• 【Podcast】Vol.8 時代を象徴してきたうめきたエリアの歴史
    2025/06/26

    みどり溢れる都市公園の過去には、どんな風景が広がっていたのだろう?


    みどりあふれる空間に変貌を遂げたうめきたエリアは、かつてはどのような場所だったのでしょうか。自然と人が共生する田園風景や、大阪の近代産業発展を支えた貨物駅など、時代ごとに様々な姿を見せてきたことが、歴史からわかります。うめきたエリアの歴史について、大阪大学総合学術博物館教授・船越幹央さんに話を聞きました。


    出演者:船越幹央(大阪大学総合学術博物館教授)/ 田尾圭一郎(聞き手)

    • オープニング
    • うめきたエリアの歴史
    • 自然との暮らし
    • 生物との暮らし
    • エンディング
    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 【Podcast】Vol.7 いこいの時間を想像ゆたかにする建築とアート
    2025/02/20

    公園にひそむユーモアは、過ごす時間をどんなふうに変えるの?

    グラングリーン大阪にはうめきた公園を囲むように個性的なビルやキューブが建ち、過ごす時間をゆたかにするアートが点在しています。それぞれにはどのような狙いが込められているのでしょうか。

    建築について日建設計の團野浩太郎さん・パブリック・アートについて TOSHIO SHIMIZU ART OFFICE・諌元大輔さんに話を聞きました。


    出演者:團野浩太郎(日建設計)/ 諌元大輔(TOSHIO SHIMIZU ART OFFICE)/ 田尾圭一郎(聞き手)


    • オープニング
    • 全体のコンセプト
    • ノースパーク
    • サウスパーク
    • エンディング
    続きを読む 一部表示
    25 分
  • 【Podcast】Vol.6 この芝生は、ぼくたちのどんな未来まで続いているんだろう?〜多様な人が憩いの時間を過ごす、芝生広場とその工夫
    2025/01/24

    サウスパークの中心に位置し、子供から大人まで多くの人の憩いの場所となっている、芝生広場と水盤。一年を通じて鮮やかなみどりを楽しませてくれる芝生の植生や、広場で過ごす時間を楽しませてくれる様々な工夫とはどんなものでしょうか。三菱地所の内田健弥さん・設計を担当した日建設計・平山友子さんに話を聞きました。

    出演者:内田健弥(三菱地所)/ 平山友子(日建設計)/ 田尾圭一郎(聞き手)


    ・オープニング

    ・芝生広場設計の工夫

    ・広場の過ごし方や遊び方

    ・広場が持つ環境への配慮

    ・エンディング

    続きを読む 一部表示
    20 分
  • 【Podcast】Vol.5 ランドスケープデザインを象徴する、ひらめきの道の設計に迫る
    2024/12/24

    この橋は、どんな未来へのアイデアをひらめかせてくれるだろう?


    グラングリーン大阪の象徴ともいえる南北を横断する橋「ひらめきの道」。S字をかたどり緩やかな勾配を持つことで、歩きながら見える景色は有機的な変化を見せます。そこに込められたコンセプトや設計上の工夫を、グラングリーン大阪のランドスケープデザインを設計したGGNの鈴木マキエさん・ひらめきの道の設計を担当した日建設計・岡隆裕さんに話を聞きました。

    出演者:鈴木マキエ(GGN)/ 岡隆裕(日建設計)/ 田尾圭一郎(聞き手)

    ・オープニング

    ・ひらめきの道のデザイン構想

    ・ひらめきの道が見せてくれる景色

    ・コンセプトを実現する細部のこだわり

    ・エンディング

    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 【Podcast】Vol.4 自然にはいくつの色があるのだろう?〜散策しながら監修者に聞く、四季を彩る植栽計画
    2024/09/06

    自然にはいくつの色があるのだろう?

