エピソード

  • 017.ハラスメント対策で働きやすい職場を作る!
    2025/06/16
    最近よく耳にする「ハラスメント問題」。 でも、人を使っているすべての企業にハラスメント相談窓口の設置が必要だとは知らなかった… そして「ハラスメントって、言えないことできないことなどルールが多すぎて面倒。できれば避けたい」という声もよく聞きますよね? 今回は、ハラスメント問題に詳しいりのは綜合法律事務所 代表弁護士塙創平さんをゲストに、 相談窓口の重要性や企業が取るべき対策について深掘りしていきます! 「相談窓口ってどう使えばいい?」 「企業はどうやってハラスメント対策を始めるべき?」 そんな疑問に答え、実際に行った成功事例も紹介。 え?ハラスメント対策って、そんな風に進めれば風通しの良い職場になるんだ! きちんとやれば、生産性も上がるんだ! そんなことがわかります。 さらに、カスタマーハラスメント(カスハラ)にも触れ、 東京都のカスハラ条例や奨励金制度についても解説! 加えて、世田谷で行われる子どもにかかわる仕事をしている人たちのための勉強会についてもお話しいただきました。 詳細はこちら 👉 https://peatix.com/event/4374839 ホッとスポットはパブリコ この勉強会が行われるパブリックスペースです 👉 https://www.publico.jp/ 塙弁護士のnote https://note.com/compliance3 ----------------------------- ▼Instagram:せたキャリ https://www.instagram.com/setacareer/
    続きを読む 一部表示
    34 分
  • 016.自分主役の人生へ。様々な働き方からたどり着いた、スコレーコーヒーロースター・シマサキタツローさんの今。
    2025/04/28
    今回のゲストは、スコレーコーヒーロースター店主・シマサキタツローさん! シマサキさんは、鉄道会社での商業施設開発、民泊ベンチャー、そしてフリーランスを経て、「手間ひま」「余暇」をテーマにしたブランドを立ち上げました。現在は三軒茶屋と池尻大橋の間──駅から離れた三宿の住宅街に、自家焙煎のコーヒーのお店を開いています。 SCHOLE COFFEE ROSTER Instagram▶https://instagram.com/schole.coffee 店主のnote▶https://note.com/sakishima3/ Google MAP▶https://maps.app.goo.gl/hUvM9HgHef9n9gF87 ホッとスポット スコレーも参画している 二子玉川ストリートマーケットふたこ座 https://www.facebook.com/futakoza/?locale=ja_JP ----------------------------- ▼Instagram:せたキャリ https://www.instagram.com/setacareer/
    続きを読む 一部表示
    29 分
  • 015.思考を広げ、自分の軸を見つける!インスピレーションマップとは?
    2025/03/24
    今回のゲストは インスピレーションマップの開発者・塚田珠美さん! マーケティング支援を行うかたわら、新たな思考整理ツール「インスピレーションマップ」を生み出した塚田さんに、その魅力や活用方法を伺いました。 インスピレーションマップって何? 1枚の紙に自由に言葉を書き出していくことで、思考や潜在意識を言語化し、自分の本当の軸を見つけることができるツール マインドマップとは何が違うの? どうやって書けばいいの? キャリアや日常の意思決定にどう役立つ? 思考を整理したい人、新しいアイデアを生み出したい人、必聴の回です! 詳しくは インスピレーションマップとは? https://note.com/tsukadatamami/n/n6ddf51b55a22 Instagram https://www.instagram.com/inspiration.map?igsh=MWVvcXczMDNrMWozcQ%3D%3D&utm_source=qr デスカフェ https://deathfes.jp ホッとスポット 蘆花恒春園   https://www.tokyo-park.or.jp/park/rokakoshun-en/ ----------------------------- ▼Instagram:せたキャリ https://www.instagram.com/setacareer/
    続きを読む 一部表示
    31 分
  • 014.リタイア後の不安、そして新たなキャリアの道のり
    2025/02/10
    前回に引き続きゲストは リタイアメントコーチング協会理事の大橋歳幸さん。 大手商社で第一線を走り続けた大橋さんが、現役引退後の不安や、 現在のキャリアを確立するまでの道のりを語ります。 退職後わずか2週間で訪れた不安感――。 だからこそ見えてきたリタイアメントコーチングの重要性とは? リタイアメントコーチングは、次の仕事を見つけるためだけのものではありません。 新たなキャリアだけでなく、これからの人生をどう充実させていくか。 そのプロセスを丁寧にサポートする考え方について、 大橋さんが深く掘り下げてお話しします。 リタイア後に待ち受ける心の変化や課題とは? キャリアの転換期をどう乗り越えるのか? 50代以上の方はもちろん、将来に備えたいすべての世代にお届けするエピソードです。 ぜひお聴きください! 体験会の日程は以下です。 詳細はホームページをチェック⭐︎ 4月9日(水)20:00~22:30 4月13日(日)9:00〜11:30 お気軽にご参加くださいね。 リタイアメントコーチング協会  https://www.retirement-coaching.jp/ ----------------------------- ▼Instagram:せたキャリ https://www.instagram.com/setacareer/
