『朗読のこころみ』のカバーアート

朗読のこころみ

著者: よたく未幸
  • サマリー

  • 創作相方である堺屋皆人さんの『葉山嘉樹作品集』 https://c.bunfree.net/p/tokyo38/36321 のチェックついでに朗読を勧められたので置き場として。
    よたく未幸
    続きを読む 一部表示
エピソード
  • 葉山嘉樹「汗と味覚」【朗読】
    2024/04/30

    文学フリマ38にて堺屋皆人さんのサークル【⁠⁠S.Y.S.文学分室⁠⁠】にて頒布される

    ⁠⁠『葉山嘉樹作品集』⁠⁠収録作品より「汗と味覚」 の朗読です。


    葉山嘉樹についてはリンク先に詳しく載っています。

    作品を読むハードルが高めな作家さんなので、隠れた名作発掘集でもあります。


    その内の1つ、「汗と味覚」は前回の「雑草」と近い感じの雰囲気で、農村?の人々の逞しさなどを感じられる情景描写だなと思いました。

    あとこの作品に限らず、言い回しというか描写の仕方が凄く綺麗というか、そんな表現するんだ・・・という所が多くて流石だなあという印象。

    「野菜には水を飲ませたが〜」とか「塩の白粉」とか好き。

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 葉山嘉樹「雑草」【朗読】
    2024/04/24

    文学フリマ38にて堺屋皆人さんのサークル【⁠S.Y.S.文学分室⁠】にて頒布される

    ⁠『葉山嘉樹作品集』⁠収録作品より「雑草」 の朗読です。


    葉山嘉樹についてはリンク先に詳しく載っています。

    作品を読むハードルが高めな作家さんなので、隠れた名作発掘集でもあります。


    その内の1つ、「雑草」は明るくたくましく誇りを持って生きている農村の暮らしを描写しているなあと感じたので、明るめの雰囲気で朗読しました。

    ものすごく呂律が回ってないですがね!!

    なんだか凄く滑舌が試される短編でした。自分なりには頑張りました。

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • 葉山嘉樹「平和な村」【朗読】
    2024/04/20

    文学フリマ38にて堺屋皆人さんのサークル【S.Y.S.文学分室】にて頒布される

    『葉山嘉樹作品集』収録作品より「平和な村」 の朗読です。


    葉山嘉樹についてはリンク先に詳しく載っています(丸投げ)

    作品を読むハードルが高めな作家さんなので、隠れた名作発掘集でもあります。

    その内の1つ、「平和な村」はタイトルの付け方ーー!!と思わず思ってしまう内容だったのでピックアップして朗読しました。

    あえて柔らかめな声色にして内容とのギャップを演出・・・してみたかったんだけどなってるかどうかは謎。

    ど素人すぎて聞き取りづらかったらすいませんですが。


    「セメント樽の中の手紙」は教科書に掲載された事もある短編ですが衝撃が凄いので是非ご一読を。

    セメント樽は「江戸川悠の考察教室 2」

    にて題材として取り扱われています。


    続きを読む 一部表示
    6 分

あらすじ・解説

創作相方である堺屋皆人さんの『葉山嘉樹作品集』 https://c.bunfree.net/p/tokyo38/36321 のチェックついでに朗読を勧められたので置き場として。
よたく未幸

朗読のこころみに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。