エピソード

  • #58 初ゲスト!0歳児ワンオペ留学ネキと激論「夫は知らない“妻の腹積もり”」
    2025/05/18

    ワンオペ育児 / 離婚の腹積もり / 家族の幸せ / 夫婦の対話 / 男性の依存 / 自立した女性 / 感謝の表現 / 諸行無常 / 当たり前の危険性 / 家族の形

    ▼今回のトーク内容

    本エピソードでは、ゲストの冴子さんを迎え、女性視点から見た家族の幸せについて深掘りしました。特に印象的だったのは「ワンオペ育児」を続ける女性たちの間で共有される「離婚の腹積もり」という心の備えについての話。諸行無常の視点から夫婦関係を見つめ直す新しい家族観についても語られた、示唆に富んだエピソードです。

    ▼番組概要

    AIが社会のあり方を根底から変えようとしている今、私たちはどのように生きれば、より豊かな人生を歩むことができるのか?この番組は、AIとウェルビーイングのスペシャリストが、最新のAIツールや注目すべき動向を解説しながら、激変の時代を人間らしく生きるための「戦略的幸福論」を哲学するプログラムです。毎週月曜日AM6:00配信。

    ▼番組ハッシュタグ:#戦略的幸福論


    ▼再生リストSpotify: ⁠https://spoti.fi/427ddgA⁠Youtube: ⁠https://bit.ly/41NgVdZ⁠Apple: ⁠https://bit.ly/3Fqgu1Z


    ⁠▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/UC8CkxdGqxE8zheTA


    ▼パーソナリティ

    岡田毅志リチャード(リチャ/プロコーチ) ⁠https://x.com/tiedfamily244⁠

    日本育ちのイギリス系ハーフ。住友商事、リクルートを経て妻の海外駐在に同行するため退職し、バリバリのサラリーマンから一転、主夫として渡英。2児の父。筋トレ、読書、ストレッチが日課。国際コーチング連盟認定コーチ


    河畠ライアン輝(かがやき/個人投資家/プロコーチ)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/kagayakimann⁠

    アメリカシカゴ育ちの日本人。所属するコインチェックが役500億円盗まれ資本主義的幸せの限界を体感。出家体験で俗世を離脱後、仏教にはまる。エンジェル投資16社。元野総、エクサウィザーズ、VC、起業家、芸人。10店舗経営する2児の父。国際コーチング連盟認定コーチ。


    ▼戦略的幸福論DEEP CONNECT(noteメンバーシップ)⁠https://note.com/strategichappy/membership⁠


    続きを読む 一部表示
    39 分
  • #57「結果に縛られすぎる人生の落とし穴」について話してみた。
    2025/05/11

    戦略的幸福論 / 結果への執着 / プロセスの価値 / AI時代 / サイニック理論 / 最適化社会 / 自立社会 / 良いご縁 / 精神的成長 / 朝の散歩習慣


    ▼今回のトーク内容

    1人語りシリーズ、輝編。人は結果を得るために努力するが、結果に執着しすぎることで人生の豊かさを見逃していないだろうか。このエピソードでカガヤキは「人間は結果に縛られすぎている」というテーマを掘り下げる。結果よりもそこに至るプロセスこそが人生の本質的な価値であり、特にAI時代においては結果を求めることの意味が変化していくと語る。リチャが紹介する「サイニック理論」を通して、社会が最適化社会から自立社会へと移行する中で、人間の意識は「何を得るか」から「どう生きるか」へとシフトしていく可能性を探る。朝の神社参拝という日常習慣から始まり、結果に縛られない「流れに身を任せる」生き方の本質に迫る。


    ▼番組概要

    AIが社会のあり方を根底から変えようとしている今、私たちはどのように生きれば、より豊かな人生を歩むことができるのか?

