エピソード

  • 084.梅雨対策~Part.3
    2024/05/26
    梅雨時期は、精神的な問題で言うと考え込むとか思い込むという事が起きます。 何故そうなるのか?その対策や使う漢方についても深堀してお話していきます。 とくにシ○○○は湿度が高い時期から乾燥する時期までオールマイティーに使えます。 みなさん、水分代謝を整えて梅雨を乗り切りましょう! ■杜の都の漢方薬局 運龍堂: https://unryudo.com/ ■公式LINE https://page.line.me/hfm7404k?openQrModal=true ■公式Facebook https://www.facebook.com/unryudo/ ~オンライン漢方相談~ 運龍堂では、わざわざご来店いただかなくても、オンラインによる遠隔でのご相談にも対応しております。 漢方を通して、皆様の健康と生活習慣を整えられればと思います。まずはお気軽にご相談いただければ幸いです。 お電話でご予約の方はこちら →TEL:022-397-7538 メールでご予約の方はこちら →https://unryudo.com/contact/
    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 083.梅雨対策~Part.2
    2024/05/19
    前回に引き続き、梅雨対策についてお伝えしていきます。 この時期は、胃腸=脾(ひ)の働きが悪くなるので、胃腸のケアが重要になります。 五臓六腑の脾(ひ)にとっていい食べ物などご紹介していきます。 あと、梅雨時期に色々考え事をしてしまうというのがあります。 こちらは次回にお伝えしていこうと思います。 ■杜の都の漢方薬局 運龍堂: https://unryudo.com/ ■公式LINE https://page.line.me/hfm7404k?openQrModal=true ■公式Facebook https://www.facebook.com/unryudo/ ~オンライン漢方相談~ 運龍堂では、わざわざご来店いただかなくても、オンラインによる遠隔でのご相談にも対応しております。 漢方を通して、皆様の健康と生活習慣を整えられればと思います。まずはお気軽にご相談いただければ幸いです。 お電話でご予約の方はこちら →TEL:022-397-7538 メールでご予約の方はこちら →https://unryudo.com/contact/
    続きを読む 一部表示
    11 分
  • 082.梅雨対策~Part.1
    2024/05/12
    梅雨になると体にも不調が起きたりします。 水分代謝が悪くなり、結果、体が重くなって、胃腸の調子が悪くなってしまいます。 なぜ、そんな状態になってしまうのか、詳しくお伝えしていきます。 春は肝臓に負担をかけたくない時期ですが、梅雨は胃腸に負担をかけてしまう暴飲暴食に気を付けていただきたいです。 次回も続きますのでお楽しみに♪ ■杜の都の漢方薬局 運龍堂: https://unryudo.com/ ■公式LINE https://page.line.me/hfm7404k?openQrModal=true ■公式Facebook https://www.facebook.com/unryudo/ ~オンライン漢方相談~ 運龍堂では、わざわざご来店いただかなくても、オンラインによる遠隔でのご相談にも対応しております。 漢方を通して、皆様の健康と生活習慣を整えられればと思います。まずはお気軽にご相談いただければ幸いです。 お電話でご予約の方はこちら →TEL:022-397-7538 メールでご予約の方はこちら →https://unryudo.com/contact/
    続きを読む 一部表示
    11 分
  • 081.私の最近の活動
    2024/05/05
    前回漢方牛のお話をしてきましたが、先日漢方牛の販売会社の代表の方と秋保(あきう)ワインを生産する代表と会う機会がありました。 牛といえば赤ワインというイメージから、漢方牛から出た堆肥でブドウを育てて漢方ワインみたいなものを作れたら面白いなと思って活動したりしています。 同じ漢方という視点で色んなコラボやマリアージュが出来たらいいなと考えたりしています。 普段私の仕事は、健康相談を行っていて適切な漢方を出すという事もやっていますが、こういう周辺のお仕事も楽しいと思っています! ■杜の都の漢方薬局 運龍堂: https://unryudo.com/ ■公式LINE https://page.line.me/hfm7404k?openQrModal=true ■公式Facebook https://www.facebook.com/unryudo/ ~オンライン漢方相談~ 運龍堂では、わざわざご来店いただかなくても、オンラインによる遠隔でのご相談にも対応しております。 漢方を通して、皆様の健康と生活習慣を整えられればと思います。まずはお気軽にご相談いただければ幸いです。 お電話でご予約の方はこちら →TEL:022-397-7538 メールでご予約の方はこちら →https://unryudo.com/contact/
    続きを読む 一部表示
    11 分
  • 080.漢方牛って??
