エピソード

  • #227 特別企画『その悩み、カントだったら、こう言うね。』(晶文社)刊行記念/著者・秋元康隆さんに聞く、カント・哲学・人生
    2025/05/02

    YouTube https://youtu.be/4n2ibh5k22c
    ポッドキャスト https://creators.spotify.com/pod/show/tetsugeki/episodes/227-e3294cr
    【秋元康隆さんの著書】
    ★Das Luegenproblem Bei Kant: Eine Praktische Anwendung Der Kantischen Ethik Auf Die Frage Nach Der Moralischen Bedeutung Von Falschaussagen, Peter Lang Pub Inc., 2016
    https://amzn.to/4k0EOGx
    ★『意志の倫理学──カントに学ぶ善への勇気』月曜社、2020/2025年
    https://amzn.to/3RIC1Ws
    ★『いまを生きるカント倫理学』集英社新書、2022年
    https://amzn.to/4jXfpgW
    ★『人間関係の悩みがなくなる カントのヒント』ワニブックスPLUS新書、2023年
    https://amzn.to/3GydIrL
    ★『その悩み、カントだったら、こう言うね。』晶文社、2025年
    https://amzn.to/3GBouh5
    【秋元康隆さんのオンライン講座】
    ★「カントの教育学」NHKカルチャーセンター
    https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1304638.html
    【秋元康隆さんのウェブサイト】
    ★「カントに学ぶ意志の倫理学──人の内面に関心を向け評価するその思想とは」
    https://yasutakaakimoto.com/

    続きを読む 一部表示
    1 時間 6 分
  • 特別企画 ジル・ドゥルーズ生誕100年記念(2)湯山光俊さんに聞く 100年目のドゥルーズ入門
    2025/04/18

    ドゥルーズといえばこの人、われわれが敬愛する日本一のドゥルーズマニア・湯山光俊さんをお招きして、ドゥルーズに対する思いの丈を存分に語っていただきました。
    7:22 第1部:ドゥルーズのイメージ
    16:38 第2部:ドゥルーズはなにをしたのか?
    43:19 第3部:近刊『絵画について』について
    0:00 おまけ:ドゥルーズ最新耳寄り情報
    ★Frederic Fruteau De Laclos, L'existence Des Autres: Deleuze, Sartre, Chastaing, Librairie Philosophique J. Vrin, 2023
    https://amzn.to/3GbnGPG
    ★Maxime Chastaing, Les Autres Comme Soi-meme: Le Faux Probleme De La Connaissance D'autrui, Classiques Garnier Multimedia, 2016
    https://amzn.to/42tQ7RT
    ★河出書房新社〈ジル・ドゥルーズ生誕100年〉記念フェア
    https://web.kawade.co.jp/bunko/118091/
    ※推薦コメント&特別寄稿「はじめてのドゥルーズ」全文公開
    ★ジル・ドゥルーズ邦訳著作リスト[PDF](作成:山本貴光)
    https://bit.ly/4hO5JEa
     *-*
    当 #哲学の劇場 は様々なプラットフォームでお楽しみいただけます。
    YouTube
    https://youtube.com/tetsugeki
    ポッドキャスト
    https://anchor.fm/tetsugeki
    Voicy
    https://r.voicy.jp/6d9AlDMMm8y
    バックナンバー(YouTube)
    https://www.youtube.com/playlist?list=PLcD53PjImiF9J8HmXUXKfQdiVRVLw4os8

    続きを読む 一部表示
    1 時間 11 分
  • #225 #哲劇のあいうえお 「ミステリー」の回
    2025/04/11

    ★藤原編集室
    http://www.green.dti.ne.jp/ed-fuji/
    ★アイザック・アシモフ『黒後家蜘蛛の会』全5巻、池央耿訳、創元推理文庫、新装版、2018年
    https://amzn.to/4lo7D1a
    ★P・G・ウッドハウス『ジーブス』シリーズ、国書刊行会ほか
    https://amzn.to/425jRUX
    ★大西巨人『三位一体の神話』上下、光文社文庫、2003年
    https://amzn.to/3YnXF5X
    ★笠井潔『哲学者の密室』創元推理文庫、2002年
    https://amzn.to/4j7jPlw
     *-*
    当 #哲学の劇場 は様々なプラットフォームでお楽しみいただけます。 #哲劇 w/@yakumoizuru
    YouTube
    https://youtube.com/tetsugeki
    ポッドキャスト
    https://anchor.fm/tetsugeki
    Voicy
    https://r.voicy.jp/6d9AlDMMm8y
    バックナンバー(YouTube)
    https://www.youtube.com/playlist?list=PLcD53PjImiF9J8HmXUXKfQdiVRVLw4os8

    続きを読む 一部表示
    19 分
  • #224 #きのう何読んだ? #027 『スピリチュアリズムの時代 1847-1903』
    2025/04/01

    ★伊泉龍一『スピリチュアリズムの時代 1847-1903』紀伊國屋書店、2025年
    https://amzn.to/42pKEv3
    ★ヒルマ・アフ・クリント展
    https://art.nikkei.com/hilmaafklint/
     *-*
    当 #哲学の劇場 は様々なプラットフォームでお楽しみいただけます。 #哲劇 w/@yakumoizuru
    YouTube
    https://youtube.com/tetsugeki
    ポッドキャスト
    https://anchor.fm/tetsugeki
    Voicy
    https://r.voicy.jp/6d9AlDMMm8y
    バックナンバー(YouTube)
    https://www.youtube.com/playlist?list=PLcD53PjImiF9J8HmXUXKfQdiVRVLw4os8

