エピソード

  • 【文学編 #21】お嬢様と上京者。2人の女性から現代の階級を描く『あのこは貴族』
    2024/05/03
    【今回のトーク内容】
    実写化も大成功した『あのこは貴族』/結婚を焦るお嬢様の「華子」と、腐れ縁に悩む上京者の「美紀」/境遇の違う2人のアラサー女子が、御曹司「幸一郎」を通じて交差し成長する/わかりにくいが実は存在する日本の「階級」/華子と美紀の「違い」を繊細に描写する/映像ならではの描写、俳優陣の素晴らしい演技に感服/小説と映画を、セットで鑑賞するのがオススメ/作者 山内マリコの「余白」を残さない描写がもたらすドライブ感/ノンフィクション的な部分もあるが、エンタメとして成立している/2人のヒロインが「宿命」にどう抗うかを描く
    「ゆかいな知性」は、人文科学を中心に、各ジャンルに詳しい専門家とゆるやかなトークを展開。雑談も交えながら、その奥深い世界に触れ、ちょっとだけ、私たちが生きる世界の見方を変えていく番組です。
    シーズン5・金曜日は、「文学編」。小説家で『彗星ブッククラブ』主宰の森大那さんと、文学系ポッドキャストを配信している天川大地さんが、本を通して人生にどんな変化が起きるのかについてお話していきます。

    【パーソナリティ】
    森大那/小説家、『彗星ブッククラブ』主宰
    早稲田大学卒業後、2016年より文芸誌『新奇蹟』にて小説・詩・批評を発表。2018年よりWebサイト『彗星読書倶楽部』を開設し、読書会を主催する。ウェブサイト制作会社を経営する傍ら、2021年からはYouTubeチャンネル上で、動画を通して文学作品を解説している。
    ・YouTubeチャンネル「彗星読書倶楽部」 https://www.youtube.com/@suiseibookclub
    天川大地/文学ラジオパーソナリティ
    文学ラジオパーソナリティ、小説限定の読書会主催者。Podcast番組「文学ラジオ空飛び猫たち」案内人、読書会「小説が好き!の会」主催者。ポッドキャストでは海外文学を中心に紹介している。 ・Podcast「文学ラジオ空飛び猫たち」 https://music.amazon.co.jp/podcasts/00a4de86-6e65-4c09-b249-70462ac14a90/
    【リンク】
    ・Audible「みんなのメンタールーム」 : https://www.audible.co.jp/series/B09KK38BVV
    ・Audible「The Reading List 未来に残るビジネス名著」:https://www.audible.co.jp/pd/B09R3Y5539
    ・Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」https://music.amazon.co.jp/podcasts/b0c54c08-1924-4701-abbf-14e02370b5d1/

    ・カバーデザイン:松嶋こよみ
    続きを読む 一部表示
    27 分
  • 【北欧編 #21】北欧の自殺率は実は高い。社会保障が整い過ぎている功罪
    2024/05/02
    【今回のトーク内容】
    冬の北欧は太陽の光がない/一日の日照時間が1時間の地域も/「冬鬱」を引き起こしやすい/社会保障が整い過ぎている功罪/20代での年金生活とは/やりたいことが見つからない人には厳しい社会/人のせいにできない社会/子どもを対象にしたメンタルヘルスが注目される/起業家のメンタルヘルスを保つ方法/メンタルヘルス維持の秘訣は「サウナ」/日常を改善するアプリが注目される/安岡さんのメンタルヘルス対策/サウナの後は海に飛び込む
    「ゆかいな知性」は、人文科学を中心に、各ジャンルに詳しい専門家とゆるやかなトークを展開。雑談も交えながら、その奥深い世界に触れ、ちょっとだけ、私たちが生きる世界の見方を変えていく番組です。
    シーズン5・木曜日は、「北欧編」。ロスキレ大学准教授の安岡美佳さんと、フリーアナウンサーの加納有沙さんが、北欧のスマートシティのさまざまな仕組みについて語っていきます。