    この番組は、AIとウェルビーイングのスペシャリストが、最新のAIツールや注目すべき動向を解説しながら、激変の時代を人間らしく生きるための「戦略的幸福論」を哲学するプログラムです。毎週月曜日AM6:00配信。

    ▼番組ハッシュタグ:#戦略的幸福論

    ▼再生リスト

    Spotify: https://spoti.fi/427ddgA

    Youtube: https://bit.ly/41NgVdZ

    Apple: https://bit.ly/3Fqgu1Z


    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:⁠

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/UC8CkxdGqxE8zheTA


    ▼パーソナリティ岡田毅志リチャード(リチャ/プロコーチ) https://x.com/tiedfamily244

    日本育ちのイギリス系ハーフ。住友商事、リクルートを経て妻の海外駐在に同行するため退職し、バリバリのサラリーマンから一転、主夫として渡英。2児の父。筋トレ、読書、ストレッチが日課。国際コーチング連盟認定コーチ

    河畠ライアン輝(かがやき/個人投資家/プロコーチ)

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/kagayakimann

    アメリカシカゴ育ちの日本人。所属するコインチェックが役500億円盗まれ資本主義的幸せの限界を体感。出家体験で俗世を離脱後、仏教にはまる。エンジェル投資16社。元野総、エクサウィザーズ、VC、起業家、芸人。10店舗経営する2児の父。国際コーチング連盟認定コーチ。

    ▼戦略的幸福論DEEP CONNECT(noteメンバーシップ)https://note.com/strategichappy/membership

    続きを読む 一部表示
    13 分
  • #56「後悔しない時間の使い方」についてこれだけ読んでおけばOKな本を紹介
    2025/05/04


    ▼今回のテーマ

    忙しいあなたのために読んだ本を代わりに紹介するシリーズ。今回はリチャードが1人でお送りします。

    取り扱う本はティボ・ムリス著、弓場隆訳の『後悔しない時間の使い方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン社)

    この本はいわゆる「時間術」に関する本ではないですが、そういった時間術系の本を何冊も読むよりこの一冊に書いてあることを実践した方が良いな、と思っているので内容をかいつまんで紹介します!


    https://amzn.to/4jERlQ3

    (上記はAmazonアソシエイトリンクです。売上の一部が戦略的幸福論の収益になります。)


    ▼番組概要

    「子どもたちに何を本当に残すべきか?」——父親だからこそ見える、人生の真理を探求し、『暮らし(お金、キャリア、家庭)を革新する問い』を次世代に贈る番組。MCは住商・リクルートから主夫に転身したイギリス系ハーフのリチャと、500億円暗号資産消失から出家修行を経て人生の本質に目覚めた日系アメリカ人のかがやき。AIが社会を激変させるこれからの時代を父達が哲学します。

    ▼ハッシュタグ:#戦略的幸福論

    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/UC8CkxdGqxE8zheTA

    ▼パーソナリティ岡田毅志リチャード(リチャ/プロコーチ) ⁠https://x.com/tiedfamily244⁠

    住友商事、リクルートを経て妻の海外駐在に同行するため退職し、バリバリのサラリーマンから一転、主夫として渡英。2児の父。筋トレ、読書、ストレッチが日課。国際コーチング連盟認定コーチ

    河畠ライアン輝(かがやき/個人投資家/プロコーチ)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/kagayakimann

    所属するコインチェックが約500億円盗まれ資本主義的幸せの限界を体感。出家体験で俗世を離脱後、仏教にはまる。エンジェル投資16社。元野総、エクサウィザーズ、VC、起業家、芸人。10店舗経営する2児の父。国際コーチング連盟認定コーチ。

    続きを読む 一部表示
    14 分
  • #55 AIエージェントに幸福になる方法を尋ねてみたらだいぶそれっぽい答えが出たので真剣に考えてみる
    2025/04/27

    本編で取り上げるGensparkで生成したレポートはこちら:https://ytfskqkk.genspark.space/


    #戦略的幸福論 #幸福 #ウェルビーイング #AI #感謝 #人間関係 #キャリア #ポッドキャスト


    ▼今回のテーマ

    驚きの進化を遂げるAI技術の現状から、最新のウェルビーイング研究 が解き明かす「幸せの条件」までを語り尽くします。


    年収と幸福度の意外な関係  「年収800万で幸福度が頭打ち」は嘘?/「ありがとう」に隠された深い意味とは / 会社員でも可能? 幸福度をハックする生き方 / 結局、幸せに特効薬はない? 日々の選択が鍵を握る理由

