エピソード

  • #25 東大教授が食らった言葉
    2025/10/31

    今日は短いです。よろしくお願いします。

    -痩せる

    -AA vintageまた行った

    -欲望の横滑りってあるある

    -「ストイックすよ」

    -お便りありがとうございます!

    -古着屋を始めるとき迷い

    -売る物ではなく見せ方を変える


    インスタのフォローよろしくお願いします。

    https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

    東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

    https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

    続きを読む 一部表示
    19 分
  • #24 服を買いに行くための服がない
    2025/10/24

    Dumb Storeに興味がある人フォームかDMくださると嬉しいです。今週もコメント本当にありがとうございます!

    -広島からおはようございます

    -対面を強調する人は寂しいだけなのでは?(対面は大事)

    -Chanelの展示会「la Galerie du 19M Tokyo」に行ってきた

    -東京の良さ悪さ

    -視野広がらないがち

    -職人の見方が変わった

    -DUMB STOREの立場

    -東大生と社会をつなぐ

    -見た目とアクセス権

    -人に課すルッキズムは良くない

    -コメントありがとうございます!

    -ファッション特有の高いハードル

    -オフ会したい

    -会議の優先度を下げる

    -パリはファンタジーが起こり得る街


    <この映画を見ろ>

    File13: Midnight in Paris

    -2011

    -Woody Allen

    -94min


    インスタのフォローよろしくお願いします。

    https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

    東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

    https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

    続きを読む 一部表示
    1 時間 12 分
  • #23 センスについて
    2025/10/17

    オンラインです。よろしくお願いします。

    -モンスター一気したらしい

    -コーヒー文化はどうなってるのか

    -エナドリしか飲まない人

    -コメント3件もありがとうございます!

    -伝わっているのかって思う瞬間

    -センスについて

    -流行っているものは時間を置く

    -「センスが悪い」

    -川端康成はセンスある

    -雰囲気の方が大事にしている

    -パターン認識

    -自分が良いと思うものをセンスだと思っていた

    -再現性、ヘタウマにもグラデーションがある

    -結論:ほどほどに考える


    インスタのフォローよろしくお願いします。

    https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

    東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

    https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

    続きを読む 一部表示
    57 分
  • #22 東大をオシャレにする方法
    2025/10/10

    今日はマーレ回です。よろしくお願いします。

    - 新木場の古着屋でニット買った

    -薬膳カレー美味しかった

    -1: 靴とサイズ感

    -2: 事務室をオシャレにする

    -ファッションは考え方


    <この古着屋に行け>

    File13: DISSONANCE

    -中目黒

    https://www.instagram.com/dissonance.jp?igsh=c2lxMnU3bnpqdHJ1


    <この映画を見ろ>

    File12: マインドゲーム

    -2004

    -湯浅政明

    -103min

    インスタのフォローよろしくお願いします。

    https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

    東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

    https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA


    続きを読む 一部表示
    1 時間 1 分
  • #21 東大教授がユニクロについて思うこと
    2025/10/03

    少しエモーショナルになりました。よろしくお願いします。

    -コメント本当にありがとうございました!

    -同世代の嬉しさ

    -C'mon C'monが探る「関係性」

    -ワイルドアットハート好き

    -ユニクロの進化を感じた今日

    -海外の風を浴びた

    -65%のファッションの掴みにくさについて

    -ベースがないファッション

    -トレンドの誕生の瞬間

    -ファッションの哲学買った

    -フラっと買える価格でないな思った


    <この映画を見ろ>

    File11: アバター

    -2009

    -James Francis Cameron

    -162min


    インスタのフォローよろしくお願いします。

    https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

    東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

    https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

    続きを読む 一部表示
    1 時間 8 分
  • #20 チェンソーマンと雑誌という媒体
    2025/09/26

    今日は教授の誕生日です。おめでとうございます!

    -もう年取りたくない

    -肩書きと距離感

    -単に維持するための時間のやるせなさ

    -映画「敵」のリアリティーと虚構性

    -ジョジョの杜王町

    -チェンソーマンはオシャレ

    -マキマさんのコートかっこいい

    -教授はデンジが好き

    -ひゃくえむ。も良かった

    -PARTNERS #3 ローンチ

    ↓こちらから

    https://www.partners.studio/?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAacN1FsEw4CjXQxqmew8_3RHGBTKY9Ce0HcIAcsaLbWvd5i4eaRjRIrAm_2mCg_aem_KHsLeN3CnpjdugWQdgsDFA

    -33人のアーティスト

    -アーティストごとの言葉に作家性が宿る

    -今と昔の雑誌カルチャーの違い

    -媒体ごとの時間は異なる

    -本を開ける楽しみ

    -フォーマットから感じる個性

    -zine 「neutral colors 大人になって見る行きたい学校の夢」

    -大学の論集を考え直す

    -半分現代美術であるような

    -アカデミアは内容勝負

    -内面の変化も変化の一つ

    -藤本タツキは映画大好き


    <この映画を見ろ>

    File10: C'mon C'mon

    -2021

    -Mike Mills

    -108min


    インスタのフォローよろしくお願いします。

    https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

    東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

    https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

    続きを読む 一部表示
    1 時間 7 分
  • #19 服と思想はどこで繋がっているのか
    2025/09/19

    少し難しくなってしまいました。よろしくお願いします。

    -冷蔵庫の余り物以外

    -コメントありがとうございます!

    -服好きとカルチャーはなぜ共存しない?

    -東大生はダサい?

    -ファッションは無くても生きていける

    -ブランドとしての暗黙の認識

    -お弁当のように服を買う

    -水平方向の情報が多すぎる

    -行動をするときの「情報」は邪魔

    -結論:方向とか態度が大事

    -ヴァージル・アブロー面白い

    -彼のオリジナリティは視覚に頼らない

    -オリジナリティに執着しない勇気

    -オンラインとオフラインの序列


    <この古着屋に行け>

    File12: VOSS

    -神宮前

    https://www.instagram.com/voss_tokyo?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=bDh2MHQ0MmRycW94


    <この映画を見ろ>

    File9: ひゃくえむ。

    -2025

    -岩井澤健治

    -106min


    インスタ始めました。

    https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

    東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

    https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

    続きを読む 一部表示
    59 分
  • #18 渋谷パルコが面白い
    2025/09/12

    教授広島です。よろしくお願いします。

    -広島で授業

    -講演のタイトル締切まずいらしい

    -起きてる時間長いと太る

    -渋谷パルコのリニューアル楽しみ

    -韓国ブランド多め

    -コンセプト「解体を主張する」

    -コロナとニューノーマル

    -破壊の捉え方

    -パルコ初代社長増田通二について

    -街を含めたブランディング

    -パルコが持つ編集室ACROSS

    -トレンドの捉え方

    -今度呼び方について考えたい

    -言葉には気をつけたい

    -コメントありがとうございます!



    インスタ始めました。

    https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

    東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

    https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

    続きを読む 一部表示
    49 分