• 【第5回】シニアの新たなキャリア観「老年的超越」
    2025/04/29

    これまでのキャリア発達理論においては、シニアのキャリアのキーワードというと「下降期」「衰退期」といったものがよく知られていますが、人生100年時代を考えると、下降、衰退とは違った捉え方の方が合っているかもしれません。

    「社会との関係の変化、自己意識の変化、宇宙的意識の獲得」。より広い視点から物を見ることができるようになる発達心理学の「老年的超越」理論について、ちょっとお話ししてみました。

    続きを読む 一部表示
    10 分
  • 【第4回】「アイデンティティ・自己概念・自己一致」を繋がりで考えてみる
    2025/04/24

    お世話様です。

    山形のキャリアコンサルタント、アオジンジヤーこと佐藤大輔です


    「一緒に学ぼうキャリコンラジオ」、第4回目の配信です。

    ちょこっとタイトルを変えてみました。

    これまで3回は「キャリアラジオ」としてお届けしてきましたが、今回から「キャリコンラジオ」として、国家資格キャリアコンサルタントを目指す方、技能士試験を受験予定の方に向けて、少し役に立てる?ような内容にしていきたいと思います。


    勉強の間のちょっと一服。

    今日もゆるっと、よろしくお願いします!


    続きを読む 一部表示
    11 分
  • 【第3回】ハワイの虹と、たくさんの私
    2025/04/22

    社会人が勉強するって大変ですよね。


    仕事、家庭、地域などなど日々の役割に追われていても、やっぱり学ぶって時間を大事にしたいな〜と思います。キャリア理論で「虹」と言えばあの大先生・・・今日もゆるっとお願いします。

    続きを読む 一部表示
    11 分
  • 【第2回】人物で学ぶキャリア理論/カーカフ先生の理論から
    2025/04/19

    キャリア理論、試験のために覚えるだけになると面白くないですが、繋がりや流れを知ると面白い!

    「試験の役には立たないかもしれないけれど、腹落ちする知識を身につけるためならぜひこの1冊を読んでいただきたい」という本をご紹介しています。


    キャリアコンサルタント受験を目指されている方、キャリアに興味のある方、ゆるっと聞いてみてくださいませ。

    続きを読む 一部表示
    11 分
  • 【第1回】一緒に学ぼう!キャリアラジオ
    2025/04/18

    「資格試験にチャレンジしている人、周りにいますか?」


    社会人になって資格試験を勉強している時って、孤独じゃないですか?

    学生の頃は一緒に受験勉強頑張る同級生がいたけれど、大人になると身近にいなかったりして。

    学ぶ仲間がいると、「よし、自分ももう少し頑張ろう」ってなりますよね。

    そんな資格試験を頑張っている皆さんにお届けしたい”ちょっと寄り道できる”勉強仲間ラジオです。


    パーソナリティはX(旧Twitter)のアカウント名「アオジンジヤー」こと佐藤大輔。キャリアコンサルティング技能検定2級の受験にチャレンジしている当事者として、自分の勉強の進め方・気づき・つまずきも包み隠さず共有します。


    あの頃、深夜ラジオを聴きながら受験勉強をしていたように。「誰かと一緒に学んでいる」あたたかな感覚を、あなたに届けたい。


    「ちょっと息抜きに聞いてみようかな」そんな気持ちで、どうぞお付き合いください。

    続きを読む 一部表示
    11 分