エピソード

  • #28 株主総会ではありませんが--サポーターDAYの話
    2025/10/17
    ミシマ社ラジオ第28回は、10月13日に瑞泉寺さんで開催したミシマ社サポーターDAYについてお話をしました。(ミシマ社サポーターは私たちの出版活動全般をを応援してくださる方々です。詳しいサポーター制度についてはこちらからご覧ください。)当日、オープニングは本堂にて住職である中川学さんのお経からはじまりました。そのあとは、ミシマ社メンバーがそれぞれ企画したブースタイムがあったり、松樟太郎さんをお招きし代表ミシマとのトークがあったりと、サポーターさんと一緒にあたたかくたのしい時間を過ごすことができました。 仕掛け屋・ハセガワ作 ミシマ社郵便局 <イベント> \代表ミシマ 出演! オンライン配信あり!/クリエイティブ読書会 〜編集者は本をどう読むのか〜本を「内容理解」のためだけでなく、「着想」を得るために読むには?たった1ページから、どのようにアイデアを広げていくのか?「一冊入魂」をモットーに本作りを行う、代表であり編集者であるミシマ社 三島氏とともに、本の読み方について考えます。オンラインでご参加の方からも質問を募る予定です。ぜひお気軽にお寄せください。日時:2025年10月19日(日)14:00〜16:00場所:啓林堂書店 奈良店奈良県奈良市西御門町1-1 <イベント> \代表ミシマとゲストにデザイナーの漆原悠一さんが出演!/おまつりっすん2025日時:2025年10月25日(土) 11:00〜17:00場所:深夜喫茶 多聞京都市中京区木屋町通三条下る材木町175 京都ゴールデンビル B1F 〈イベント〉  \ミシマ社の本屋さんが出店します!/ハレトケ市  →詳細はこちら(Instagramにつながります)日時:2025年10月26日(日)10:00〜16:00場所:今宮神社 境内京都市北区紫野今宮町 21 10/17(金)益田ミリさん書き下ろし漫画『中年に飽きた夜は』がいよいよ発刊!<原画展> 『中年に飽きた夜は』の発刊を記念して、表参道の山陽堂書店さん2Fギャラリーにて原画展を開催します!ぜひ足をお運びください。会期:2025年10月17日(金)〜11月15日(土) 営業時間:(月)〜(金) 11時~19時 (土)11時~17時 ※定休日:日曜・祝日場所:GALLERY SANYODO〒107-0061 東京都港区北青山3-5-22 山陽堂書店2F東京メトロ表参道駅A3出口から徒歩30秒 <関連書籍>『幸せに長生きするための今週のメニュー』 ロビン・ロイド(詩)/ 中川学(絵)『究極の文字を求めて』 松樟太郎(著)『声に出して読みづらいロシア人』 松樟太郎(著)『学ぶとは 数学と歴史学の対話』 伊原康隆 / 藤原辰史(著)『中年に飽きた夜は』 益田ミリ(著)※AIによる文字起こしのため、一部文字表記に誤りが生じる場合があります LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    26 分
  • #27 20年目直前の気づき
    2025/10/08

    ミシマ社ラジオ第27回は、9月の新刊『仕事の壁はくぐるのだ』についてお話しました。
    装丁は以前ミシマ社ラジオにも出演くださった寄藤文平さんです。
    → #17 寄藤文平さんのミシマ社ラジオ指南

    先日のMSカレッジでも語られた装丁のお話では、急逝された川島さんと生前交流のあった寄藤さんだからこそ生まれたデザインであったこと、そしてこれまで寄藤さんがどのようにデザインと向き合っておられたのかがよくわかりました。


    今年の10月にミシマ社は創業20年目を迎えます!
    その直前、ちょうど9月に福岡での大井実さんとの書店イベント中にミシマさんはある気づきがあったようです。ぜひ最後までお聴きください!