    グラングリーン大阪・うめきた公園では、「色彩ガーデン」を中心に多種多様で色彩豊かな植栽計画が組まれています。

    季節によってさまざまな表情を見せる空間の、企画の背景や植物の選定・配置のこだわり、さらにはここでの多様な過ごし方について、企画・設計を担当したおふたりに話を聞きました。

    出演者:小松良朗(日建設計)/ 大西聡子(日比谷アメニス)/ 田尾圭一郎(聞き手)

    ・オープニング

    ・グラングリーン大阪の植栽計画

    ・企画背景や空間設計のこだわり

    ・色彩ガーデンでのいろいろな過ごし方

    ・エンディング

    続きを読む 一部表示
    18 分
  • 【Podcast】Vol.3 ここから見える景色ってどこまでがデザインされているの?〜散策しながら設計者に聞くランドスケープの魅力
    2024/09/06

    ここから見える景色って、どこまでがデザインされているの?

    グラングリーン大阪では、“公園の中にまちをつくる” という思想のもと、みどりと建物が一体となった都市空間がデザインされています。

    現地を歩きながら話を伺ったのは、グラングリーン大阪のランドスケープデザインを担当した、ランドスケープデザイン事務所GGNの鈴木マキエさんと、日建設計・小松良朗さん。

    デザインのコンセプトや設計におけるこだわりなど、つくり手の視点から見たグラングリーン大阪をお届けします。

    出演者:小松良朗(日建設計)/ 鈴木マキエ(GGN)/ 田尾圭一郎(聞き手)


    ・オープニング

    ・“ランドスケープ”って?

    ・ランドスケープデザインのコンセプト

    ・まちの各所に見られる様々なこだわり

    ・エンディング

    続きを読む 一部表示
    21 分
  • Listen to this commentary as you walk through and experience the landscape 30-minute guided tour of Grand Green Osaka
    2024/09/06

    Listen to this commentary as you walk through and experience the landscape

    Gran Green Osaka is a vast "town" around the Umekita Park, which is roughly the size of one Tokyo Dome. In addition to the overwhelming green space, you will be greeted by iconic architecture and a variety of facilities that serve as hubs for people's activities. Today we will be bringing you a guided tour that will take you around this area and allow you to experience the landscape and nature of Grand Green Osaka while strolling through the park.

    Come and see, hear and feel Gran Green Osaka for yourself.


    Narrator : RIN


    ・Opening

    ・The 5 approaches to the city development

    ・ Guided tour (PLAT UMEKITA – Large Canopy – Gate Lantern - Great Lawn - Fit cube, - Party Restaurant - Inspiration Path – Garden of Colors – Step Plaza - VS. - JAM BASE - MULTI SPACE - BorneLund Play Cube)

    ・Ending

    続きを読む 一部表示
    22 分
  • 【Podcast】Vol.2 歩きながら解説を聞いてランドスケープを体感しよう〜グラングリーン大阪 30分ガイドツアー
    2024/09/06

    歩きながら解説を聞いてランドスケープを体感しよう

    グラングリーン大阪は、東京ドームおよそ1個分の面積を誇るうめきた公園を備えた広大な“まち”です。

    圧倒的なみどりの空間に加え、アイコン的な建築や人々の活動拠点となる多様な施設があなたを迎え入れます。

    今回お届けするのは、そんなエリア内を実際に巡りながら、魅力溢れる空間を体験していただくガイドツアー。

    ぜひ、ご自身でグラングリーン大阪を見て、聞いて、感じてみてください。

    ナレーター:永山由里恵


    ・オープニング

    ・まちづくりと5つのアプローチ

    ・ガイドツアー(PLAT UMEKITA〜大屋根〜ゲートランタン〜芝生広場〜Fit cube、パーティーレストラン〜ひらめきの道〜色彩ガーデン〜ステッププラザ〜VS.〜JAM BASE〜MULTI SPACE、ポーネルンド・プレイキューブ)

    ・エンディング

    続きを読む 一部表示
    27 分