    続きを読む 一部表示
    23 分
  • 013.50代から 次のキャリアを考える
    2025/02/03
    今回のゲストは 大橋歳幸さん。 リタイアメントコーチング協会の立ち上げメンバーであり、理事を務めていらっしゃいます。 リタイアメントコーチング協会 は、50代以上のコミュニティ「Good Elders」から生まれたプロジェクト。大橋さんたちは、1年半以上にわたって毎週打ち合わせを重ね、キャリアや人生設計についてのオリジナルプログラムとテキストを完成させました。 50代から考える“次のキャリア”とは? リタイアメントコーチング協会が提供するサポートや具体的な取り組みとは? これからの人生をより充実させたいと考える全ての方に向けて、 大橋さんがその思いと具体的な活動内容を語ります。 50代以降の新しいキャリア形成 に興味がある方 ぜひお聴きください! 体験会の日程は以下です。 詳細はホームページをチェック⭐︎ 4月9日(水)20:00~22:30 4月13日(日)9:00〜11:30 お気軽にご参加くださいね。 リタイアメントコーチング協会  https://www.retirement-coaching.jp/ ----------------------------- ▼Instagram:せたキャリ https://www.instagram.com/setacareer/
    続きを読む 一部表示
    20 分
  • 012.トラブルを解決するメディエーションとは?– 鈴木佑輔さんインタビュー
    2024/11/11
    今回のエピソードでは、東京メディエーションセンターの鈴木佑輔さんをお迎えし、 対立を解消するプロフェッショナルとしての「メディエーター」の魅力についてお話を伺います。 (前回のせたがやサンタプロジェクトのお話しに続き、今回は鈴木さんの本業に迫ります!) メディエーションとは、第三者が中立の立場で対立する当事者同士をサポートし、穏やかな話し合いによる解決を導く手法。 鈴木さんはアメリカやイギリスで研修を重ね、現在は日本で近隣トラブルや家族間、学校問題まで対応するメディエーターとして活動されています。 単なる共感とは異なる「中立の心構え」を持つことが、どのようにトラブル解決に役立つのか。 また、日本でまだ珍しいこの職業が、今後どう広がっていくのかについても、鈴木さんならではの視点で深掘りします。 そして、鈴木さんおすすめの「私のホッとスポット」もご紹介。 カフェ「下ノ谷」で、ゆったりとリフレッシュしてみませんか? 東京メディエーションセンター: https://tokyo.mediationcenter.jp/ ----------------------------- ▼Instagram:せたキャリ https://www.instagram.com/setacareer/
    続きを読む 一部表示
    23 分
  • 011.せたがやサンタプロジェクト 地域がつながるクリスマス支援
    2024/11/04
    世田谷区で行われている 「せたがやサンタプロジェクト」の取り組みについて、発起人のおひとり、 鈴木佑輔さんにお話を伺います。 このプロジェクトは、地域の子どもたちがクリスマスを心から楽しめるよう、地域のつながりを活かした支援活動を展開。 皆さんの思いが形になる方法とは? 寄付を通じたプレゼントや、温かい交流を促すサンタ電車イベント、地域飲食店の協力企画など、多彩なイベントが街に笑顔を届けます。 また、楽器やスポーツ用品の寄付募集では老舗ライブハウスの協力も! 世田谷の地域が一体となり、みんなでつくるクリスマスの支援を楽しみながらご参加ください 鈴木さんおすすめのホッとスポット「富士見湯」もご紹介。 心も体も温まる場所でひと息ついてみませんか? せたがやサンタプロジェクト  https://sancha-santa.com/ 富士見湯  https://www.setagaya1010.tokyo/guide/fujimi-yu/ ----------------------------- ▼Instagram:せたキャリ https://www.instagram.com/setacareer/
    続きを読む 一部表示
    21 分
  • 010.相続王子・柴田さんに聞く!若手行政書士の相続・遺言書の重要性
    2024/08/05
    今回のゲストは、世田谷生まれ世田谷育ち、31歳の若手行政書士である柴田さんです。彼は相続や遺言書作成を専門とし、その複雑さや家族関係、資産内容に応じた手続きの重要性を解説してくれます。 相続なんて先の話、でもいざというときにどうすればいいんだろう?柴田さんは、早いうちに一度相談しておくといいといいます。 そんな柴田さんは特に、当事者の「娘世代」の50代や60代の女性のお客様に大人気です。TikTokチャンネル「相続王子」も開設。相続を専門とする行政書士は比較的高齢のベテランの方が多いそうですが、若い柴田さんがなぜ「相続」を仕事にしたのか。仕事をする中で出会った相続をめぐるさまざまなドラマについてもお話しいただいています。 ▽柴田行政書士事務所 https://shibata-legal.com/ ▽TikTok「相続王子」 https://www.tiktok.com/@souzoku_ouji ▽ホッとスポット 子どものころから通っているケーキ屋さん「Voila」 https://www.patisserie-saint-honre.com/ ----------------------------- ▼Instagram:せたキャリ https://www.instagram.com/setacareer/
    続きを読む 一部表示
    30 分