    <イベント> \ミシマ社ラジオ 出演決定!/
    おまつりっすん2025

    • 日時:2025年10月25日(土) 11:00〜17:00
    • 場所:深夜喫茶 多聞
      京都市中京区木屋町通三条下る材木町175 京都ゴールデンビル B1F

    <関連書籍>
    『仕事の壁はくぐるのだ』 川島蓉子(著)

    『みんな大きくなったよ』 本上まなみ(著)

    ※AIによる文字起こしのため、一部文字表記に誤りが生じる場合があります

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    28 分
  • #26 ミシマ、ジャックされました。
    2025/07/15

    今回はノザキによるジャック回です! #24のウィー東城店に続き、近頃ジャックが続いているミシマ社ラジオです。

    7/10(木)発売のミシマ社代表・三島邦弘の著書『出版という仕事』(ちくまプリマー新書)について、どこよりも早くインタビューしていますのでぜひお聴きください!


    <イベント>
    MSカレッジ 第0回 学問と出版の新たな挑戦 ※終了しました

    • 日時:2025年8月22日(金)・23日(土)・24日(日)
    • 場所:恵文社一乗寺店 コテージ
      京都市左京区一乗寺払殿町10

    <関連書籍>

    『出版という仕事』(ちくまプリマー新書) 三島邦弘(著)

    『計画と無計画のあいだ「自由が丘のほがらかな出版社」の話(河出書房新社)三島邦弘(著)
    『パルプ・ノンフィクション 出版社つぶれるかもしれない日記(河出書房新社) 三島邦弘(著)

    『近代日本の民間学』(岩波新書) 鹿野政直(著)

    『ボクは坊さん。』 白川密成(著)

    『過去の学生』  前田エマ(著)

    『新・仕事のお守り』 ミシマ社(編)

    ※AIによる文字起こしのため、一部文字表記に誤りが生じる場合があります

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    1 時間 11 分
  • #25 50歳の誕生日に語りました。
    2025/06/27

    1ヶ月ぶりとなったミシマ社ラジオですが、代表ミシマは連載(朝日新聞 Re:Ron)がスタートしたり、本の執筆をしていたりと多忙な日々を送っていたようです。収録日は偶然にも50歳の誕生日! 四半世紀の節目を迎えて思うこと、有言実行したことなどいろいろ語っています。
    今回はミシマ社に届いた読者はがきも紹介していますので、ぜひお聴きください。

    ついに今週末! 6/28(土)に広島県にあるウィー東城店さんで「ちゃぶ台まつり2025 フェスティバル」が開催されます。文化人類学者の松村圭一郎さん、ウィー東城店の佐藤友則さん、そしてミシマ社代表・三島邦弘によるトークイベントもあります。

    ウィー東城店×ミシマ社「ちゃぶ台まつり2025」 ※終了しました

    • 日時:2025年5月27日(火)〜 6月28日(土) 10:00 - 19:00 
      ※最終日(6/28)にはスペシャルイベント「ちゃぶ台フェスティバル」があります!
    • 場所:ウィー 東城店(Instagramはこちら)
      広島県庄原市東城町川東1348−1


    <関連書籍>

    『過去の学生』 前田エマ(著)
    『心の鎧の下ろし方』  三砂ちづる(著)
    『建築と利他』 堀部安嗣 / 中島岳志(著)
    『新・仕事のお守り』  ミシマ社(編)

    『出版という仕事』(ちくまプリマー新書) 三島邦弘(著)

    ※AIによる文字起こしのため、一部文字表記に誤りが生じる場合があります

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #24 ラジオジャックされました
    2025/05/08

    ミシマ社ラジオ第24回は、ウィー東城店にラジオジャックされました!
    実は5/27〜6/28の期間、広島県庄原市にあるウィー東條店さんで「ちゃぶ台まつり2025」を開催します。たのしい企画をたくさん準備しているので、ぜひあそびにきてください!