    2024/04/28
    みなさんあまり聞きなれないかと思います。 「漢方牛」というのは、宮城県の栗原市で13くらいの牧場と契約して育てている牛なんですが、漢方やハーブなどを何種類か混ぜたものを牛にエサで与えています。 見た目はすごく可愛らしい牛です↓ 今回はそんな漢方牛についてお話していきます。 仙台市内や東京でも食べれる場所が何か所かありますので興味のある方はぜひ! ■杜の都の漢方薬局 運龍堂: https://unryudo.com/ ■公式LINE https://page.line.me/hfm7404k?openQrModal=true ■公式Facebook https://www.facebook.com/unryudo/ ~オンライン漢方相談~ 運龍堂では、わざわざご来店いただかなくても、オンラインによる遠隔でのご相談にも対応しております。 漢方を通して、皆様の健康と生活習慣を整えられればと思います。まずはお気軽にご相談いただければ幸いです。 お電話でご予約の方はこちら →TEL:022-397-7538 メールでご予約の方はこちら →https://unryudo.com/contact/
    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 079.春の養生を学びなおそう~Part.7
    2024/04/21
    前回に引き続き、血の話をしていきます。 今回は、血の消耗を防ぐ(強化する)にスポットをあててご紹介していきます。 元々、血管の中に血液だけが動いていたのが、年齢ともに筋肉がもろくなったりしてくると、血管がもろくなってしまって血が漏れてしまい、消耗につながってしまいます。 なので、 血液が血管中にあるべきとこにあるようにとどめてあげるということが必要で、この時によく日本人に使う処方があります。 補中益気湯(ホチュウエッキトウ)というもので、生薬で柴胡(サイコ)とか升麻(ショウマ)がとどめる力を補ってくれます。 これを知っておくと便利です! ■杜の都の漢方薬局 運龍堂: https://unryudo.com/ ■公式LINE https://page.line.me/hfm7404k?openQrModal=true ■公式Facebook https://www.facebook.com/unryudo/ ~オンライン漢方相談~ 運龍堂では、わざわざご来店いただかなくても、オンラインによる遠隔でのご相談にも対応しております。 漢方を通して、皆様の健康と生活習慣を整えられればと思います。まずはお気軽にご相談いただければ幸いです。 お電話でご予約の方はこちら →TEL:022-397-7538 メールでご予約の方はこちら →https://unryudo.com/contact/
    続きを読む 一部表示
    12 分
  • 078.春の養生を学びなおそう~Part.6
    2024/04/14
    今回は、血を増やす方法として知の材料となる増血・増やしなさいと指示を出す造血についてお話をしていきます。 亀鹿二仙膠(きろくにせんきょう)というものがあって 亀と鹿の他にクコの実と朝鮮人参が入っています。 例えばスマホが出てから血を消耗して血が不足している方が非常に増えていると言われています。 同じ頭痛でも血を補ってあげると治る人が非常に多いです。 ぜひ活用してみてください。 ■杜の都の漢方薬局 運龍堂: https://unryudo.com/ ■公式LINE https://page.line.me/hfm7404k?openQrModal=true ■公式Facebook https://www.facebook.com/unryudo/ ~オンライン漢方相談~ 運龍堂では、わざわざご来店いただかなくても、オンラインによる遠隔でのご相談にも対応しております。 漢方を通して、皆様の健康と生活習慣を整えられればと思います。まずはお気軽にご相談いただければ幸いです。 お電話でご予約の方はこちら →TEL:022-397-7538 メールでご予約の方はこちら →https://unryudo.com/contact/
    続きを読む 一部表示
    12 分
  • 077.春の養生を学びなおそう~Part.5
    2024/04/07
    前回、羚羊(れいよう)が血の巡りを良くするものとしてご紹介しました。 今回は、血が不足した時にどういうものを使うかというのをポイントをおさえてお話していきます。 女性に多い貧血についてもお伝えしていきます。 ■杜の都の漢方薬局 運龍堂: https://unryudo.com/ ■公式LINE https://page.line.me/hfm7404k?openQrModal=true ■公式Facebook https://www.facebook.com/unryudo/ ~オンライン漢方相談~ 運龍堂では、わざわざご来店いただかなくても、オンラインによる遠隔でのご相談にも対応しております。 漢方を通して、皆様の健康と生活習慣を整えられればと思います。まずはお気軽にご相談いただければ幸いです。 お電話でご予約の方はこちら →TEL:022-397-7538 メールでご予約の方はこちら →https://unryudo.com/contact/
    続きを読む 一部表示
    12 分