『デジタル時代の国語教育を語ろう』のカバーアート

デジタル時代の国語教育を語ろう

デジタル時代の国語教育を語ろう

著者: Kasahara Satoru
無料で聴く

このコンテンツについて

デジタル技術が進化し、教育の現場も大きく変わりつつある今、この番組では、国語教育におけるICTの活用とその実践方法を探究します。Google for Education認定トレーナー&コーチであり、国語科の教員のKasaharaが、最新の教育現場での取り組みや自分の日常的な実践をお届けします。 この番組では、Google Workspace for EducationやAIツールなどの具体的な活用法をわかりやすく解説し、リスナーに役立つ情報を提供します。また、今の学校現場を理解し、効果的なICTスキルを身につけるためのヒントも紹介していきます! デジタル時代の教員に求められるスキルや知識を深め、一緒に未来の教育を探究しましょう。 毎週更新されるエピソードで、最新の教育トレンドと実践的なアドバイスをお届けします。ぜひお聴き逃しなく! 感想はメールでもお待ちしています! 📩 skasaharagfe@gmail.com お問い合わせGoogleフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfJO7WWWd2GMDSHMkRSOxrYBHBWputpkdFdNGN66WShYY9-9w/viewform 配信頻度: 週1回 毎週月曜配信予定(2024.08から配信開始)Kasahara Satoru 教育
エピソード
  • #060 近年の大学入試事情その1
    2025/09/14

    第60回配信!

    今回は、そろそろ始まる大学入試シーズンに向けて、今の入試制度について説明をしてみました。

    今週から何回かにわたって、現在の入試がどのようなことになっているかということを紹介していきます。


    【Voicyのアフタートークはこちらから】

    077 大学入試の情報にご用心

    https://r.voicy.jp/389Rk68LVXj

    番組を気に入ったら いいね・フォロー・SNSシェアで応援してください!

    感想・質問は #デジ国 またはメールやフォームへどうぞ。


    感想はメールでもお待ちしています!

    📩 skasaharagfe@gmail.com


    お問い合わせGoogleフォーム

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfJO7WWWd2GMDSHMkRSOxrYBHBWputpkdFdNGN66WShYY9-9w/viewform

    続きを読む 一部表示
    18 分
  • #059 全ての大人が必見!Googleのプロンプトライブラリを語る!!
    2025/09/07

    第59回配信!

    今回は、Googleが提供する「小中学生のための Gemini パスポート」を深掘りします。なぜ今、私たち大人がこのガイドを学び、AIとの向き合い方を知るべきなのか? 子どもたちの安全なAI利用と、深い学びの機会を育むためのヒントが満載です。

    この一冊が示す、AI時代の新しい学びと大人の役割について解説します。ぜひ、お子さんと一緒にAIについて考えるきっかけにしてください!

    参考リンク

    小中学生のためのGemini パスポート子どもたちが学びに使うプロンプト ライブラリ

    https://services.google.com/fh/files/misc/gemini_passport_for_students.pdf

    「小中学生のためのGemini パスポート子どもたちが学びに使うプロンプト ライブラリ」が公開になりました

    https://note.com/skasahara/n/n5e68ae0976d2

    【Voicyのアフタートークはこちらから】

    070 AIとの向き合い方は大人の課題https://r.voicy.jp/6MmOXGza9EG

    番組を気に入ったら いいね・フォロー・SNSシェアで応援してください!

    感想・質問は #デジ国 またはメールやフォームへどうぞ。

    感想はメールでもお待ちしています!

    📩 skasaharagfe@gmail.com

    お問い合わせGoogleフォーム

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfJO7WWWd2GMDSHMkRSOxrYBHBWputpkdFdNGN66WShYY9-9w/viewform

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • #058 正しく伝えることと教育
    2025/08/31

    第58回配信!

    何をどう伝えるかということに非常に悩ましくなることが最近ありました。

    教育という営みは、必ずしも真実を正確にありのままに伝える訳ではないからこそ、どのような言葉を選び、どのように伝えるのかということに難しい問題があります。

    参考リンク

    COTEN RADIOさんに意見を送った話。

    https://note.com/scientalk/n/ndc2421879bf8

    論文撤回のニュースとCOTEN RADIOさんへの意見投稿の件

    https://open.spotify.com/episode/2hKA48vyFeEoC7ijm7ILQc

    ファクトチェック練習!情報の受け取り手も発信者と同様に責任を担います。事実、確からしい情報、議論を通じてエビデンスの重要性と扱い方について考えませんか?コテンラジオさんとテラー博士のインタビュー比較

    https://voicy.jp/channel/817829/7034849

    #808 100%正しく伝えることを目指したいが難しいということを受け止める

    https://voicy.jp/channel/3708/7042332

    【Voicyのアフタートークはこちらから】

    https://r.voicy.jp/5P9aRakdVeQ

    番組を気に入ったら いいね・フォロー・SNSシェアで応援してください!

    感想・質問は #デジ国 またはメールやフォームへどうぞ。

    感想はメールでもお待ちしています!

    📩 skasaharagfe@gmail.com

    お問い合わせGoogleフォーム

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfJO7WWWd2GMDSHMkRSOxrYBHBWputpkdFdNGN66WShYY9-9w/viewform

    続きを読む 一部表示
    17 分
まだレビューはありません