    <フェア> ※終了しました
    ウィー東城店×ミシマ社「ちゃぶ台まつり2025」

    • 日時:2025年5月27日(火)〜 6月28日(土) 10:00 - 19:00
      ※最終日(6/28)にはスペシャルイベント「ちゃぶ台フェスティバル」があります!
    • 場所:ウィー 東城店(Instagramはこちら)
      広島県庄原市東城町川東1348−1

    <イベント> ※終了しました

    5/28(水)ミシマ社がナイトピクニックに出展します!(詳細はこちら) 

    • 日時:2025年5月28日(水)16:00 - 21:00
    • 場所:東遊園地 兵庫県神戸市中央区加納町6-4-1

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    13 分
  • #23 口笛は楽器なの、ご存じでした?
    2025/04/04

    ミシマ社ラジオ第23回は、2月の新刊『口笛のはなし』についてお話しました。
    3月14日(金)に開催された著者お二人による刊行記念イベント「実は知らない、口笛のはなし」の一部公開しています。


    イベントでは武田裕煕さんと最相葉月さんのトークに加えて、武田さんの口笛ミニライブもあり、すてきな時間でした。

    ※3/14のイベント、アーカイブ動画の配信は終了しました。

    <関連書籍>

    『口笛のはなし』 武田裕煕 / 最相葉月(著)
    『胎児のはなし』 増﨑英明 / 最相葉月(著)

    『絶対音感』(新潮社) 最相葉月(著)
    『証し 日本のキリスト者(KADOKAWA) 最相葉月(著)

    ※AIによる文字起こしのため、一部文字表記に誤りが生じる場合があります

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    36 分
  • #22 万城目学さんが語る「エッセイとは?(笑)」
    2025/03/06


    ミシマ社ラジオ第22回は、初の自由が丘オフィスで収録しました!ゲストに万城目学さんをお迎えして、1月刊『新版 ザ・万字固め』の制作について、また本の中に登場する「まりも審判」など、たくさんお話しています。

    2023年にはじめられた万筆舎では、万城目さんがおひとりで編集から営業まで出版に関わる作業をされていて、そのお話もしてくださっています。現在3冊目に取り掛かられているそうで、今から楽しみです。

    『新版ザ・万字固め』とミシマ社自由が丘オフィスで育てたひょうたん


    ミシマ社通信 番外編『新版 ザ・万字固め』号・上田誠さんの寄稿文

    <関連書籍>
    『新版 ザ・万字固め』 万城目学(著)

    『ザ・万歩計』(産業編集センター) 万城目学(著)

    『ザ・万字固め』 万城目学(著)

    『みをつくし戦隊 メトレンジャー 完全版』(万筆舎) 万城目学(著)

    『V3』(万筆舎) 万城目学(著)

    ※AIによる文字起こしのため、一部文字表記に誤りが生じる場合があります

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    41 分
  • #21 目からウロコの本屋論
    2025/02/18

    ミシマ社ラジオ第21回は、広島県にある書店・ウィー東城店の佐藤友則さんをお招きして念願だったラジオ収録を行い、普段書店で大切にされていることや佐藤さんの考えるチームのあり方などお話しました。

    収録前の「ミシマ社のちゃぶ台祭」の企画会議は大盛り上がり!今年の5月28日〜6月28日まで開催予定です。ぜひ、ウィー東城店さんへお越しください。

    佐藤友則さん(右)とウィーポーズ大量の文庫本をいっきに運ぶ時のコツを教わる様子



    ウィー 東城店 (お店のXはこちら

    • 営業時間:11時〜19時 年中無休
    • 場所:広島県庄原市東城町川東1348−1

    <関連書籍>

    『本屋で待つ』(夏葉社) 佐藤友則 / 島田潤一郎(著)

    ※AIによる文字起こしのため、一部文字表記に誤りが生じる場合があります

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    30 分