『みねさき家ラジオ―海外みたいな部屋をつくるリノベ設計士のインテリア談義―』のカバーアート

みねさき家ラジオ―海外みたいな部屋をつくるリノベ設計士のインテリア談義―

みねさき家ラジオ―海外みたいな部屋をつくるリノベ設計士のインテリア談義―

著者: 早[SAKI]
無料で聴く

このコンテンツについて

家づくりとインテリアの話を夫婦でお届けする、『みねさき家ラジオ』。 会社員から住宅リノベデザイナーに転身した妻・早[SAKI]に、IT系編集者・メディアサービス運営者の夫・岑[MINE]が、インタビュー。家づくりやインテリアなどの身の回りのトピックについて、文章では伝えづらい考えごとや、ここでしか聞けない試行錯誤の過程をおしゃべりしています。 部屋づくりのノウハウをまとめた早の書籍『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)販売中。 https://daiwashuppan.com/book/b10013838.html ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。 https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion Xアカウント 早[SAKI]:https://x.com/sakihaya515 みね: https://x.com/minesweeper96 Instagramアカウント 早[SAKI]:https://www.instagram 早のインテリアのノウハウをお届けするニュースレターを配信中。無料で登録できます。 https://sakihaya.theletter.jp/早[SAKI] 社会科学
エピソード
  • #12 不動産仲介の舞台裏、ローン審査や売却のリアル【ゲスト:フィールドガレージ鹿島さん Part2】
    2025/05/20

    #9で配信した、フィールドガレージの不動産担当・鹿島さんとの対談番外編、後編です。

    不動産仲介の舞台裏から、ローン審査のリアル、リノベ済み物件の売却戦略、そして顧客の暮らしに寄り添う長期的なフォローアップまで。不動産購入を考える人にとって「見えない仕事」の全貌を深掘りしています。


    ▼こんな話をしています

    • 不動産仲介の仕組み(売り主側・買い手側の立場)

    • 内見申し込みの実務(FAX/ネット)

    • 購入申し込みと「差し」交渉の現場

    • 銀行との関係性と住宅ローン審査のリアル

    • ネット審査と担当者の裁量

    • 借り入れ・病歴などによるローン審査落ちの事例

    • 顧客の「見えない部分」に向き合う不動産の仕事

    • 税制・司法書士など専門知識の必要性

    • リノベ後の住み替え相談と売却/賃貸の判断軸

    • デザイン性のある物件の売却戦略(ポータル活用)

    • 住み替え時のタイミング調整の難しさ

    • 戸建てとマンションの違い、既存不適格・構造問題

    • 戸建てには「気合い」が必要?

    • 「現状渡し+リフォーム」など市場の最新動向

      • 「自由に暮らす」に寄り添う不動産のあり方


      リノベーション会社 フィールドガレージ Webサイト

      物件探しからするリノベーション

      ⁠https://fieldgarage.com/service/buy_renovation/⁠


      フィールドガレージ Instagram:⁠⁠https://www.instagram.com/fieldgarage_inc/⁠


      ---

      ■早のnoteメンバーシップ


      ▼「海外みたいな部屋」をつくる、早[SAKI]のアトリエ


      ⁠⁠https://note.com/sakihaya/membership⁠⁠


      ニュースレターはnoteメンバーシップに本拠地を移行してリニューアルしました!

      インテリアづくりのノウハウやリノベの仕事の裏側、このポッドキャスト番組の書き起こしや日記など、週1回程度コンテンツをお届けします。

      このポッドキャストを応援してくださる方もぜひご加入いただければ嬉しいです!


      ---

      早の単著⁠⁠⁠⁠⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠⁠⁠


      ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

      ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


      Xで 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます!


      Xアカウント

      早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

      みね: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


      Instagramアカウント

      早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


      感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!

    続きを読む 一部表示
    28 分
  • #11 我が家オープンハウスイベント感想戦 & 引越し前ラスト、この家の思い出あれこれ
    2025/05/17

    今回のエピソードは、先日開催された我が家のオープンハウスイベントについての「感想戦」(振り返り)です。早のnoteメンバーおよび過去のニュースレターメンバー限定で行われたこのイベントには、告知期間が短かったにも関わらず、約10組(付き添いの方を含めると入れ替わり立ち替わり20人近く)の方が来てくださいました!