    「もっと幸せになりたい」と感じているあなたへ。日常に活かせる具体的なヒントや、自分らしい幸福を見つめ直すきっかけが、きっと見つかるはず。


    ▼番組概要

    「子どもたちに何を本当に残すべきか?」——父親だからこそ見える、人生の真理を探求し、『暮らし(お金、キャリア、家庭)を革新する問い』を次世代に贈る番組。MCは住商・リクルートから主夫に転身したイギリス系ハーフのリチャと、500億円暗号資産消失から出家修行を経て人生の本質に目覚めた日系アメリカ人のかがやき。AIが社会を激変させるこれからの時代を父達が哲学します。

    ▼ハッシュタグ:#戦略的幸福論

    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/UC8CkxdGqxE8zheTA

    ▼パーソナリティ岡田毅志リチャード(リチャ/プロコーチ) ⁠https://x.com/tiedfamily244⁠

    住友商事、リクルートを経て妻の海外駐在に同行するため退職し、バリバリのサラリーマンから一転、主夫として渡英。2児の父。筋トレ、読書、ストレッチが日課。国際コーチング連盟認定コーチ

    河畠ライアン輝(かがやき/個人投資家/プロコーチ)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/kagayakimann

    所属するコインチェックが約500億円盗まれ資本主義的幸せの限界を体感。出家体験で俗世を離脱後、仏教にはまる。エンジェル投資16社。元野総、エクサウィザーズ、VC、起業家、芸人。10店舗経営する2児の父。国際コーチング連盟認定コーチ。

    続きを読む 一部表示
    23 分
  • #54「大人よ、遊べ!そして遊ぶならとことんやれ!」筋トレ大会6位入賞、義務から情熱へ、競争の本質とは、好循環を生み出す趣味の力。
    2025/04/22

    筋トレ / フィジークコンテスト / コンプレックス / 義務感 / 遊び / ホモ・ルーデンス / パフォーマンス / 真剣さ / 競争の本質 / 自己発見


    ▼今回のテーマ

    リチャが筋トレへの向き合い方と人生観の変化を語ります。イギリス赴任中に筋トレコンプレックスを克服し、フィジークコンテストに参加するまでの道のりを振り返ります。これまで義務感で行っていた筋トレが、「遊び」として取り組むことで全く違う体験になり、人生で初めて「100%爆発している笑顔」を写真に残せたと語ります。カガヤキは「ホモ・ルーデンス(遊ぶ人)」の概念を紹介し、競争や競技の本質は遊びであり、そこから離れると本来のパフォーマンスが発揮できなくなることを指摘する。


    ▼番組概要

    「子どもたちに何を本当に残すべきか?」——父親だからこそ見える、人生の真理を探求し、『暮らし(お金、キャリア、家庭)を革新する問い』を次世代に贈る番組。MCは住商・リクルートから主夫に転身したイギリス系ハーフのリチャと、500億円暗号資産消失から出家修行を経て人生の本質に目覚めた日系アメリカ人のかがやき。AIが社会を激変させるこれからの時代を父達が哲学します。

    ▼ハッシュタグ:#戦略的幸福論

    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/UC8CkxdGqxE8zheTA

    ▼パーソナリティ岡田毅志リチャード(リチャ/プロコーチ) https://x.com/tiedfamily244

    住友商事、リクルートを経て妻の海外駐在に同行するため退職し、バリバリのサラリーマンから一転、主夫として渡英。2児の父。筋トレ、読書、ストレッチが日課。国際コーチング連盟認定コーチ

    河畠ライアン輝(かがやき/個人投資家/プロコーチ)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/kagayakimann

    所属するコインチェックが約500億円盗まれ資本主義的幸せの限界を体感。出家体験で俗世を離脱後、仏教にはまる。エンジェル投資16社。元野総、エクサウィザーズ、VC、起業家、芸人。10店舗経営する2児の父。国際コーチング連盟認定コーチ。

    続きを読む 一部表示
    31 分
  • #53「帰国して感じる日本の良さ」について語ってみた。イギリスと日本の物価差、公共サービスの丁寧さ、トイレの清潔さ、文化価値観の対比、子どもの適応力、SINIC理論、異文化体験から得る気づきなど。
    2025/04/13

