• #31 【お知らせ】 データマネジメント・ラジオは、一旦ここで一区切りすることにしましました。
    2025/02/09

    #31【お知らせ】 データマネジメント・ラジオは、新たな展開に向け一区切りすることにしましました。これまでお聴きくださったリスナーのみなさま、お便りをお寄せくださったみなさま、そして何よりパーソナリティのいずみさん、よしむらさん、本当にありがとうございました。新しい企画を検討準備中ですので待っていてください(データ横丁)

    ▼パーソナリティへのエール、これまでの番組のご感想や、今後の企画への期待などお寄せください。
    https://forms.gle/Wt9WYCV7PpqeFYH77


    ▼パーソナリティ
    ◎よしむらさん(データマネジメント実務家)
    事業会社でデータマネジメントを担当。会社が持つデータを管理すべく日々取り組んでいます。 Webエンジニアから社会人スタートし、Webプロダクトマネージャーや、データマネージャー、データプロダクトマネージャーなどの職種を経験。

    https://note.com/datamanagement/


    ▼いずみさん(元データマネジメント業界の人)

    データマネジメントに関してはほぼ素人。MC初挑戦です。

    ▼運営: 「データ横丁」 (株式会社ハートウエア21)
    https://datayokocho.info/


    ▼データで越境者に寄りそうメディア「データのじかん」に、本ラジオのテキスト掲載中
    https://data.wingarc.com/tag/data-management-radio

    #データマネジメント
    #データ横丁
    #データのじかん

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    6 分
  • #30【質問】データ活用をキャリアの武器とするために気をつけることは?ーラジオネーム・30代会社員
    2025/01/13

    #30【質問】 私はシステム部門ではありませんが、ビジネスマンにとってどんな職種でも、これからはデータを読む力を鍛えることが重要になってくると思います。データ活用をキャリアの武器とするためにはどのような点に気をつけたらよいでしょうか。アドバイスいただけますと幸いです。ーーラジオネーム30代会社員

    ▼金融業界のデータマネジメント最前線 シリーズ ご案内
    金融庁CDO宮本孝男氏「データを活用したリスク管理とガバナンス強化」 
    2025/1/14(火)19:00~、詳細とお申込みはこちら
    https://datayokocho.connpass.com/event/337986/

    ▼番組へのお便りご質問はこちらから(データマネジメントに関すること、なんでもお気軽に)
    https://forms.gle/CVrgdSDkyY8Mvouc8

    ▼パーソナリティ
    ◎よしむらさん(データマネジメント実務家)
    事業会社でデータマネジメントを担当。会社が持つデータを管理すべく日々取り組んでいます。 Webエンジニアから社会人スタートし、Webプロダクトマネージャーや、データマネージャー、データプロダクトマネージャーなどの職種を経験。

    https://note.com/datamanagement/


    ▼いずみさん(元データマネジメント業界の人)

    データマネジメントに関してはほぼ素人。MC初挑戦です。

    ▼番組へのお便りやご質問はこちら
    https://forms.gle/hQEf3ETv7NqemHtdA


    ▼運営: 「データ横丁」 (株式会社ハートウエア21)
    https://datayokocho.info/

    ▼データで越境者に寄りそうメディア「データのじかん」に、本ラジオのテキスト掲載中♪
    https://data.wingarc.com/tag/data-management-radio

    #データマネジメント
    #データ横丁
    #データのじかん


    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    8 分
  • #29 【質問】 データガバナンスとデータマネジメントの違いがよく理解できません--ラジオネーム・データの迷子さん
    2025/01/06

    #29【質問】こんにちは。システムエンジニアからキャリアをスタートし、現在はプロジェクト管理に携わっている30代です。社内でデータ活用戦略をリードするようにと言われ、データマネジメントを学び始めたのですが、データガバナンスとデータマネジメントの違いがよく理解できません。概念を指していることもあるし、役割や組織を指している風でもあります。上司との会話の基本を抑えたくて、よしむらさんのわかりやすい解説をお願いします。--ラジオネーム・データの迷子

    ▼金融業界のデータマネジメント最前線 シリーズ ご案内
    金融庁CDO宮本孝男氏「データを活用したリスク管理とガバナンス強化」 
    2025/1/14(火)19:00~、詳細とお申込みはこちら
    https://datayokocho.connpass.com/event/337986/

    ▼番組へのお便りご質問はこちらから(データマネジメントに関すること、なんでもお気軽に)
    https://forms.gle/CVrgdSDkyY8Mvouc8

    ▼パーソナリティ
    ◎よしむらさん(データマネジメント実務家)
    事業会社でデータマネジメントを担当。会社が持つデータを管理すべく日々取り組んでいます。 Webエンジニアから社会人スタートし、Webプロダクトマネージャーや、データマネージャー、データプロダクトマネージャーなどの職種を経験。

    https://note.com/datamanagement/


    ▼いずみさん(元データマネジメント業界の人)

