『ファッションを東大する』のカバーアート

ファッションを東大する

ファッションを東大する

著者: 桑田光平/マーレ
無料で聴く

このコンテンツについて

毎週金曜、東大を代表して昨今のファッションに物申します。 日々を漠然と退屈だなと感じているあなたのための配信です。 お楽しみに。 <最近気になることお待ちしております> https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA <Instagram> https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr 桑田光平(50): 東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻教授。パリへの留学経験があり、主にフランス文学について研究をしているが文学に限らず映画やファッション、芸術においても独自の視点を持つ。主著「ロラン・バルト: 偶発事へのまなざし」翻訳「芸術と脳科学の対話 バルテュスとゼキによる本質的なものの探求」「記憶は闇の中での狩りを好む」など。 マーレ(20): 東京大学農学部応用生命科学課程生物素材化学専修3年。電通と東大の共同ゼミ「企画の研究所– こころと社会を動かすコミュニケーション –」において教授と出会う。年内に古着屋をオープンする。桑田光平/マーレ アート ファッション・テキスタイル 装飾美術および設計
エピソード
  • #25 東大教授が食らった言葉
    2025/10/31

    今日は短いです。よろしくお願いします。

    -痩せる

    -AA vintageまた行った

    -欲望の横滑りってあるある

    -「ストイックすよ」

    -お便りありがとうございます!

    -古着屋を始めるとき迷い

    -売る物ではなく見せ方を変える


    インスタのフォローよろしくお願いします。

    https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

    東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

    https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

    続きを読む 一部表示
    19 分
  • #24 服を買いに行くための服がない
    2025/10/24

    Dumb Storeに興味がある人フォームかDMくださると嬉しいです。今週もコメント本当にありがとうございます!

    -広島からおはようございます

    -対面を強調する人は寂しいだけなのでは?(対面は大事)

    -Chanelの展示会「la Galerie du 19M Tokyo」に行ってきた

    -東京の良さ悪さ

    -視野広がらないがち

    -職人の見方が変わった

    -DUMB STOREの立場

    -東大生と社会をつなぐ

    -見た目とアクセス権

    -人に課すルッキズムは良くない

    -コメントありがとうございます!

    -ファッション特有の高いハードル

    -オフ会したい

    -会議の優先度を下げる

    -パリはファンタジーが起こり得る街


    <この映画を見ろ>

    File13: Midnight in Paris

    -2011

    -Woody Allen

    -94min


    インスタのフォローよろしくお願いします。

    https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

    東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

    https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

    続きを読む 一部表示
    1 時間 12 分
  • #23 センスについて
    2025/10/17

    オンラインです。よろしくお願いします。

    -モンスター一気したらしい

    -コーヒー文化はどうなってるのか

    -エナドリしか飲まない人

    -コメント3件もありがとうございます!

    -伝わっているのかって思う瞬間

    -センスについて

    -流行っているものは時間を置く

    -「センスが悪い」

    -川端康成はセンスある

    -雰囲気の方が大事にしている

    -パターン認識

    -自分が良いと思うものをセンスだと思っていた

    -再現性、ヘタウマにもグラデーションがある

    -結論:ほどほどに考える


    インスタのフォローよろしくお願いします。

    https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

    東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

    https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

    続きを読む 一部表示
    57 分
まだレビューはありません