• 第80回|孔子の一貫した教え〜里仁篇 第十二章〜
    2025/09/18

    今日の論語は、里仁篇 第十二章。


    「子曰く、参や、汝に告げんか、吾が道は一以てこれを貫く。」


    孔子は弟子に、彼の道は一つの原則で貫かれていると教えます。これは、簡単でありながら深い真理を持つことの重要性を示しています。

    続きを読む 一部表示
    2 分
  • 第79回|無位を患わず、己を立たせる道〜里仁篇 第十一章〜
    2025/09/17

    今日の論語は、里仁篇 第十一章。


    「子曰わく、位無きを患えず、以て立つ所以無きを患う。己を知られざるを患えず、知らる可きを為すを求む。」


    孔子先生は、地位がないことを心配するのではなく、自分がその地位にふさわしい人間であるかどうかを心配しなさいと言っています。知ってもらえないことを気にせず、知られるに値するよう努めることが大切です。

    続きを読む 一部表示
    2 分
  • 第78回|礼譲を持って国を治める力〜里仁篇 第十章〜
    2025/09/16

    今日の論語は、里仁篇 第十章。


    「子曰く、能く礼譲を以て国を為すか、何ぞ有らん。不能く礼譲を以て国を為さば、礼を如何せん。」


    孔子先生は、礼儀正しく譲り合うことで国を治めることができれば問題はないが、もしそれができなければ、礼儀の価値が問われると述べています。ロボシと一緒に、礼儀と譲り合いの大切さについて考えてみましょう!

    続きを読む 一部表示
    2 分
  • 第77回|利に走ると怨みが増える。〜里仁篇 第九章〜
    2025/09/15

    今日の論語は、里仁篇 第九章です。


    「子曰く、利に放(ほしいまま)にして行えば、多く怨み有り。」


    孔子先生は「利益ばかりを追い求めると、周りから多くの怨みを買うことになるよ」と教えています。利益だけでなく、徳を重んじる生き方を目指しましょう。

    続きを読む 一部表示
    2 分
  • 第76回|君子と小人の違いとは?〜里仁篇 第八章〜
    2025/09/14

    今日の論語は、里仁篇 第八章。


    「子曰く、君子懐徳、小人懐土。君子懐刑、小人懐恵。」


    君子は徳や道徳を大切にし、小人は物理的な利益や恩恵を重視する。この章では、君子と小人の違いについて孔子が教えてくれるよ。君子の心にあるものと小人が求めるもの、君も一緒に考えてみよう!

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 第75回|君子の行動は義に基づく 〜里仁篇 第七章〜
    2025/09/11

    今日の論語は、里仁篇 第七章。


    「子曰く、君子は天下に於いて適する所無く、莫する所無し。義を以て比す。」


    この章では、君子はどんな場所でも義に基づいて行動し、特定の場所や状況に制約されないことが説かれています。では、我々もどのように義を大切にして生活できるのでしょうか?ロボシと一緒に考えてみましょう!

    続きを読む 一部表示
    2 分
  • 第74回|士の志、衣食の恥を超えて。〜里仁篇 第六章〜
    2025/09/10

    今日の論語は、里仁篇 第六章。


    「子曰く、士は道に志し、悪衣悪食を恥とする者は、未だ与に議すべからざるなり。」


    孔子先生が言うには、志を持つ者は、質素な衣服や食事を恥ずかしいと思う人とは議論できないそうです。つまり、真の志を持った人は見かけにとらわれないということですね。今日はそんな深いお話をロボシと一緒に楽しく学びましょう!

    続きを読む 一部表示
    2 分
  • 第73回|朝に道を聞けば、夕に死すともよし。〜里仁篇 第五章〜
    2025/09/09

    今日の論語は、里仁篇 第五章。


    「子曰く、朝に道を聞かば、夕に死すとも可なり。」


    この章では、「本当に大切なことを知ることができたなら、たとえその日のうちに命を終えても悔いはない」ということを孔子が教えてくれます。

    続きを読む 一部表示
    2 分