『サイエンスログ|宇宙と日常をつなぐ科学ラジオ』のカバーアート

サイエンスログ|宇宙と日常をつなぐ科学ラジオ

サイエンスログ|宇宙と日常をつなぐ科学ラジオ

著者: サイエンスログ(sciencelog-w7v)
無料で聴く

このコンテンツについて

🌙おかげさまで、Apple Podcast「天文学」カテゴリ1位になりました!ありがとうございます! 科学って、ちょっと難しくて、でもすごくおもしろい。 このラジオでは、そんな“宇宙や科学の不思議”を、ゆるっと語っていきます。 ▶ YouTubeも更新中(動画版はこちら) https://youtube.com/@sciencelog-w7v ▶ X(旧Twitter)はこちら https://x.com/sciencelog_w7v ふだんの生活に、ちょっとだけ“宇宙の視点”を。 #宇宙 #科学 VOICEVOX:四国めたん 天文学 天文学・宇宙科学 科学
エピソード
  • 星が星を“飲み込む”――ロゲ星という奇妙な共生
    2025/10/06
    こんばんは、サイエンスログです。 星の世界にも、出会いと別れがあります。 今回は、二つの星が重力に引かれ合い、やがて一つになるという“星の共生”の物語。 ロゲ星――または妊娠星と呼ばれるこの天体は、片方の星がもう一方を包み込み、星の中に星が眠るという不思議な構造を持っています。 それは破壊であり、同時に再生でもある。 宇宙が描く、愛と融合のドラマです。 この番組を気に入っていただけたら、ぜひフォローもお願いします。 X(旧:Twitter)でも感想をお待ちしています。 ハッシュタグ:#サイエンスログ とつけて投稿してくださいね。 #科学 #宇宙 #天文学 #星 #雑学 #寝る前に聞きたい #サイエンスログ
    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 宇宙の灯台――パルサーの正体とは?
    2025/10/02
    こんばんは、サイエンスログです。 超新星爆発のあとに残る小さな星のかけら。 その中には、宇宙の灯台のように規則正しく光を放ち続ける「パルサー」という天体があります。 発見当初は「宇宙人の信号ではないか」と本気で疑われたほど、正確なリズムを刻むパルサー。 今回は、その仕組みと驚きのエピソード、そして天文学で果たす役割についてお話しします。 この番組を気に入っていただけたら、ぜひフォローもお願いします。 X(旧:Twitter)でも感想をお待ちしています。 ハッシュタグ:#サイエンスログ とつけて投稿してくださいね。 #科学 #宇宙 #天文学 #星 #雑学 #寝る前に聞きたい #サイエンスログ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/68410d17217d2adac7aee3a5
    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 宇宙で最も奇妙な星――マグネターとは?
    2025/09/28
    こんばんは、サイエンスログです。 星の死のあとに生まれる中性子星。その中でも、ひときわ特異な存在が「マグネター」です。 地球の磁場の数千兆倍という途方もない磁力をもち、ときに宇宙の彼方から地球にまで影響を及ぼす“怪物”。 今回は、この奇妙な天体の正体と、実際に観測された驚異の現象についてお話しします。 この番組を気に入っていただけたら、ぜひフォローもお願いします。 X(旧:Twitter)でも感想をお待ちしています。 ハッシュタグ:#サイエンスログ とつけて投稿してくださいね。 #科学 #宇宙 #天文学 #星 #雑学 #寝る前に聞きたい #サイエンスログ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/68410d17217d2adac7aee3a5
    続きを読む 一部表示
    3 分
まだレビューはありません