エピソード

  • 0973_「亡命生活も無駄じゃない!」マクシミリアン2世エマヌエルの執念が繋いだ玉座への道
    2025/09/18

    スペイン継承戦争でバイエルンを占領され、フランスへの亡命を余儀なくされたマクシミリアン2世エマヌエル。彼の代ではバイエルンは「王国」に昇格することはできませんでしたが、ニンフェンブルク宮殿の拡張工事やハプスブルク家との婚姻外交などを経て、息子はなんと非ハプスブルク家として300年ぶりに神聖ローマ皇帝となったのでした。

    ご質問・応援コメントはこちらから:⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8

    続きを読む 一部表示
    18 分
  • 0972_「王様になりたい!」バイエルン選帝侯マクシミリアン2世エマヌエルの決断
    2025/09/15

    ドイツ南部の要衝の地バイエルン。ここの領域の格は「選帝侯」でした。できれば「王」を名乗りたい。しかも同格だったプロイセン選帝侯は、1701年に「王」を名乗りだす。そんな中マクシミリアン2世エマヌエルはスペイン継承戦争でフランスに味方する決断を下します。

    ご質問・応援コメントはこちらから:⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8

    続きを読む 一部表示
    18 分
  • 0971_狂気王シャルル6世のご乱心。英仏百年戦争を「百年」にしたのはこの男のせい?
    2025/09/11

    陰謀うごめく玉座に幼いときからつけば「狂気」をまとうのはある意味仕方ないかもしれません。しかし、その狂気が家臣の心を惑わせるとなると国内は混乱をきたしてしまうのです。賢明王の父と勝利王の息子に挟まれた、狂気王シャルル6世をご紹介。

    ご質問・応援コメントはこちらから:⁠⁠⁠https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8

    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 0970_ルートヴィヒ2世とノイシュヴァンシュタイン城
    2025/09/08

    バイエルン王ルートヴィヒ2世は、ノイシュヴァンシュタイン城を建設します。ウォルト・ディズニーにも影響を与えた世界遺産。しかし、既に城は軍事的機能としての意味を失い、王の住まいであればヴェルサイユ宮殿などがもてはやされる中、中世騎士道を夢見た浪費がバイエルン随一の観光資源に繋がったのでした。

    ご質問・応援コメントはこちらから:⁠⁠⁠https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8

    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 0969_イギリス最長「国王(King)」の英王ジョージ3世が目立っていない理由
    2025/09/04

    イギリス最長の君主は、エリザベス2世。次点でヴィクトリア女王。イギリスというと女王というイメージをもたらしている二人の君主に次いで三番目で影の薄いジョージ3世を紹介します。

    ご質問・応援コメントはこちらから:⁠⁠https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8


    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 0968_「しくじり国王!俺みたいになるな」フランソワ1世の八面六臂の外交術
    2025/09/01

    神聖ローマ皇帝になれなかったフランソワ1世。なんとかハプスブルク家を打倒しようとイタリア戦争にのめり込んでいきます。その中でおこなわれたパヴィアの戦いでは、フランソワ1世、カール5世の両者が戦場で相まみえます。その結果はフランソワ1世にとって屈辱的なものとなりました。その巻き返しとして彼がとった行動とは?

    ご質問・応援コメントはこちらから:⁠⁠https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8

    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 0967_「我こそがセンター!」フランソワ1世の皇帝選挙出馬。ハプスブルク家への対抗心
    2025/08/28

    フランスの最高権力者となったフランソワ1世ですが、ヨーロッパに目を向けると彼以上の名家であるハプスブルク家が存在し、そのハプスブルク家には「神聖ローマ皇帝」という権威ある称号がありました。フランソワ1世はその皇帝位を狙った皇帝選挙に出馬しますが、その結果やいかに!?

    ご質問・応援コメントはこちらから:⁠https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8

    続きを読む 一部表示
    12 分
  • 0966_フランソワ1世とレオナルド・ダ・ヴィンチ。名画「モナ・リザ」がルーブルにある理由
    2025/08/25

    イタリアルネサンスの巨匠レオナル・ダ・ヴィンチ。彼の最高傑作と言われる「モナ・リザ」は、なぜルーブル美術館に所蔵されているのでしょうか。

    ご質問・応援コメントはこちらから:⁠⁠https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8

    続きを読む 一部表示
    13 分