    【パーソナリティ】
    安岡美佳/ロスキレ大学准教授
    京都大学大学院情報学研究科修士課程修了、東京大学工学系先端学際工学専攻を経て、2009年にコペンハーゲンIT大学で博士号取得。コペンハーゲンIT大学助教授、デンマーク工科大学リサーチアソシエイツ等を経てロスキレ大学准教授。北欧研究所代表。2005年に北欧に移住。専門はユーザーセンターデザイン、デザインイノベーションの共創手法、AI・ロボットを含めたITの社会実装など。2000年代からデジタルシティの研究に取り組む。
    加納有沙/フリーアナウンサー
    2010年に九州朝日放送に入社しアナウンサーを務める。その後2013年1月に文化放送(JOQR)アナウンサーに転職。現在はフリーラジオパーソナリティ、フリーアナウンサーとして活躍している。
    続きを読む 一部表示
    18 分
  • 【哲学編 #21】アメリカの哲学。トランプが支持される理由はここにある
    2024/05/01
    【今回のトーク内容】
    歴史を拒絶するアメリカの哲学/「バランス」を大事にするアメリカの人々/バランスがとれることが良いとは限らない/想像力の強烈な可能性を信じている/ボストン・ブラーミンというエリート層/なぜアメリカ人はトランプに投票するのか/「民主主義は終わる」はアメリカらしいレトリック/ロナルド・レーガン、アンドリュー・ジャクソンの時代もされた議論/集団極性化という極端化する現象/日本の政治家にも広がるQアノン
    「ゆかいな知性」は、人文科学を中心に、各ジャンルに詳しい専門家とゆるやかなトークを展開。雑談も交えながら、その奥深い世界に触れ、ちょっとだけ、私たちが生きる世界の見方を変えていく番組です。
    シーズン5・水曜日は、「哲学編」。哲学者の谷川嘉浩さんと、Podcastディレクターである新井里菜さんが、哲学を知ると、どのように世界が違って見えるのかを語っていきます。

    【パーソナリティ】
    谷川嘉浩/京都市立芸術大学 美術学部デザイン科講師、哲学者
    1990年生まれ。京都市在住の哲学者。 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。現在、京都市立芸術大学美術学部デザイン科講師。哲学者ではあるが、活動は哲学に限らない。個人的な資質や哲学的なスキルを横展開し、新たな知識や技能を身につけることで、メディア論や社会学といった他分野の研究やデザインの実技教育に携わるだけでなく、ビジネスとの協働も度々行ってきた。
    新井里菜/Podcastディレクター
    1984年生まれ・広島出身・香港在住10年。大学では言語学専攻。卒業後、総合小売業でマーチャンダイザーを務めたのち、海外でのキャリアを目指して29歳で単身香港に移住。 現地企業でアジア各国をつなぐファシリテーターとして従事する中、ポッドキャストの魅力に出会う。結婚・出産を経てフリーランスとなり音声コンテンツの制作を開始。現在はChronicleの『News Connect』を担当する傍ら、オリジナル番組も制作。新番組『越境家族』では音声ドキュメンタリーに挑戦中。プライベートでは1児の母。趣味はモノマネ鑑賞。
    【リンク】
    ・Audible「みんなのメンタールーム」 : https://www.audible.co.jp/series/B09KK38BVV
    ・Audible「The Reading List 未来に残るビジネス名著」:https://www.audible.co.jp/pd/B09R3Y5539
    ・Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」:https://music.amazon.co.jp/podcasts/b0c54c08-1924-4701-abbf-14e02370b5d1/
    ・谷川嘉浩「人生のレールを外れる衝動のみつけかた 」(ちくまプリマー新書):https://amzn.asia/d/9kiyLhY
    ・カバーデザイン:松嶋こよみ
    続きを読む 一部表示
    21 分
  • 【スポーツビジネス編 #21】スポーツビジネスは、メディアという「権力」とどう付き合うべきか?
    2024/04/30
    【今回のトーク内容】
    情報伝達は「権力」/歴史が証明。スポーツイベントは国や企業のアピールに効果的/スポーツチームは、もっと地方に分散していくべき/スポーツ×メディアは、「地元愛」に効果的/まさに「筋書きのないドラマ」。現代で唯一リアルタイム視聴の価値があるスポーツ/スポーツのみが、CMを出す価値があるとも言える/全国orローカル。2極化するスポーツを巡る「力関係」/大手の放映権独占契約は、金銭的にはありがたい/一方でいいなりにならないことも大切/やり方によっては、地方メディアとの連携は大きなチャンス/スポーツチームに地元愛を乗せ、メディアを拡声器として地域を活性化する/8年で5,000人のスタジアムが満員に。「おらが村」のスポーツ投資はまだまだこれから
    「ゆかいな知性」は、人文科学を中心に、各ジャンルに詳しい専門家とゆるやかなトークを展開。雑談も交えながら、その奥深い世界に触れ、ちょっとだけ、私たちが生きる世界の見方を変えていく番組です。
    シーズン5・火曜日は、「スポーツビジネス編」。日本のスポーツビジネス市場を開拓してきた安田秀一さんをメインMCに、スポーツ産業の稼ぐ力で、日本はどのように変わることができるのか語っていきます。聞き手は、本番組プロデューサーの野村高文と、フリーアナウンサー・庄野数馬さんのダブルキャストでお届けします。