    データマネジメントに関してはほぼ素人。MC初挑戦です。

    ▼番組へのお便りやご質問はこちら
    https://forms.gle/hQEf3ETv7NqemHtdA


    ▼運営: 「データ横丁」 (株式会社ハートウエア21)
    https://datayokocho.info/

    ▼データで越境者に寄りそうメディア「データのじかん」に、本ラジオのテキスト掲載中♪
    https://data.wingarc.com/tag/data-management-radio

    #データマネジメント
    #データ横丁
    #データのじかん

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    8 分
  • #28【特別回】ラジオ開始から6ヶ月ーー2024年を振り返る
    2024/12/29

    #28【特別回】 2024年を振り返る、今年はデータマネジメント元年

    ▼参考資料
    経済産業省 『デジタル時代の人材政策に関する検討会』
    AI時代だからこそ不可欠なデータマネジメントの 重要性ならびに人材育成の必要性について
    2024年6月6日
    https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_jinzai/pdf/023_02_00.pdf


    ▼イベントのお知らせ!

    金融業界のデータマネジメント最前線 イベントシリーズ・詳細こちら
    https://datayokocho.connpass.com/


    ▼番組へのお便りご質問はこちらから(データマネジメントに関すること、なんでもお気軽に)
    https://forms.gle/CVrgdSDkyY8Mvouc8

    ▼個人情報保護委員会
    https://www.ppc.go.jp/

    ▼パーソナリティ
    ◎よしむらさん(データマネジメント実務家)
    事業会社でデータマネジメントを担当。会社が持つデータを管理すべく日々取り組んでいます。 Webエンジニアから社会人スタートし、Webプロダクトマネージャーや、データマネージャー、データプロダクトマネージャーなどの職種を経験。

    https://note.com/datamanagement/


    ▼いずみさん(元データマネジメント業界の人)

    データマネジメントに関してはほぼ素人。MC初挑戦です。

    ▼番組へのお便りやご質問はこちら
    https://forms.gle/hQEf3ETv7NqemHtdA


    ▼運営: 「データ横丁」 (株式会社ハートウエア21)
    https://datayokocho.info/

    ▼データで越境者に寄りそうメディア「データのじかん」に、本ラジオのテキスト掲載中♪
    https://data.wingarc.com/tag/data-management-radio

    #データマネジメント
    #データ横丁
    #データのじかん

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    6 分
  • #27【質問】プライバシー対応についての情報をどうアップデートしていったら良いのか?ーーラジオネーム・カジカジさん
    2024/12/23

    #27【質問】 私は、コンプライアンス部門にいます。よしむらさんが書かれた、「データマネージャーになろう」を読みました。その中で、データマネジメント組織の目的として、4つが紹介されていました。データガバナンスのため、プライバシー対応のため、データ管理のため、データを用いたビジネス変革のため、こちらの4つ、とてもすっきりしました。この中で、プライバシー対応については、どのように情報をアップデートしていったら良いのか、迷っています。普段、よしむらさんがどのように情報収集しているのか、教えていただけると嬉しいです。
    ありがとうございます。ーーラジオネーム・カジカジ

    ▼イベントのお知らせ!

    金融業界のデータマネジメント最前線 イベントシリーズ・詳細こちら
    https://datayokocho.connpass.com/


    ▼番組へのお便りご質問はこちらから(データマネジメントに関すること、なんでもお気軽に)
    https://forms.gle/CVrgdSDkyY8Mvouc8

    ▼個人情報保護委員会
    https://www.ppc.go.jp/

    ▼パーソナリティ
    ◎よしむらさん(データマネジメント実務家)
    事業会社でデータマネジメントを担当。会社が持つデータを管理すべく日々取り組んでいます。 Webエンジニアから社会人スタートし、Webプロダクトマネージャーや、データマネージャー、データプロダクトマネージャーなどの職種を経験。

    https://note.com/datamanagement/


    ▼いずみさん(元データマネジメント業界の人)

    データマネジメントに関してはほぼ素人。MC初挑戦です。

    ▼番組へのお便りやご質問はこちら
    https://forms.gle/hQEf3ETv7NqemHtdA


    ▼運営: 「データ横丁」 (株式会社ハートウエア21)
    https://datayokocho.info/

    ▼データで越境者に寄りそうメディア「データのじかん」に、本ラジオのテキスト掲載中♪
    https://data.wingarc.com/tag/data-management-radio

    #データマネジメント
    #データ横丁
    #データのじかん

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    11 分
  • #26【質問】データライフサイクル管理を行う上で重要なステップや注意点は何でしょうか。破棄のことを特に知りたいです。ーーラジオネーム初学者さん
    2024/12/15

    #26【質問】データライフサイクル管理を行う上で、特に重要なステップや注意点は何でしょうか。破棄のことを特に知りたいです。ーーラジオネーム初学者さん

    ▼イベントのお知らせ!