    続きを読む 一部表示
    7 分
  • #223 特別企画 ジル・ドゥルーズ生誕100年記念(1)ドゥルーズと哲劇(協賛:河出書房新社)
    2025/03/28

    YouTube

    https://youtu.be/a5eVn8oMAUg
    ★河出書房新社〈ジル・ドゥルーズ生誕100年〉記念フェア
    https://web.kawade.co.jp/bunko/118091/
    ※推薦コメント&特別寄稿「はじめてのドゥルーズ」全文公開
    ★ジル・ドゥルーズ邦訳著作リスト[PDF](作成:山本貴光)
    https://bit.ly/4hO5JEa
     *-*
    当 #哲学の劇場 は様々なプラットフォームでお楽しみいただけます。 #哲劇 w/@yakumoizuru
    YouTube
    https://youtube.com/tetsugeki
    ポッドキャスト
    https://anchor.fm/tetsugeki
    Voicy
    https://r.voicy.jp/6d9AlDMMm8y
    バックナンバー(YouTube)
    https://www.youtube.com/playlist?list=PLcD53PjImiF9J8HmXUXKfQdiVRVLw4os8

    続きを読む 一部表示
    32 分
  • #222 #注目の新刊/『酒を主食とする人々』『無知学への招待』『信頼と不信の哲学入門』『書くことのメディア史』『ベン・ブラッドリー自伝』『アイデア 特集=美しい書物を求めて 中世ヨーロッパの写本とデザイン』ほか
    2025/03/21

    ★高野秀行『酒を主食とする人々――エチオピアの科学的秘境を旅する』本の雑誌社、2025
    https://amzn.to/4iuefJH
    ★鶴田想人、塚原東吾編『無知学への招待――〈知らないこと〉を問い直す』明石書店、2025
    https://amzn.to/3FPDBms
    ★『現代思想』2023年6月号「特集=無知学/アグノトロジーとは何か」青土社、2023
    https://amzn.to/4iYnfGu
    ★Edited by Robert N. Proctor and Londa Schiebinger, Agnotology: The making & unmaking of ignorance, Stanford University Press, 2008
    https://amzn.to/4hGpqNO
    ★Peter Burke, Ignorance: a global history, Yale University Press, 2023
    https://amzn.to/4iz5CwV
    ★キャサリン・ホーリー『信頼と不信の哲学入門』稲岡大志、杉本俊介訳、岩波新書、2024
    https://amzn.to/41zu3DA
    ★ナオミ・S・バロン『書くことのメディア史――AIは人間の言語能力に何をもたらすのか』古屋美登里、山口真果訳、亜紀書房、2025
    https://amzn.to/4hkPuyb
    ★ベン・ブラッドリー『ベン・ブラッドリー自伝――『ワシントン・ポスト』を率いた編集主幹』根津朝彦ほか訳、法政大学出版局、2025
    https://amzn.to/4hmhGAB
    ★『アイデア』第409号「特集=美しい書物を求めて 中世ヨーロッパの写本とデザイン」誠文堂新光社、2025
    https://amzn.to/3FMITPE
     *-*
    当 #哲学の劇場 は様々なプラットフォームでお楽しみいただけます。 #哲劇 w/@yakumoizuru
    YouTube
    https://youtube.com/tetsugeki
    ポッドキャスト
    https://anchor.fm/tetsugeki
    Voicy
    https://r.voicy.jp/6d9AlDMMm8y
    バックナンバー(YouTube)
    https://www.youtube.com/playlist?list=PLcD53PjImiF9J8HmXUXKfQdiVRVLw4os8

    続きを読む 一部表示
    25 分
  • #221 チャンネル登録者数7000人突破記念プレゼント企画
    2025/02/23

    マルジナリア書店さんで購入した本をプレゼントいたします。

    下記の投稿フォームよりご応募ください!
    https://forms.gle/RxNKP6cHWWG6PsUq6

    協賛:よはく舎/マルジナリア書店
    https://yorunoyohaku.com/

    続きを読む 一部表示
    18 分
  • #220 #哲劇のあいうえお 「マルジナリア」の回
    2025/02/21

    ★山本貴光『マルジナリアでつかまえて 書かずば読めぬの巻』本の雑誌社、2020年
    https://amzn.to/4gKU3kT
    ★山本貴光『マルジナリアでつかまえて2 世界でひとつの本になるの巻』本の雑誌社、2022年
    https://amzn.to/416pEHP
    ★清水一嘉『作家への道──イギリスの小説出版(エディター叢書)』日本エディタースクール出版部、1980年
    https://amzn.to/3Qowm7b
    ★Suzanne Buffam, A Pillow Book, Canarium Books, 2016
    https://amzn.to/4jY5f0t
     *-*
    当 #哲学の劇場 は様々なプラットフォームでお楽しみいただけます。 #哲劇 w/@yakumoizuru
    YouTube
    https://youtube.com/tetsugeki
    ポッドキャスト
    https://anchor.fm/tetsugeki
    Voicy
    https://r.voicy.jp/6d9AlDMMm8y
    バックナンバー(YouTube)
    https://www.youtube.com/playlist?list=PLcD53PjImiF9J8HmXUXKfQdiVRVLw4os8

    続きを読む 一部表示
    15 分