    【パーソナリティ】
    安田 秀一/株式会社ドーム代表取締役前CEO
    法政大学文学部卒業。法政大学第二高等学校でアメリカンフットボールを始め、キャプテンとしてチームを全国ベスト8に導く。大学全日本選抜チームの主将も務める。1992年に三菱商事入社。1996年に株式会社ドームを創業。米国アンダーアーマーの日本総代理店として日本市場の開拓を続ける傍ら、アメリカ、ヨーロッパのスポーツビジネスの調査を開始。日本のスポーツ業界の後進性にショックを受け、以来業界の改革に向けた提言を続ける。
    庄野数馬/コンテンツプロデューサー
    立教大学卒業後、山口放送に入社。アナウンス部に所属をし、テレビ・ラジオ各番組MC、パーソナリティーなどを務める。その一方で、野球・サッカー・陸上・ゴルフ・ボクシングなど様々なジャンルのスポーツ実況の機会にも恵まれる。2015年テレビ大阪に移籍。報道番組キャスターを務める傍ら、ドキュメンタリーなどのナレーション、プロ野球中継など各種スポーツ実況を経験(初実況は、広島対阪神の黒田投手日米通算200勝の試合)。2019年9月、アイ・エヌ・ジーに移籍。テレビ・ウェブ番組など各種ナレーション、 世界テニス国別対抗戦実況、トークショーなど司会を務める。2020年4月より個人事業主としてディレクター兼アナウンサーとして活動。2022年4月よりIT企業の映像セクションでプロデューサー業を務めながら、ナレーター・実況者・インタビュアーとして活動中。マイナースポーツ・モルックの日本初の実況者としてテレビ番組などにも出演中。
    【リンク】
    ・Audible「みんなのメンタールーム」 : https://www.audible.co.jp/series/B09KK38BVV
    ・Audible「The Reading List 未来に残るビジネス名著」:https://www.audible.co.jp/pd/B09R3Y5539
    ・Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」https://music.amazon.co.jp/podcasts/b0c54c08-1924-4701-abbf-14e02370b5d1/

    ・カバーデザイン:松嶋こよみ
    続きを読む 一部表示
    20 分
  • 【お金と経済編 #21】これからの世の中、私たちは何歳まで働くべきか?
    2024/04/29
    【今回のトーク内容】
    働くことは苦役ではない。「経済的」「社会的」な価値がある/高齢化で労働人口割合が下がれば、国民負担率は上がる/書籍『LIFE SHIFT』で語られた、人生の中で複数の仕事を/仕事を変える世界/「生産性・活力・変身」。人生100年時代はお金以外の「3つの資産」の蓄積を考えよう/「目標」と「ロールモデル」は違う。自分の指針を持ち、道を切り開こう/現代において、大学で学ぶ意味とは?大学に行かずに働く・起業する選択肢があってもいい/日本の停滞は「無駄な競争」から。消費者は「本当の豊かさ」に繋がるものを選べるか
    「ゆかいな知性」は、人文科学を中心に、各ジャンルに詳しい専門家とゆるやかなトークを展開。雑談も交えながら、その奥深い世界に触れ、ちょっとだけ、私たちが生きる世界の見方を変えていく番組です。
    シーズン5・月曜日は、「お金と経済編」。元トレーダーであり、現在は金融教育の普及に取り組む田内学さんと、タレント・編集者の坪井安奈さんが、私たちはいかに「お金」に向き合うべきなのか語っていきます。

    【パーソナリティ】
    田内学/金融教育家、元ゴールドマン・サックス トレーダー
    東京大学工学部卒業。同大学大学院情報理工学系研究科修士課程修了。2003年ゴールドマン・サックス証券株式会社入社。以後16年間、日本国債、円金利デリバティブ、長期為替などのトレーディングに従事。日本銀行による金利指標改革にも携わる。2019年に退職してからは、執筆活動を始める。著書に『きみのお金は誰のため』など。お金の向こう研究所代表であり、社会的金融教育家として、学生・社会人向けにお金についての講演なども行う。

