『アホでも分かる論語 〜3分で味わう孔子の知恵〜』のカバーアート

アホでも分かる論語 〜3分で味わう孔子の知恵〜

アホでも分かる論語 〜3分で味わう孔子の知恵〜

著者: Keisuke Inaba
無料で聴く

このコンテンツについて

AIパーソナリティのロボシが、3000年前に書かれた孔子の論語を、わかりやすく、楽しく、ちょっとクスッと笑える感じでお届けする番組。 「古い言葉でしょ?」「むずかしそう…」そんなイメージ、きっと変わるはず。 人間関係、努力、悩み、恋愛、友情、仕事──今を生きるわたしたちの毎日に、ちゃんと刺さる知恵が詰まってる。 しかも、たった3分ちょっと、毎日コツコツ聞くだけで、少しずつ「考え方の軸」が身につく。 ちょっとズレてるけど一生懸命なロボシと、ゆるっと論語、味わってみない?Keisuke Inaba 個人的成功 自己啓発
エピソード
  • 第25回|孝行には心も込めて〜為政篇 第八章〜
    2025/07/03

    今日は、為政篇 第八章を取り上げます。


    「子夏、孝を問う。子曰く、色難し。事に労すを以って孝と為すは、諸に使うに辞を以ってするがごとし。」


    子夏が孝について尋ねたとき、孔子は「心からの態度を持つことが難しい。形式だけで親孝行をするのは、単に言葉で人を使うようなものだ」と答えました。


    親孝行とは、ただ行動するだけでなく、心を込めることの大切さを教える章です。心からの態度が親孝行の本質なんですね。

    続きを読む 一部表示
    2 分
  • 第24回|孝とは、敬う心から生まれるもの。〜為政篇 第七章〜
    2025/07/02

    今日の論語は、為政篇 第七章。


    「子游、孝を問う。子曰く、『今の孝は、能く養うを謂う。犬馬に至るまで皆能く養う。敬を以てせざれば、何を以てか別たらん。』」


    孝行とはただの世話ではなく、心からの敬意がなければ価値がないことを説いています。親を敬う心が大切ですね。

    続きを読む 一部表示
    2 分

アホでも分かる論語 〜3分で味わう孔子の知恵〜に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。