『しょせんは人事(ヒトゴト)相談室』のカバーアート

しょせんは人事(ヒトゴト)相談室

しょせんは人事(ヒトゴト)相談室

著者: Thirst for KNOWLEDGE
無料で聴く

このコンテンツについて

30年のキャリアで数々の企業の人事改革を成功に導いてきた伊奈悟が、視聴者の人事・組織における悩みに本音で答えるラジオ番組。 きれい事や建前は一切なし。時に厳しく、時には温かく、本質を突いた伊奈流の解決策で、リスナーの抱える悩みを解決に導きます。Thirst for KNOWLEDGE 出世 就職活動 経済学
エピソード
  • 成長よりも穏やかに働きたいが増えている理由《後編》
    2025/11/03

    ※先週の放送の続き《後編》です

    情報があふれ“隣の芝”が常に見える時代に/新しい学びや発見が得にくくなっている/考える前に答えが手に入ることで創造の機会が減少/失敗や不確実さを避け、安定を選ぶ人が増加/共通のオンライン環境が思考や価値観を均一化/人と関わるリスクや不安定さを敬遠する傾向も/一方でリスクを取って変化を楽しむ人も存在/安定と挑戦の二極化が進みつつある/平和で便利な今だからこそ、リスクの取り方を自分で選ぶ時代に

    続きを読む 一部表示
    12 分
  • 成長よりも穏やかに働きたいが増えている理由《前編》
    2025/10/27

    「成長より穏やかに働きたい」人が増加/ストレスの少ない環境を望む傾向が強まる/一方でストレスや失敗から得る学びも成長には必要/若いうちに負荷を受けた経験が後の糧になるという意見も/AIや自動化で昔の“苦労の種”は多く解消/時間的ストレスは減ったが別の形のストレスが増加/情報過多で比較や迷いが増え、自分の成長を実感しづらい時代に/穏やかさを望む背景には便利さと選択肢の多さがある/ストレスを避けるだけでなく、どう向き合うかが今後の課題

    ※続きは来週配信します

    続きを読む 一部表示
    12 分
  • 指導とハラスメントの境界線
    2025/10/20

    指導とハラスメントは本来まったく別物/説教に快楽を感じる構造がハラスメントを生むことも/育成より自己満足が優先される指導は危険/受け手の感じ方で意味が変わるため主観のズレが起きやすい/快楽や怒りを制御できなければ境界を越える/たまたま成長につながった事例は成果ではない/伝え方を工夫すればリスクなく伝えられる/根底にリスペクトがあれば失敗しても関係は壊れない

    続きを読む 一部表示
    17 分
まだレビューはありません