エピソード

  • #12 コスパ主義からの抜け出し方
    2025/08/01

    教授急いでます。よろしくお願いします。

    -嬉しい報告2つ

    -お便りありがとうございます!

    -気になる写真集の名前

    The Agony and the Ecstasy Jack Webb by Glen Luchford

    https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=435619484

    -古物商の申請に成功!

    -古着屋の準備を進めて参ります

    -コスパ主義からの抜け出し方

    -もう結構言われてきたこと

    -コスパを極めると、、

    -tattva『私たちが普段言葉にする本物について』

    -不便益の研究者×茶道家のインタビュー

    -考えずに生きる

    -価値は後から付いてくる

    -火の鳥を読んだ時自分が小さく思えた

    -「行動」と「考えること」は同じこと

    -行動を始めれば自然に考える

    -急行とコスパ主義

    -ファッションはコスパ主義の逆

    -結論:考えないこと


    <この写真集を見ろ>

    File1: The Agony and the Ecstasy Jack Webb

    -Glen Luchford

    -2017

    https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=435619484


    <この本を読め>

    File2:私たちが普段言葉にする本物について

    -tattva vol.10

    -July 2025


    インスタ始めました。

    https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

    東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

    https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

    続きを読む 一部表示
    33 分
  • #11 マルジェラはなぜあれだけ人気なのか
    2025/07/25

    教授戻ってきました。よろしくお願いします。

    -無意識のストレスが蓄積している

    -健康から生活を守る

    -この後 AA VINTAGE行く

    -マルジェラのどこがいいの?

    -アマプラで映画観て

    -四つ糸

    -渋谷で見た四つ糸がカッコ良すぎた

    -一生ユニクロだけはやめた方がいい

    -個性を際立たせる服

    -手段としての服

    -哲学がここまで残ってるブランドは少ない

    -日本好きすぎて初の旗艦店日本

    -足袋ブーツも日本で着想

    -ファーストコレクションの熱量

    -エルメスとの協業

    -買わなくても知るだけで面白いブランド


    <この古着屋に行け>

    File9: lev.market

    -渋谷

    https://www.instagram.com/lev.market?igsh=ODAwNGU0MXBlMjQ3

    <この映画を見ろ>

    File6:盲獣

    -1969

    -増村保造

    -84min

    インスタ始めました。

    https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

    東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

    https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

    続きを読む 一部表示
    1 時間 6 分
  • #10 「ファッションを東大する」に込めた想い
    2025/07/18

    教授が熱出しちゃいました。よろしくお願します。

    -なんでpodcastを始めたか

    -みんなとオシャレを楽しみたい

    -Podcastの能動性と閉じられた空間

    -古着屋の進捗順調です

    -マーレの自己紹介

    -教授の美術論の授業

    -ファッションの原点

    -少し日本をオシャレにしたい

    -Podcast立ち上げ裏話

    -アナログな物に触れていたい

    -ビジネスとクリエイティブのバランス感



    <この古着屋に行け>

    File8: SULLEN

    -渋谷

    https://www.instagram.com/sullen_tokyo?igsh=MjBnaXR6aXkyemdj


    <この映画を見ろ>

    File5:マルジェラが語る"マルタン・マルジェラ"

    -2019

    -Reiner Holzemer

    -90min

    インスタ始めました。

    https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

    東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

    https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

    続きを読む 一部表示
    46 分
  • #9 古着屋入りにくすぎる問題
    2025/07/11

    教授疲れてます。よろしくお願いします。

    -教授は古着屋入れる

    -入りにくい方が良い説

    -SKWTの公共性とオシャレさ

    -古着屋に入ると見定められてる感じがする

    -ハイブラのarchiveには研究者がいる

    -涼みに入ってた昔の古着屋

    -無敵になった教授

    -買う可能性がないから説

    -店主の世界観が強いから説

    -お店2つ欲しい

    -夏休みはいっぱい本読もう


    <この古着屋に行け>

    File7: A.A

    -online

    https://www.instagram.com/a.a_vintage_tokyo?igsh=bzFoazhpazY2emVh


    <この本を読め>

    File1: 弱さの倫理学 不完全な存在である私たちについて

    -2023

    -宮坂道夫


    インスタ始めました。

    https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

    東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

    https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

    続きを読む 一部表示
    40 分
  • #8 東大教授と考える、就活とライフワークバランス
    2025/07/04

    就活について考えました。よろしくお願いします。

    -飛行機の中だけで見る映画ある

    -コメントありがとうございました!

