-
サマリー
あらすじ・解説
学力や進学率、全国平均という名の「評価指標」が、 地方の教育現場や地域社会に何をもたらしているのか。 本来、学ぶことも働くことも“自分を表現するための手段”だったはず。 それが目的化されたとき、個人も地域も“生きる意味”を見失ってしまう。 地方は、日本全体の未来を先取りしている場所。 だからこそ今、地方から「新しい選択肢」を見せていくことが、 これからの社会全体を変える鍵になる。 教育、地域、そして未来を、自分たちの手に取り戻すために。 小さな主語で語り、小さな行動から始める――そんなお話です。 ▼配信テーマをより深く掘り下げたnote記事はこちら https://note.com/chikyu_chisoku/n/nbdf8053f01e1 #地球知足RADIO #地方から考える教育 #全国一律の指標 #教育を手段に戻す #少子高齢化 #地方創生 #善く生きる #地域とつながる #羽咋市 #哲学と社会 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/664e936e316143a77188f6ee