『旅する民俗学 Zip Code Journey』のカバーアート

旅する民俗学 Zip Code Journey

旅する民俗学 Zip Code Journey

著者: Azuki58
無料で聴く

このコンテンツについて

地域の歴史、伝承、風習、そして社会に刻まれた記憶をひもといていくPodcast。 日本人とは?日本とは? あらためて知ることで、旅の楽しさが少し増したり、日々のモヤモヤが少し軽くなるおまじないをお届けします。 _____________________________ 知識ゼロでも楽しめる構成で、現代とつながる“過去”の意味を再発見。 民俗学をライトにポップに、けれど奥深く。 あなたの暮らしの片隅に、そっと寄り添う番組です。 更新頻度:月・木 _____________________________ メール:zipcodejourney@gmail.com Xアカウント:https://x.com/Appletaro _____________________________ 以下のテーマに関心のある方におすすめです: 歴史 / 民俗学 / 郷土史 / 日本文化 / 伝承 / 風習 / オカルト / 社会構造 / ローカル文化 / folklore / japanese historyAzuki58 旅行記・解説 社会科学
エピソード
  • 80. 【番外編・大人の寝かしつけ】「方丈記」
    2025/10/05

    千年前の日本に生きた人の声を聴く。
    鴨長明『方丈記』を、現代の語りで。
    無常を語ることばが、静かな眠りへ。

    続きを読む 一部表示
    1 時間 22 分
  • 79. 「産女が来りて祟り為す─胎児分離埋葬事件」
    2025/10/01

    1950年、会津の山村で妊婦の遺体から胎児を取り出して埋葬するという「胎児分離埋葬事件」が起きた。

    警察が動いたこの奇怪な事件の背景には、「祟り」を恐れる村の信仰と、妊婦の死を“穢れと罪”と見なす民俗的世界観があった。

    産女伝承から水子供養まで、「命」が人になる前に抱えていたものとは何かをたどる民俗学エピソード。


    参考文献

    『怪異と身体の民俗学: 異界から出産と子育てを問い直す』安井 眞奈美 2014

    『山口弥一郎の東北研究再考』内山大介 2022『堕胎・中絶・間引きに見る生命観と倫理観』松崎憲三 2000


    おたよりはコチラ

    続きを読む 一部表示
    28 分
  • 78. 「夢か現か、刻まれた死の予兆」 遠野物語⑨
    2025/09/28

    遠野物語に現れる数々の「死のしるし」をめぐる回。
    大病の人が最後に外出して人々に会う臨終外出譚、火事を予言した芳公馬鹿の奇妙な力、臨死体験として描かれる芥子の花畑、津波で妻子を失った福二の再会、そして夢の中で妻の魂が狐に憑いて現れた物語。
    これらの話は、死を「突然の終わり」ではなく、共同体の中に現れる予兆や魂の外出として捉えていたことを示している。

    おたよりはコチラ


    キーワード:遠野物語/柳田國男/民俗学/死後

    続きを読む 一部表示
    30 分
まだレビューはありません