    文化差異 / 日英比較 / 擦り合わせ文化 / モジュール文化 / 公共サービス / SINIC理論 / 最適化社会 / 自立社会 / 子育て環境 / 価値観 / 適応力 / テクノロジー / 社会変革 / 物価差 / イノベーション


    ▼今回のテーマ

    このエピソードでは、イギリスから日本に帰国したリチャが感じた文化の違いや価値観の差異について語っています。日本の食の豊かさや物価の安さ、公共サービスの丁寧さを実感する一方、イギリスと日本では「お互い様」の精神と「迷惑をかけない」文化の違いが対照的に表れていることを指摘。特に公共トイレの清潔さと子育て環境をめぐる文化差が興味深く語られます。また、日本の「擦り合わせ文化」と欧米の「モジュール文化」の対比から、産業構造の変化や社会の進化について考察。オムロン創業者が提唱したSINIC理論を参照しながら、最適化社会から自立社会、そして自然社会へと移行していく未来像について議論し、急速な社会変化への柔軟な適応の重要性を説いています。最後に、子どもたちがいかに環境変化に柔軟に対応できるかという実例も共有されています。


    ▼番組概要

    「子どもたちに何を本当に残すべきか?」——父親だからこそ見える、人生の真理を探求し、『暮らし(お金、キャリア、家庭)を革新する問い』を次世代に贈る番組。MCは住商・リクルートから主夫に転身したイギリス系ハーフのリチャと、500億円暗号資産消失から出家修行を経て人生の本質に目覚めた日系アメリカ人のかがやき。AIが社会を激変させるこれからの時代を父達が哲学します。

    ▼ハッシュタグ:#戦略的幸福論

    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/UC8CkxdGqxE8zheTA

    ▼パーソナリティ岡田毅志リチャード(リチャ/プロコーチ) https://x.com/tiedfamily244

    住友商事、リクルートを経て妻の海外駐在に同行するため退職し、バリバリのサラリーマンから一転、主夫として渡英。2児の父。筋トレ、読書、ストレッチが日課。国際コーチング連盟認定コーチ

    河畠ライアン輝(かがやき/個人投資家/プロコーチ)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/kagayakimann

    所属するコインチェックが約500億円盗まれ資本主義的幸せの限界を体感。出家体験で俗世を離脱後、仏教にはまる。エンジェル投資16社。元野総、エクサウィザーズ、VC、起業家、芸人。10店舗経営する2児の父。国際コーチング連盟認定コーチ。

    続きを読む 一部表示
    39 分
  • #52 「子どもたちの別れと成長」について思いを馳せた(雑談回)|毎日の送り迎えの意味、イギリスの教育イベント文化、子どもの適応力と感情表現、自分自身の子育て認識の変化、引越しが与える子へ影響など。
    2025/04/06

    海外子育て / パラダイムシフト / 性役割意識の変化 / センチメンタル / バイリンガル教育 / 国際文化比較 / 送り迎え文化 / ワールドブックデー / 男女の育児分担 / ヒロインズジャーニー / 扶養制度 / 子どもの別れの悲しみ


    ▼今回のトーク内容

    イギリスの学校に通うリチャードの息子たちの最終登校日に収録ということで、イギリスと日本とアメリカの小学校の違いや子育て環境の違いについて、アメリカ生まれの輝と対談しました。果ては男女の性役割意識に関する問題提起まで含めた雑談回です。


    ▼番組概要

    お金、キャリア、家庭をテーマに、小手先のライフハックではない『人生を豊かにする"本質的"な問い』を哲学するPodcastです。


    住商・リクルートから主夫に転身した日英ハーフのリチャと、500億円盗難事件から出家修行を経て悟りを開いた日系アメリカ人のかがやきが、リアルな体験談や厳選書籍から得たノウハウを発信します。毎週月曜日AM6:00配信。


    ▼番組ハッシュタグ:

    #戦略的幸福論


    ▼再生リスト

    Spotify: https://spoti.fi/427ddgA

    Youtube: https://bit.ly/41NgVdZ

    Apple: https://bit.ly/3Fqgu1Z


    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:

    ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/UC8CkxdGqxE8zheTA


    ▼パーソナリティ

    岡田毅志リチャード(リチャ/プロコーチ) https://x.com/tiedfamily244 日本育ちのイギリス系ハーフ。住友商事、リクルートを経て妻の海外駐在に同行するため退職し、バリバリのサラリーマンから一転、主夫として渡英。2児の父。筋トレ、読書、ストレッチが日課。国際コーチング連盟認定コーチ


    河畠ライアン輝(かがやき/個人投資家/プロコーチ)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/kagayakimann アメリカシカゴ育ちの日本人。所属するコインチェックが役500億円盗まれ資本主義的幸せの限界を体感。出家体験で俗世を離脱後、仏教にはまる。エンジェル投資16社。元野総、エクサウィザーズ、VC、起業家、芸人。10店舗経営する2児の父。国際コーチング連盟認定コーチ。


    ▼戦略的幸福論DEEP CONNECT(noteメンバーシップ)

    https://note.com/strategichappy/membership

    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #51 「AI時代の子育てと教育」について話してみた。従来型キャリアパスの崩壊、お受験教育の限界、新しいパラダイムでの生き方、競争からの脱却、内側の声を聴く習慣、自己の感情と向き合う能力、精神的豊かさの追求、親からの伝え方と実践など。
    2025/03/30

    資本主義 / ウェルビーイング / AI革命 / 仏教的価値観 / 精神性 / 神社文化 / 子育て / パラダイムシフト / 習慣の力 / 内なる豊かさ


    ▼今回のトーク内容

    「失われた日本の精神性と新時代の幸福論」をテーマに、カガヤキとリチャが深い対話を繰り広げるエピソード。神社参拝などの伝統的習慣が持っていた精神的充足効果が、産業革命以降の物質主義社会でいかに失われてきたかを分析。特にAI台頭による社会構造の急激な変化の中で、従来の「学歴→就職→経済的成功」というパラダイムが崩壊しつつある現実に直面し、子供世代にどのような未来を描くべきかという切実な問いを投げかける。仏教的な「今を生きる」「足るを知る」という智慧を現代に活かし、競争ではなく自分の内側と繋がる習慣を通じて精神性を高める新しい幸福のあり方を提案。日々の小さな習慣から家族で実践できる精神文化の再構築までを探る、時代の転換点に立つ私たちへの示唆に富んだ対話。


    ▼番組概要

    お金、キャリア、家庭をテーマに、小手先のライフハックではない『人生を豊かにする"本質的"な問い』を哲学するPodcastです。


    住商・リクルートから主夫に転身した日英ハーフのリチャと、500億円盗難事件から出家修行を経て悟りを開いた日系アメリカ人のかがやきが、リアルな体験談や厳選書籍から得たノウハウを発信します。毎週月曜日AM6:00配信。


    ▼番組ハッシュタグ:

    #戦略的幸福論


    ▼再生リスト

    Spotify: https://spoti.fi/427ddgA

    Youtube: https://bit.ly/41NgVdZ

    Apple: https://bit.ly/3Fqgu1Z


    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:

    ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/UC8CkxdGqxE8zheTA


    ▼パーソナリティ

    岡田毅志リチャード(リチャ/プロコーチ) https://x.com/tiedfamily244 日本育ちのイギリス系ハーフ。住友商事、リクルートを経て妻の海外駐在に同行するため退職し、バリバリのサラリーマンから一転、主夫として渡英。2児の父。筋トレ、読書、ストレッチが日課。国際コーチング連盟認定コーチ


    河畠ライアン輝(かがやき/個人投資家/プロコーチ)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/kagayakimann アメリカシカゴ育ちの日本人。所属するコインチェックが役500億円盗まれ資本主義的幸せの限界を体感。出家体験で俗世を離脱後、仏教にはまる。エンジェル投資16社。元野総、エクサウィザーズ、VC、起業家、芸人。10店舗経営する2児の父。国際コーチング連盟認定コーチ。


    ▼戦略的幸福論DEEP CONNECT(noteメンバーシップ)

    https://note.com/strategichappy/membership

    続きを読む 一部表示
    24 分