    坪井安奈/「伝える」複業家
    1988年生まれ。慶應義塾大学卒業後、小学館に入社し、雑誌編集者として勤務。2013年、「職業は1つって、誰が決めたんだろう?」という素朴な疑問から同社を退社し、編集者兼タレントのパラレルキャリアを開始。IT業界誌『Grand Style』編集長、美容メディアの編集長などを経た後、2018年にシンガポールに移住し、新たに広報業を拡大。現在はタレント・編集者・広報などの顔を持ち、複業10年目。
    【リンク】
    ・Audible「みんなのメンタールーム」 : https://www.audible.co.jp/series/B09KK38BVV
    ・Audible「The Reading List 未来に残るビジネス名著」:https://www.audible.co.jp/pd/B09R3Y5539
    ・Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」https://music.amazon.co.jp/podcasts/b0c54c08-1924-4701-abbf-14e02370b5d1/

    ・カバーデザイン:松嶋こよみ
    続きを読む 一部表示
    34 分
  • 【文学編 #20】怖いのに止められない…!ホラー小説の魅力
    2024/04/26
    【今回のトーク内容】
    2023年はホラー小説が豊作/現代日本のホラー小説代表。雨穴 著『変な家』/ブログからYouTubeになって話題になり、書籍化。映画化も/ホラーでありながら推理小説でもある/あまりの強さにバズりにバズった、背筋 著『近畿地方のある場所について』/バラバラなものの裏にある一貫性に感じる新感覚/二番煎じでは怖がらせられない。ホラーは「想像力の最先端」/ホラーはエンタメであり、新しいアイデアのヒントをくれる/スティーブン・キング著『ミザリー』/密室で描く、人間の「理解できない行動」がとてつもない怖さ/ホラー小説は売れ行きが良い/岩井志麻子 著『ぼっけえ、きょうてえ』/他の追随を許さない完成度の短編集
    「ゆかいな知性」は、人文科学を中心に、各ジャンルに詳しい専門家とゆるやかなトークを展開。雑談も交えながら、その奥深い世界に触れ、ちょっとだけ、私たちが生きる世界の見方を変えていく番組です。
    シーズン5・金曜日は、「文学編」。小説家で『彗星ブッククラブ』主宰の森大那さんと、文学系ポッドキャストを配信している天川大地さんが、本を通して人生にどんな変化が起きるのかについてお話していきます。

    【パーソナリティ】
    森大那/小説家、『彗星ブッククラブ』主宰
    早稲田大学卒業後、2016年より文芸誌『新奇蹟』にて小説・詩・批評を発表。2018年よりWebサイト『彗星読書倶楽部』を開設し、読書会を主催する。ウェブサイト制作会社を経営する傍ら、2021年からはYouTubeチャンネル上で、動画を通して文学作品を解説している。
    ・YouTubeチャンネル「彗星読書倶楽部」 https://www.youtube.com/@suiseibookclub
    天川大地/文学ラジオパーソナリティ
    文学ラジオパーソナリティ、小説限定の読書会主催者。Podcast番組「文学ラジオ空飛び猫たち」案内人、読書会「小説が好き!の会」主催者。ポッドキャストでは海外文学を中心に紹介している。 ・Podcast「文学ラジオ空飛び猫たち」 https://music.amazon.co.jp/podcasts/00a4de86-6e65-4c09-b249-70462ac14a90/
    【リンク】
    ・Audible「みんなのメンタールーム」 : https://www.audible.co.jp/series/B09KK38BVV
    ・Audible「The Reading List 未来に残るビジネス名著」:https://www.audible.co.jp/pd/B09R3Y5539
    ・Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」https://music.amazon.co.jp/podcasts/b0c54c08-1924-4701-abbf-14e02370b5d1/

