『しょせんは人事(ヒトゴト)相談室』のカバーアート

しょせんは人事(ヒトゴト)相談室

しょせんは人事(ヒトゴト)相談室

著者: Thirst for KNOWLEDGE
無料で聴く

このコンテンツについて

30年のキャリアで数々の企業の人事改革を成功に導いてきた伊奈悟が、視聴者の人事・組織における悩みに本音で答えるラジオ番組。 きれい事や建前は一切なし。時に厳しく、時には温かく、本質を突いた伊奈流の解決策で、リスナーの抱える悩みを解決に導きます。Thirst for KNOWLEDGE 出世 就職活動 経済学
エピソード
  • 時短社員を戦力化するマネジメント
    2025/06/23

    時短社員を戦力化するマネジメント/短時間勤務者の評価と期待のギャップ/密度の高い成果を求める場合の給与設計/時間契約と裁量労働の違い/柔軟な働き方に対応できない企業の機会損失/時短勤務者の外部経験によるスキル向上の可能性/他の仕事や副業による相乗効果と経営的な利点/習熟度カーブが効かない仕事と向いている業務の切り分け/副業を“伏線”と捉える経営視点の重要性/業務委託型の働き方によるスキルの循環と企業へのメリット/パラレルキャリアを支える制度設計と経営者の度量/組織の勝負時と従業員の自由のバランス設計/個々の事情を理解したうえでの信頼と契約関係の構築/時短でも緊張感を持って職務を全うする意識/制度よりも関係性の設計が戦力化のカギになる

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 成果は出すが空気を悪くする人への対処法
    2025/06/16

    成果は出すが空気を悪くする人への対処法/空気を悪くする人の影響と組織の損失/人間関係の空気感と報酬価値の再評価/成果があっても全体の人件費効率を下げる可能性/定量評価されにくい損失の積算/目に見える成果だけで評価しない視点/同じ空間で働く弊害と距離感の設計/パフォーマンス維持と環境設計による悪影響回避/リモートワークの活用による摩擦の低減/排除よりも配置転換による解決の選択肢/スペシャリスト型ポジションや個別契約の可能性/日本と中国における職種別契約の違い/職託契約や業務委託の自由度と説明の重要性/エキスパート枠の制度設計の考え方/特性に合わせた雇用形態の多様化/属人化した組織の限界とコンサル業界の例/自立性の高い働き方とマネジメントの違い/成果を出すが協調性に欠ける人材の扱い方/住み分けと納得感を重視した人事設計の必要性/変化のための選択肢を知ることの重要性

    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 報酬設計のアップデートをするタイミング
    2025/06/09

    同業他社との報酬競争とアップデートタイミング/独自市場での報酬設計の考え方と社員心理/会社成長段階と従業員との関係性変化が及ぼす報酬要件/年齢賃金カーブの前提とその限界/初任給引き上げ時のカーブ再設計ジレンマ/職務型・業績給へのシフトと頻度の最適化/外的要因(競合・最低賃金改定)と内的要因(事業変革・人材登場)による見直しポイント/毎年変わる業績連動報酬で自律的組織文化を育む方法/報酬設計サイクルが定着率・高パフォーマンス還元に与える影響

    続きを読む 一部表示
    17 分

しょせんは人事(ヒトゴト)相談室に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。