    -日本のノームコアは「着流し」

    -ノームコアの回好評だった

    -本編 17:00辺りからです

    -スーツのしんどさ

    -海外の就活

    -会社員向けの古着屋

    -今の就活は「ゲーム性」が高い

    -大学内でもゲーム性がある

    -趣味のハードルが高い現代

    -難しく考え過ぎないことが大事だ

    -権威になる必要はない

    -無理しないと人類は成長しない

    -『左利きのエレン』の集中力の3つのパラメーター

    -アシスタントを撮り続けた写真集



    <この漫画を読め>

    File1: 左利きのエレン

    -2016

    -かっぴー


    <この映画を見ろ>

    File4: 国宝

    -2025

    -李相日

    -174min


    インスタ始めました。

    https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

    東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

    https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

    続きを読む 一部表示
    1 時間 15 分
  • #7 なぜ"あの人"のノームコアはカッコいいのか
    2025/06/27

    ノームコアについて考えました。よろしくお願いします。

    -旅は8割きつい

    -エアビ事件

    -ギャラリーの話

    -絵を誰に売るか

    -アートフェアに現れる人種

    -ノームコアって何?

    -根本はファッショニスタと同じ

    -自分専用のユニフォーム

    -ヨーロッパフィジカル違う

    -日本に多い「脱構築」

    -ファッショニスタは"キャラクター"

    -ナンパ師は服から始まる?

    -オシャレになりたかったら髪のケアしたほうがいい

    -お金使おう

    -エイズT買った

    -結論:"あの人"がかっこいいから



    <この古着屋に行け>

    File6: oo vintage

    -高円寺

    https://www.instagram.com/oo_koenji?igsh=MWpiajZ5amp6OWw2dA==


    <この映画を見ろ>

    File3: Mysterious Skin

    -2004

    -Gregg Araki

    -105min


    インスタ始めました。

    https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr


    東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

    https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

    続きを読む 一部表示
    1 時間 15 分
  • #6 どんな風に生きれば東大教授になれるのか
    2025/06/20

    今回はお昼の雑談回です。ご飯のお供にどうぞ。

    -クチャラーとASMRの違い

    -留学時代の喧嘩

    -日本人のロジック

    -ストリートファッション

    -自分のスタイルはいつ決まるのか

    -ずっと変わらない人

    -制服とスケボー

    -なんで教授になった?

    -読書から始まった

    -好きなことがずっとできる

    -東大生どこに就職する?

    -大きな組織では働きたくない

    -ファッション業界は決まったルートが無い

    -東大教授の会議

    -教授は明日からスイス

    -ファームステイでガチで働かされた話


    インスタ始めました。

    https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

    東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

    https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

    続きを読む 一部表示
    1 時間 16 分
  • #5 なぜ勉強をしても頭は良くならないのか
    2025/06/13

    勉強についてです。よろしくお願いします。

    -ファッションを勉強したらオシャレになれる?

    -ダサいと言われた過去

    -語学はやるだけ

    -北海道のジャンボの話

    -どうしたら頭が良くなるのか

    -作家マバンクーについて

    -古着屋ごとのカルチャー濃度

    -外国語勉強のと外国に行くということ

    -山本耀司の言葉

    -学問は情緒

    -しかし勉強も大事

    -一人一人の表現方法

    -podcastと我々について

    -鏡と自分

    -結論:一人でストレスに耐える(程よい友達を持つ)


    <この古着屋に行け>

    File 5: MONK

    -下北沢

    https://www.instagram.com/monk_vintage_archive?igsh=MW5zcGo0MW91djVtMQ==


    <この映画を見ろ>

    File 2: 白夜

    -1971

    -Luchino Visconti

    -102min


    インスタ始めました。

    https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr


    東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

    https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

    続きを読む 一部表示
    1 時間 6 分