エピソード

  • #21 CTO・行政・音楽。多方面で挑戦を続ける矢ヶ崎さんの価値観の源泉を深堀りしてみた
    2025/09/02

    今回のゲストは、株式会社アンチパターンのCTOであり、デジタル庁クラウドユニット長としても活動する 矢ヶ崎さん(やぎぃさん)。個人の立場から、これまでのキャリアや大切にしている価値観を伺いました。

    幼少期にゲームやプログラミングに熱中し、音楽活動とエンジニアリングを並行して歩んできた矢ヶ崎さん。Windows95やインターネット普及といった歴史的転換点を現場で体験しつつ、今ではスタートアップと行政の両面から社会に挑戦しています。

    その根底にあるのは、「いい人が報われてほしい」というシンプルで力強い思い。技術・行政・文化をまたぐ多面的な活動を支える、この想いの源泉を深堀りしました。

    「こだわりと優しさで道を切り開く」矢ヶ崎さんの話は、エンジニアだけでなく多くの人の背中を押してくれるはずです。ぜひお聴きください。

    続きを読む 一部表示
    42 分
  • #20 AI起業の裏側 ― 東大発スタートアップ共同創業者・廣田さんの挑戦
    2025/08/19

    AI開発会社の共同創業者として活躍する廣田雄輝さんをゲストに迎え、東大での学びや松尾研との出会い、創業初期の泥臭い営業活動、業務特化型AI開発の実際までを語っていただきました。

    華やかに見えるAIスタートアップの裏には、数百件に及ぶ企業問い合わせや提案準備といった地道な積み重ねがあります。さらに最後には、思わず驚く意外な将来の夢も飛び出します。AIと人生観の交差点で見えてくるリアルをお楽しみください

    続きを読む 一部表示
    39 分
  • #19 6歳ぬーちゃん登場!好きな色、キャラクター、保育園で流行中のものまで聞いてみた
    2025/08/04

    今回のゲストは、ポッドキャスト史上最年少(?)、6歳のぬーちゃん。

    好きな色は水色・ピンク・黄色で、「かわいいお姫さまのキャラクター」が大好き!
    保育園では「ふくふくにゃんこ」のキャラクターが流行っているそうで、詳しく教えてくれました。

    さらに好きな食べ物のパンや牛乳、イチゴの話、ヒカキン動画を参考にヨーグルトアイスを作った話、さらには塗り絵やLINEスタンプ制作のエピソードまで、子どもの日常と好きなものにフォーカスしています。

    子どもたちが何を考え、何に興味を持っているかを知れるほっこりしたエピソードになっています。
    ぜひ気軽に聴いてみてください!

    続きを読む 一部表示
    10 分
  • #18 戦後日本の設計者・吉田茂。敗戦から高度経済成長へと導いた交渉術と戦略とは
    2025/07/22

    今回取り上げるのは、戦後日本の基盤を築いた元首相・吉田茂。
    敗戦直後、GHQ占領下の混乱と不安の中で、日本の主権回復と経済復興への道筋をつけたキーパーソンです。

    彼が推進した「軽武装・経済重視」の政策(吉田ドクトリン)は、どのような背景から生まれ、どんな交渉を経て実現したのでしょうか?

    • GHQ占領下でのアメリカとの巧みな交渉術と、その意外なエピソード

    • サンフランシスコ講和条約・日米安保条約が戦後日本に与えた影響

    • ワンマンと言われた吉田茂の人間味あふれる素顔

    現代日本にも続く彼の戦略は、本当に最善だったのか。それとも他に道はあったのか?
    歴史を深掘りし、現代への示唆を見つけるエピソードです。ぜひお楽しみください。

    続きを読む 一部表示
    7 分
  • #17 面接官経験500件のぷーじさんが実践!AIフル活用の転職活動がすごかった
    2025/07/07

    今回のゲストは、「JSON色付け係」として一部界隈でも知られるエンジニアリングマネージャー・山口祐司さん(ぷーじさん)。

    面接官として2年間で500件以上の面接経験を持つぷーじさんが、自らの転職活動にAIを駆使したユニークな方法を語ります。

    • AIを使った企業情報調査で、自分にぴったりの企業を見つける方法とは?

    • 面接準備もAIで効率化。企業ごとの逆質問や、自分のキャリアプランの深掘りまでAIと共に完璧に対策!

    • 職務経歴書をAIでスコアリング最大化!各採用媒体で評価されるポイントをAIに教えてもらった方法とは?

    AIを積極活用することで転職活動がいかに質高く効率的になるかを、実際のエピソードとともにたっぷり語っていただきました。これからの転職活動やキャリア設計を考える全ての人におすすめです。

    ぜひ気軽にお聴きください!

    続きを読む 一部表示
    48 分
  • #16 価値提供のためなら何でもやる。ログラス南部さんが語る、エンジニアの本質とキャリアの作り方
    2025/06/23

    今回のゲストは、株式会社ログラスのエンジニア・南部さん。

    学生時代、アルバイト先のホテル業務を効率化した経験から「価値提供」の魅力に目覚め、エンジニアとしてのキャリアを歩み始めた南部さん。
    1社目からフルスタックエンジニアとしてキャリアをスタートし、その後SaaS企業で開発プロセス改善やスクラム導入を推進。現在はログラスにてプロダクト開発に携わっています。

    エンジニアとしてのスキルだけでなく、組織の開発プロセスやマネジメントへの関心も強い南部さんが、キャリア選択や自分の役割に悩むリアルなエピソードを赤裸々に語ってくれました。

    「どうしたらチーム全体でより大きな価値を生み出せるか?」
    南部さんのキャリアと価値観を通じて、エンジニアリングとチームビルディングのヒントを掴んでみませんか。ぜひお楽しみください。

    続きを読む 一部表示
    17 分
  • #15 AI本人に、AIのこと聞いてみました
    2025/06/09

    今回は特別ゲストとして生成AI「ChatGPT」本人(?)を迎え、基本的だけど実はよく分からない「AIってそもそも何?」という疑問を直接ぶつけました。

    「AIって一体何者?」「ChatGPTはどうやって質問を理解しているの?」「どう接すると効果的に活用できる?」など、今さら人には聞けない基本的な問いに、AI自身がわかりやすく答えてくれています。

    さらにAIがどのような仕組みで回答を考えているのか、その思考プロセスまで深掘りしました。これからAIと上手に付き合っていくために必要な知識やコツをまとめました。

    AIを使っているけど実は仕組みがよく分かっていない方、AIのことを改めて理解したい方におすすめのエピソードです。ぜひお楽しみください!

    続きを読む 一部表示
    26 分
  • #14 バー初心者でも大丈夫。熊本の隠れ家バー「CoBar」で学ぶ大人のバー入門
    2025/05/26

    今回は熊本市内にあるバー「CoBar」のオーナー・木庭さんをゲストにお招きしました。

    落ち着いたクラシックな雰囲気の中、本格的なカクテルを楽しめる「CoBar」は、Googleマップでも高評価を得る人気店。

    「初めてのバーってちょっと敷居が高い……」という方に向けて、バー初心者でも安心して楽しめるコツや注文方法、マナーについて伺いました。
    「バーでの会話はどうすればいいの?」「自分に合ったバーの見つけ方って?」などの素朴な疑問にもお答えします。

    塩トマトを使った熊本ならではのカクテルや、バーの楽しみ方のヒントも満載。
    聴き終えたら、あなたもきっと「バーに行ってみたい!」という気持ちになるはずです。
    ぜひお楽しみください!

    続きを読む 一部表示
    37 分