    写真では伝わりづらい「壁の塗装の質感」やその具体的なつくり方が話題に上がったことや、「本当に住んでいる様子」を知ってもらえたことで、空間を実際に見てもらうことのパワーを感じたイベントでした。

    人に家を褒められて改めてその良さに気づいて、今更「引っ越しブルー」な気分にちょっとなっている早。

    コロナ禍を経て、長い時間を濃密に過ごしたこの家での思い出も語ります。

    【こんな話をしています】

    • 引っ越し前の我が家で開催したオープンハウスの様子
    • 来場者の熱量とリノベーションに関する質問
    • 写真では伝わらない「壁の塗装」の質感の魅力
    • 住んでいる家を見せることの面白さと難しさ
    • 4年間住んだ家への「引っ越しブルー」
    • 手作りしたコーナーベンチや、ラグに合わせてドアをカットしたDIYエピソード
    • ベッドや枕にまつわる思い出話とこだわり
    • 家を85点から100点に育てた過程
    • 初の賃貸戸建てでの暮らしと、これからできることへの期待
    • リアルな繋がりを感じたイベント体験と今後の展望

    ---

    ■早のnoteメンバーシップ


    ▼「海外みたいな部屋」をつくる、早[SAKI]のアトリエ


    ⁠https://note.com/sakihaya/membership⁠


    ニュースレターはnoteメンバーシップに本拠地を移行してリニューアルしました!

    インテリアづくりのノウハウやリノベの仕事の裏側、このポッドキャスト番組の書き起こしや日記など、週1回程度コンテンツをお届けします。

    このポッドキャストを応援してくださる方もぜひご加入いただければ嬉しいです!


    ---

    早の単著⁠⁠⁠⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠⁠


    ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    Xで 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます!


    Xアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    みね: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    Instagramアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!

    続きを読む 一部表示
    46 分
  • #10 センスは知識から始まる!早のおすすめ「部屋づくりに役立つ本」5選
    2025/05/12
    夫・みねが住宅リノベデザイナーの妻・早に聞く、「部屋づくりに役立つ本」特集です。インテリアや部屋づくりに関心を持ち始めたきっかけから、独自のノウハウを確立し、ご自身の著書を出版されるまでの道のりで、早が影響を受け、参考にしてきた本を、そのステップに応じた「3つのフェーズ」に分けて5冊ご紹介します。①インテリア以前のマインドセットを整えるための本②実際に部屋づくりを始める際に役立つ基本的なノウハウやデザイン知識を学ぶ本③より深くインテリアスタイリングの理論や法則を理解するための本まで、具体的な書名を挙げながら、その本との出会いや、そこから何を学んだのかを詳しく掘り下げていきます。早の著書がどのような位置づけにあるのか、といった話も。早のインテリアのはじまりは、こんまりメソッド「センスは知識から始まる」とはどういうこと?インテリアの基礎を学んでみるインテリアコーディネーターの資格勉強では学べなかった「デザイン」のやり方これから部屋づくりを始めたい方から、すでに知識のある方まで、「おうち」や「暮らし」をより良くするためのヒントがきっと見つかるエピソードです。ぜひお聴きください!■紹介した本▼インテリア以前のマインドセットを整えるための本①『人生がときめく片づけの魔法』近藤麻理恵 (著)②『センスは知識からはじまる』水野 学 (著)▼実際に部屋づくりを始める際に役立つ基本的なノウハウやデザイン知識を学ぶ本③『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』荒井詩万 (著)④『初めてのインテリア名作・定番チェアの本』Real Design編集部 (著)▼より深くインテリアスタイリングの理論や法則を理解するための本⑤『北欧式インテリア・スタイリングの法則』フリーダ・ラムステッド (著), 久山 葉子 (翻訳), 机 宏典 (翻訳)■早が最近ゲスト出演したYouTube動画▼SUUMO 住まいの買う売るちゃんねる【ルームツアー】リノベーション×DIYで実現した海外風の住まい。インテリアデザイナーがつくり上げたこだわりの自邸をご紹介!【中古マンション リビング 家具】▼HYGGESCAPE / リンダ【ROOM TOUR】インテリア本の著者と語り尽くすカラーインテリア・家づくりディープトークルームツアー■みねのゲスト出演番組▼『趣味でOSSをやっているものだ』 Songmu34:仕事部屋リノベーションビジネスチャンス(minesweeper96)35:面白がり屋とOSS作家(minesweeper96)■早のnoteメンバーシップ「海外みたいな部屋」をつくる、早[SAKI]のアトリエニュースレターはnoteメンバーシップに本拠地を移行してリニューアルしました!インテリアづくりのノウハウやリノベの仕事の裏側、このポッドキャスト番組の書き起こしや日記など、週1回程度コンテンツをお届けします。このポッドキャストを応援してくださる方もぜひご加入いただければ嬉しいです!---早の単著⁠⁠⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。⁠⁠⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠Xで 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます!Xアカウント早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠みね: ⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠⁠Instagramアカウント早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!
    続きを読む 一部表示
    51 分

みねさき家ラジオ―海外みたいな部屋をつくるリノベ設計士のインテリア談義―に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。