『ニュースの扉』のカバーアート

ニュースの扉

ニュースの扉

著者: empublic_studio
無料で聴く

このコンテンツについて

私たちの社会は、日々あふれるニュースに包まれています。けれども、関心や立場が違えば、気づかないまま通り過ぎてしまうニュースも少なくありません。さらに、その出来事の意味や、私たちの暮らしや仕事とのつながりをじっくり考える機会も多くないでしょう。 「ニュースの扉」は、多様な分野で活動する人々が、それぞれの視点から「気になったニュース」を持ち寄り、その背景にあるストーリーや課題を掘り下げます。そして、その出来事が社会や未来にどんな問いを投げかけているのかを、共に考えます。 一つのニュースをきっかけに、自分では出会えなかった視点に触れ、日常と世界を結ぶ新しい扉が開かれる──。 あなたも「ニュースの扉」を開いてみませんか? 聴き手:栗原彩乃 話し手:多様な分野で活動するempublic Studioメンバーの方たち *番組では、お便りをお待ちしています。こちらのお便りフォームからお送りください。https://forms.gle/FF2kDsqUyjU25oGT9 *#2からは第2、第4水曜の11:00に新エピソードを公開します。empublic_studio 政治・政府
エピソード
  • #5 「循環葬」から多死社会のことを考えてみませんか? 堀田美華さん NPO法人職員 
    2025/10/22

    今回のニュースの紹介者は、NPO法人で地域の居場所づくりの中間支援に従事する堀田美華さんです。気になるニュースは「“森に返る”新たな埋葬の形「循環葬」 寺の収入拡大や森林保全にもつながるスタートアップの取り組み」(参考リンク)。ご家族を亡くされた経験から葬儀に関心を持たれた堀田さんは、遺骨を森に返す「循環葬」を知って、一人暮らしの高齢者や身寄りの無い人の火葬や納骨が問題となる多死社会に必要な取り組みと考えると共に、亡くなった後に森ができ、人々の居場所になり、お寺が守られる機会にもなると考えるようになりました。 堀田さんの問い「循環葬の”循環”という意味を一緒に考えませんか?」は、これからの時代を考える貴重な視点だと思います。この問いへのご意見を、コメント欄で、また⁠⁠⁠⁠お便りフォーム⁠⁠⁠⁠からお寄せください!

    *番組のご感想、考えたことなどお便りをこちらのフォームからお寄せください! ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/WqEjDwsnjKRJb72w9

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • #4 孤独・孤立を感じる人が増える社会で何ができる? 萩原涼平さん NPO法人ソンリッサ代表理事
    2025/10/08

    今回のニュースの紹介者は、「ひとりで抱えずにやさしいつながりが溢れる社会」の実現を目指しているNPO法人ソンリッサの萩原涼平さんです。気になるニュースは「「孤独感ある」4割 孤独・孤立に関する実態調査〈内閣府〉。内閣府の2024年の孤独・孤立に関する実態調査では、孤独感が「しばしば・常にある」「時々ある」「たまにある」と回答した人は約4割にのぼり、幅広い年代の人が回答しています。孤独・孤立が社会に広がる中、私たちは何ができるのでしょう? 萩原さんの問い「孤独・孤立に身近なところから関わるって?」へのご意見を、コメント欄で、また⁠⁠⁠お便りフォーム⁠⁠⁠からお寄せください!

    *お便りフォームはこちら ⁠⁠⁠https://forms.gle/WqEjDwsnjKRJb72w9

    続きを読む 一部表示
    7 分
  • #3 葬儀、火葬にかかるお金、知ってますか? 赤川直美さん NPO法人エンディングノート普及協会 理事長
    2025/09/24

    今回のニュースの紹介者は、人生の終わりを考える「終活」をテーマに活動しているNPO法人エンディングノート普及協会理事長の赤川直美さんです。気になるニュースは「火葬場運営の東京博善、「区民葬」から離脱で2万7千円「値上げ」」(FNNプライムオンライン 2025/9/1)。東京の火葬上の運営を行っている企業が値上げを発表したニュースですが、そもそも火葬の費用がどれくらいかかるか、さらに葬儀全体でいくらくらいかかるか、ご存知ですか? 赤川さんは活動を通して、終活やエンディングノートに関心を持つ人は増えているが、意外と葬儀費用などが知られていないと感じています。赤川さんの問い「葬儀の費用、知っていますか?どう思いますか?」へのご意見を、コメント欄で、また⁠⁠お便りフォーム⁠⁠からお寄せください!

    *お便りフォームはこちら ⁠⁠https://forms.gle/WqEjDwsnjKRJb72w9

    続きを読む 一部表示
    11 分
まだレビューはありません