    金融業界のデータマネジメント最前線 イベントシリーズ・詳細こちら
    https://datayokocho.connpass.com/


    ▼番組へのお便りご質問はこちらから(データマネジメントに関すること、なんでもお気軽に)
    https://forms.gle/CVrgdSDkyY8Mvouc8

    ▼パーソナリティ
    ◎よしむらさん(データマネジメント実務家)
    事業会社でデータマネジメントを担当。会社が持つデータを管理すべく日々取り組んでいます。 Webエンジニアから社会人スタートし、Webプロダクトマネージャーや、データマネージャー、データプロダクトマネージャーなどの職種を経験。

    https://note.com/datamanagement/


    ▼いずみさん(元データマネジメント業界の人)

    データマネジメントに関してはほぼ素人。MC初挑戦です。

    ▼番組へのお便りやご質問はこちら
    https://forms.gle/hQEf3ETv7NqemHtdA


    ▼運営: 「データ横丁」 (株式会社ハートウエア21)
    https://datayokocho.info/

    ▼データで越境者に寄りそうメディア「データのじかん」に、本ラジオのテキスト掲載中♪
    https://data.wingarc.com/tag/data-management-radio

    #データマネジメント
    #データ横丁
    #データのじかん

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    13 分
  • #25 【質問】データマネージャーになるにはどんな経験を積んでいったら良いですか?ーーラジオネーム・しげぞう
    2024/12/08

    #25【質問】今、大学3年生です。いつも楽しくラジオを聞いています。よしむらさんのようなデータマネージャーに憧れがあります。データマネージャーになるにはどんな経験を積んでいったら良いですか?
    自分のキャリア設計でもやもやしています。アドバイスいただけると嬉しいです。ーーラジオネーム・しげぞうさん

    ▼イベントのお知らせ!

    金融業界のデータマネジメント最前線 イベントシリーズ・詳細こちら
    https://datayokocho.connpass.com/


    ▼番組へのお便りご質問はこちらから(データマネジメントに関すること、なんでもお気軽に)
    https://forms.gle/CVrgdSDkyY8Mvouc8

    ▼パーソナリティ
    ◎よしむらさん(データマネジメント実務家)
    事業会社でデータマネジメントを担当。会社が持つデータを管理すべく日々取り組んでいます。 Webエンジニアから社会人スタートし、Webプロダクトマネージャーや、データマネージャー、データプロダクトマネージャーなどの職種を経験。

    https://note.com/datamanagement/


    ▼いずみさん(元データマネジメント業界の人)

    データマネジメントに関してはほぼ素人。MC初挑戦です。

    ▼番組へのお便りやご質問はこちら
    https://forms.gle/hQEf3ETv7NqemHtdA


    ▼運営: 「データ横丁」 (株式会社ハートウエア21)
    https://datayokocho.info/

    ▼データで越境者に寄りそうメディア「データのじかん」に、本ラジオのテキスト掲載中♪
    https://data.wingarc.com/tag/data-management-radio

    #データマネジメント
    #データ横丁
    #データのじかん

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    12 分
  • #24【質問】 よしむらさんが心理的安全性についてお悩み相談したワケおしえてーーラジオネーム・ベトベトさん
    2024/12/01

    #24【質問】 最近の放送で、よしむらさんから、いずみさんに心理的安全性についてお悩み相談がありました。とても興味深く自分も議論に参加したい気持ちになりました。基本的な質問になるのですが、そもそも、よしむらさんが心理的安全性に注目されている背景などを知りたいと思っています。例えばデータマネジメントにはチームとしてのパフォーマンス向上が必須で、そのために個々の心理的安全性を担保して、各人の能力を発揮する必要があるということかなと考えましたが、いかがでしょうか。ーーラジオネーム・べとべとさん



    ▼イベントのお知らせ!

    金融業界のデータマネジメント最前線 イベントシリーズ・詳細こちら
    https://datayokocho.connpass.com/


    ▼番組へのお便りご質問はこちらから(データマネジメントに関すること、なんでもお気軽に)
    https://forms.gle/CVrgdSDkyY8Mvouc8

    ▼パーソナリティ
    ◎よしむらさん(データマネジメント実務家)
    事業会社でデータマネジメントを担当。会社が持つデータを管理すべく日々取り組んでいます。 Webエンジニアから社会人スタートし、Webプロダクトマネージャーや、データマネージャー、データプロダクトマネージャーなどの職種を経験。

    https://note.com/datamanagement/


    ▼いずみさん(元データマネジメント業界の人)

    データマネジメントに関してはほぼ素人。MC初挑戦です。

    ▼番組へのお便りやご質問はこちら
    https://forms.gle/hQEf3ETv7NqemHtdA


    ▼運営: 「データ横丁」 (株式会社ハートウエア21)
    https://datayokocho.info/

    ▼データで越境者に寄りそうメディア「データのじかん」に、本ラジオのテキスト掲載中♪
    https://data.wingarc.com/tag/data-management-radio

    #データマネジメント
    #データ横丁
    #データのじかん

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    17 分