• 広報オタ倶楽部

  • 著者: 荒木洋二
  • ポッドキャスト

広報オタ倶楽部

著者: 荒木洋二
  • サマリー

  • 本来の広報、「企業広報の在り方」を広めるべく、28年以上にわたり、企業広報活動を支援してきた荒木洋二による、オタク目線で語る「広報」の哲学ラジオ。聞き手は濱口ちあき。 荒木洋二(あらき・ようじ) 株式会社AGENCY ONE 企業のブランド力を鍛える広報・PRコンサルタント。広報PR歴28年以上。2006年、株式会社AGENCY ONEを創業。 中堅・中小企業を中心に広報戦略立案や広報活動全般を指南、実務支援する。 創業以来、”広報=「企業の人格」形成のためのあらゆる双方向のコミュニケーション活動”を信条に利害関係者全般との良好な関係構築支援を手掛けながら、広報人材育成にも取り組む。著書に『図解入門ビジネス 最新ブランディングの基本と動向がよ~くわかる本』(秀和システム刊)、『選ばれるブランディング・選ばれないブランディング 企業ブランド力向上の鍵を握る「舞台裏」』(セルバ出版刊)など。 <広報人倶楽部>https://kohogene.newsrooms.net/ Credit ・メインMC:荒木洋二 ・メインMC:濱口ちあき ・プロデューサー:二宮翔平(リクライブ) ・制作/サウンド:児玉かずき(リクライブ) ・OP:「chosen one」GANMA
    荒木洋二
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

本来の広報、「企業広報の在り方」を広めるべく、28年以上にわたり、企業広報活動を支援してきた荒木洋二による、オタク目線で語る「広報」の哲学ラジオ。聞き手は濱口ちあき。 荒木洋二(あらき・ようじ) 株式会社AGENCY ONE 企業のブランド力を鍛える広報・PRコンサルタント。広報PR歴28年以上。2006年、株式会社AGENCY ONEを創業。 中堅・中小企業を中心に広報戦略立案や広報活動全般を指南、実務支援する。 創業以来、”広報=「企業の人格」形成のためのあらゆる双方向のコミュニケーション活動”を信条に利害関係者全般との良好な関係構築支援を手掛けながら、広報人材育成にも取り組む。著書に『図解入門ビジネス 最新ブランディングの基本と動向がよ~くわかる本』(秀和システム刊)、『選ばれるブランディング・選ばれないブランディング 企業ブランド力向上の鍵を握る「舞台裏」』(セルバ出版刊)など。 <広報人倶楽部>https://kohogene.newsrooms.net/ Credit ・メインMC:荒木洋二 ・メインMC:濱口ちあき ・プロデューサー:二宮翔平(リクライブ) ・制作/サウンド:児玉かずき(リクライブ) ・OP:「chosen one」GANMA
荒木洋二
エピソード
  • #20 オウンドメディアの本質を問う! なぜ自分で顧客に取材しないのか?
    2025/05/07

    ネット専業銀行の実例を取り上げて深掘りします。インターネットが普及し、企業自らが直接発信できる時代を迎えています。しかし、まだまだマスメディアでの報道に偏重したままの企業が大半です。思考停止から脱却できるかが問われます。

    続きを読む 一部表示
    21 分
  • #19 そもそもオウンドメディアって何? 何のため、誰のためのメディアなのか?
    2025/04/30

    オウンドメディアを日本語にすると、(自社が)所有する媒体。紙媒体では会社案内、社内報、アニュアルレポートなども含まれます。もともとはデジタルマーケティングの一翼を担うものでした。カタカナ専門用語に惑わされないで、本質を問うことが大切です。

    続きを読む 一部表示
    22 分
  • #18 広報は重要な経営機能! 単なる情報発信の手段ではない
    2025/04/23

    日本広報学会は2023年に新たな広報概念を定義。この定義に関して、上場企業経営者がどう捉えているのか。

    近頃、その意識と現状の課題が発表されました。発表内容を荒木が広報オタク目線でさらに深掘りし、問題提起します。

    続きを読む 一部表示
    22 分

広報オタ倶楽部に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。