『テルヤヒロキの沖縄マーケティングラジオ』のカバーアート

テルヤヒロキの沖縄マーケティングラジオ

テルヤヒロキの沖縄マーケティングラジオ

著者: 照屋寛樹
無料で聴く

このコンテンツについて

沖縄在住のマーケッター、テルヤヒロキがブランディング、マーケティングやセールスなどについてつぶやくラジオです。平日、毎日2分程、土日は10分程度つぶやきます。 大手企業のマーケティングやDX戦略をマネしても、地方の中小企業に合わないことが多い。沖縄県を拠点に、DX戦略を中小企業向けに提供していくなかでの気づきを共有しています。オンラインコースを構築するThinkificやWebサイト制作をするWix、CRMを起点としたDXを推進するHubSpotを活用したマーケティングに関する情報お届けします。#マーケティング照屋寛樹 マーケティング マーケティング・セールス 経済学
エピソード
  • 【#837】Google AIモードで激変!これからのマーケティングと3つの打ち手
    2025/09/13

    最近、Webサイトへのアクセスが減っていませんか?その原因は、あなたの努力不足ではなく、GoogleのAI検索がもたらした大きな変化にあります。検索の多くがサイトをクリックされない「ゼロクリック検索」となり、従来のSEOやマーケティングファネルは通用しなくなりました。今回は、HubSpot社の考えを基に、これからのマーケティングはどう変わるのか、そして私たちが今すぐ始めるべき3つの打ち手(①SEOからAEOへの転換 ②コンテンツの増幅 ③AIに真似できない自社らしさの表現)を具体的に解説します。AI時代をチャンスに変えたい経営者・マーケター必聴です。

    #マーケティング #GoogleAI #AEO #SEO #中小企業



    Xの友達になってね!

    ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠

    ポッドキャストで配信したテーマはブログ記事としても公開しています。

    ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠

    公式サイト

    ⁠https://brandbuddyz.com/⁠


    続きを読む 一部表示
    17 分
  • 【#835】 AI失業時代、来る。事務職16%減の衝撃と「生き残る」ための思考法
    2025/09/11

    Newsweek誌が報じた「事務職16%減」の衝撃。AIによる業務自動化の波は、すでに対岸の火事ではありません。日本企業で始まった採用抑制の裏には、世界的な構造変化が隠されています。この放送では、AI時代に「仕事を奪われる側」から「AIを使いこなす側」になるために、今すぐ始めるべき思考のアップデート方法を解説します。キャリアの未来に不安を感じる全ビジネスパーソン必聴です。


    #AIと仕事 #AI失業 #リスキリング #キャリアデザイン #働き方


    Xの友達になってね!

    ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠

    ポッドキャストで配信したテーマはブログ記事としても公開しています。

    ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠

    公式サイト

    ⁠https://brandbuddyz.com/⁠


    続きを読む 一部表示
    10 分
まだレビューはありません