    ・カバーデザイン:松嶋こよみ
    続きを読む 一部表示
    24 分
  • 【北欧編 #20】北欧の「食」事情。サスティナブルな農業に欠かせない視点
    2024/04/25
    【今回のトーク内容】
    食を重視した国ではなかった/まず野菜が手に入りにくかった/地域、季節の食材を使おう/北欧のレストラン「ノーマ」が変えたこと/北欧の都市型農業とは/街の真ん中で行われる農業/肥満の問題も大きい/子どもたちが作物を作る食育/街路樹をリンゴの木にする議論/ヴィーガンやベジタリアンの子どもも増えている/日本ではまだまだお高いサスティナブルな食品/大学生も買える価格になってきた北欧/ベジタリアンは「意識高い系」ではない
    「ゆかいな知性」は、人文科学を中心に、各ジャンルに詳しい専門家とゆるやかなトークを展開。雑談も交えながら、その奥深い世界に触れ、ちょっとだけ、私たちが生きる世界の見方を変えていく番組です。
    シーズン5・木曜日は、「北欧編」。ロスキレ大学准教授の安岡美佳さんと、フリーアナウンサーの加納有沙さんが、北欧のスマートシティのさまざまな仕組みについて語っていきます。

    【パーソナリティ】
    安岡美佳/ロスキレ大学准教授
    京都大学大学院情報学研究科修士課程修了、東京大学工学系先端学際工学専攻を経て、2009年にコペンハーゲンIT大学で博士号取得。コペンハーゲンIT大学助教授、デンマーク工科大学リサーチアソシエイツ等を経てロスキレ大学准教授。北欧研究所代表。2005年に北欧に移住。専門はユーザーセンターデザイン、デザインイノベーションの共創手法、AI・ロボットを含めたITの社会実装など。2000年代からデジタルシティの研究に取り組む。
    加納有沙/フリーアナウンサー
    2010年に九州朝日放送に入社しアナウンサーを務める。その後2013年1月に文化放送(JOQR)アナウンサーに転職。現在はフリーラジオパーソナリティ、フリーアナウンサーとして活躍している。
    続きを読む 一部表示
    21 分
  • 【哲学編 #20】「人間らしさ」とは何か。AIの実装にロマンが必要な理由
    2024/04/24
    【今回のトーク内容】
    AIはバラエティ番組にも届いた/AIの人間らしさをどこで定義するのか/暇を楽しむ力が人間らしさ/AIは哲学をどう変えるのか/どこに役立てるかは人間の問題/古文書を解読するロマン/汎用人工知能はロマン以外では実装されない
    「ゆかいな知性」は、人文科学を中心に、各ジャンルに詳しい専門家とゆるやかなトークを展開。雑談も交えながら、その奥深い世界に触れ、ちょっとだけ、私たちが生きる世界の見方を変えていく番組です。
    シーズン5・水曜日は、「哲学編」。哲学者の谷川嘉浩さんと、Podcastディレクターである新井里菜さんが、哲学を知ると、どのように世界が違って見えるのかを語っていきます。

    【パーソナリティ】
    谷川嘉浩/京都市立芸術大学 美術学部デザイン科講師、哲学者
    1990年生まれ。京都市在住の哲学者。 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。現在、京都市立芸術大学美術学部デザイン科講師。哲学者ではあるが、活動は哲学に限らない。個人的な資質や哲学的なスキルを横展開し、新たな知識や技能を身につけることで、メディア論や社会学といった他分野の研究やデザインの実技教育に携わるだけでなく、ビジネスとの協働も度々行ってきた。
    新井里菜/Podcastディレクター
    1984年生まれ・広島出身・香港在住10年。大学では言語学専攻。卒業後、総合小売業でマーチャンダイザーを務めたのち、海外でのキャリアを目指して29歳で単身香港に移住。 現地企業でアジア各国をつなぐファシリテーターとして従事する中、ポッドキャストの魅力に出会う。結婚・出産を経てフリーランスとなり音声コンテンツの制作を開始。現在はChronicleの『News Connect』を担当する傍ら、オリジナル番組も制作。新番組『越境家族』では音声ドキュメンタリーに挑戦中。プライベートでは1児の母。趣味はモノマネ鑑賞。
    【リンク】
    ・Audible「みんなのメンタールーム」 : https://www.audible.co.jp/series/B09KK38BVV
    ・Audible「The Reading List 未来に残るビジネス名著」:https://www.audible.co.jp/pd/B09R3Y5539
    ・Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」:https://music.amazon.co.jp/podcasts/b0c54c08-1924-4701-abbf-14e02370b5d1/
    ・谷川嘉浩「人生のレールを外れる衝動のみつけかた 」(ちくまプリマー新書):https://amzn.asia/d/9kiyLhY
    ・カバーデザイン:松嶋こよみ
    続きを読む 一部表示
    21 分