• トウキョウハナコマチ

  • 著者: TOKYO FM
  • ポッドキャスト

『トウキョウハナコマチ』のカバーアート

トウキョウハナコマチ

著者: TOKYO FM
  • サマリー

  • あの伝説の番組「シンクロのシティ」の人気コーナー「トウキョウハナコマチ」がAuDee限定で復活!  かつて東京は江戸だった。 江戸から現代まで、東京の土地の歴史にまつわる数々のエピソード、当時の人々の生き方やカルチャーを小気味良く紹介。 過去から学び、現代を生きるヒントを放送作家2人が談義する、寄り合い茶屋プログラム。
    Copyright TOKYO FM Broadcasting Co., Ltd. All Rights Reserved.
    続きを読む 一部表示
エピソード
  • 良いおじさん、悪いおじさん、ふつうのおじさん
    2024/05/31
    今回は「おじさん」のお話。江戸時代は、「変なおじさん」ばかり!片づけられずに生涯100回近くも引っ越しをした葛飾北斎や、江戸のアウトロー、平賀源内など。でも、実は、この変なおじさんたちが歴史に名を残しているんです。今回は「東海道中膝栗毛」作者、十返舎 一九を取り上げながら「いいおじさん」「わるいじさん」について考えてみました。ぜひお聴きください♪
    続きを読む 一部表示
    19 分
  • 「親」ってたくさんいてもいいんじゃない??
    2024/05/27
    今回は「子育て」のお話。現代ほど医療が発達していなかった江戸時代。出産は、女性にとって命がけの大仕事でした。赤ちゃんを産み、そのまま母親が亡くなってしまうのも少なくないこと。残された父親一人で子育てをする・・・今であれば大変なことです。ですが江戸ではその状況に備えて、様々な助けの手が存在しました。今回は江戸時代にあった「仮親システム」をヒントに現代の核家族子育てについて考えてみました。ぜひお聴きください♪
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • あなたの集めたモノ、教えてください
    2024/05/17
    今回は「コレクション」のお話。レアなものを集めたくなる、それは人のサガ。みなさんは今まで、どんなコレクションをしたことがありますか?明治の人たちが集めていた「マッチ箱」の話から、ハナコとサヤカのコレクション話まで。ぜひお聴きください🎶
    続きを読む 一部表示
    18 分

あらすじ・解説

あの伝説の番組「シンクロのシティ」の人気コーナー「トウキョウハナコマチ」がAuDee限定で復活!  かつて東京は江戸だった。 江戸から現代まで、東京の土地の歴史にまつわる数々のエピソード、当時の人々の生き方やカルチャーを小気味良く紹介。 過去から学び、現代を生きるヒントを放送作家2人が談義する、寄り合い茶屋プログラム。
Copyright TOKYO FM Broadcasting Co., Ltd. All Rights Reserved.

トウキョウハナコマチに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。