしょに、勝倉大和さんがイラストレーターになるまで。そして文字絵という現在のスタイルにたどり着くまでを聞きました。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/685e729aead483932508d2e8
    続きを読む 一部表示
    32 分

本屋ラジオ 本と本屋からはじまるカルチャーのことに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。