【本音茶会】じっくりブランディング学

著者: 工藤拓真 with Voicy
  • サマリー

  • ブランディングの方法論・仕事術について、実践者たちをゲストにお招きし、「本音」だけをじっくり学ぶマーケティング・ブランディングの専門チャンネル。 【パーソナリティ】 工藤 拓真 ブランディング・ディレクター 株式会社BRANDFARM代表取締役社長/株式会社dof執行役員/株式会社YAMAP社外取締役/多摩美術大学講師 早稲田大学法学部卒。電通でマーケティング、PR、広告クリエイティブ制作、PRに従事し独立。 --Guest-- Blue Bottle Coffee Japan 代表 伊藤諒さん GROOVE X CEO 林要さん TeaRoom・代表 岩本涼さん TBWA/HAKUHODO CCO 細田高広さん 開化堂・六代目当主 八木隆裕さん わざわざ ・代表 平田はる香さん クリエイティブディレクター 小橋賢児さん 柴田陽子事務所・代表 柴田陽子さん 渋谷未来デザイン 理事/事務局長 長田新子さん NEWPEACE 代表 高木新平さん 映像ディレクター 上出遼平さん NewsPicks CXO池田光史さん 学びデザイン 代表取締役 荒木博行さん TENGA 国内マーケティング部 部長 西野芙美さん メルカリ マーケティング責任者 千葉久義さん みずほフィナンシャルグループ 執行役 グループCPO兼グループCCuO 秋田夏実さん SUNU BrandDirecer本間 貴裕
    工藤拓真 with Voicy
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

ブランディングの方法論・仕事術について、実践者たちをゲストにお招きし、「本音」だけをじっくり学ぶマーケティング・ブランディングの専門チャンネル。 【パーソナリティ】 工藤 拓真 ブランディング・ディレクター 株式会社BRANDFARM代表取締役社長/株式会社dof執行役員/株式会社YAMAP社外取締役/多摩美術大学講師 早稲田大学法学部卒。電通でマーケティング、PR、広告クリエイティブ制作、PRに従事し独立。 --Guest-- Blue Bottle Coffee Japan 代表 伊藤諒さん GROOVE X CEO 林要さん TeaRoom・代表 岩本涼さん TBWA/HAKUHODO CCO 細田高広さん 開化堂・六代目当主 八木隆裕さん わざわざ ・代表 平田はる香さん クリエイティブディレクター 小橋賢児さん 柴田陽子事務所・代表 柴田陽子さん 渋谷未来デザイン 理事/事務局長 長田新子さん NEWPEACE 代表 高木新平さん 映像ディレクター 上出遼平さん NewsPicks CXO池田光史さん 学びデザイン 代表取締役 荒木博行さん TENGA 国内マーケティング部 部長 西野芙美さん メルカリ マーケティング責任者 千葉久義さん みずほフィナンシャルグループ 執行役 グループCPO兼グループCCuO 秋田夏実さん SUNU BrandDirecer本間 貴裕
工藤拓真 with Voicy
エピソード
  • ラジオディレクター 石井玄さん② | 企画を成功させるエリートチームの作り方
    2025/04/23

    2024年、16万人が熱狂し、エンタメ業界の歴史に名を刻んだイベント『オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム』の制作総指揮を担当された石井玄さんをゲストにお招きした第2回。


    そんな石井さんへ、企画が生まれる背景・その企画の進め方・チームのつくり方など、様々な角度からお話をじっくりと伺いました。


    <石井 玄さん>

    2011年株式会社サウンドマン入社。『オードリーのオールナイトニッポン』『星野源のオールナイトニッポン』『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』などにディレクターとして携わり、『オールナイトニッポン』全体のチーフディレクターに。


    2020年株式会社ニッポン放送入社。2024年2月16万人が熱狂した伝説のラジオ発のイベント『オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム』を制作総指揮として担当。


    プロデュースした『あの夜を覚えてる』が「2022 62nd ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」ACCグランプリ、Amazonオーディブル『佐藤と若林の3600』が「第4回 JAPAN PODCAST AWARDS」大賞を受賞。4月16日に新著として『正解のない道の進み方』が出版されます。


    正解のない道の進み方

    https://amzn.asia/d/3cmHXJD

    続きを読む 一部表示
    27 分
  • ラジオディレクター 石井玄さん① | 信念を持って大胆に行動せよ
    2025/04/20

    2024年、16万人が熱狂し、エンタメ業界の歴史に名を刻んだイベント『オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム』の制作総指揮を担当された石井玄さんをゲストにお招きした第1回。


    そんな石井さんへ、企画が生まれる背景・その企画の進め方・チームのつくり方など、様々な角度からお話をじっくりと伺いました。


    <石井 玄さん>

    2011年株式会社サウンドマン入社。『オードリーのオールナイトニッポン』『星野源のオールナイトニッポン』『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』などにディレクターとして携わり、『オールナイトニッポン』全体のチーフディレクターに。


    2020年株式会社ニッポン放送入社。2024年2月16万人が熱狂した伝説のラジオ発のイベント『オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム』を制作総指揮として担当。


    プロデュースした『あの夜を覚えてる』が「2022 62nd ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」ACCグランプリ、Amazonオーディブル『佐藤と若林の3600』が「第4回 JAPAN PODCAST AWARDS」大賞を受賞。4月16日に新著として『正解のない道の進み方』が出版されます。


    正解のない道の進み方

    https://amzn.asia/d/3cmHXJD

    続きを読む 一部表示
    25 分
  • 『弱さ考』著者 井上慎平③ | 革新的な答えがどこかにあるはずという幻想
    2025/04/13

    担当編集者として、ベストセラー『シン・ニホン(安宅和人 著)』など数々のベストセラーを生み出し、「NewsPicksパブリッシング」を立ち上げ創刊編集長を務めた井上慎平さんをゲストにお迎えした第3回。


    実はそんな井上さんは、強くあろうと全身全霊を捧げ、第一線で走り続けてきた結果、鬱になってしまう過去を持たれています。


    そんな井上さんへ、弱さに向き合った結果の気づきや行き着いている感情についてじっくり伺いました。


    『弱さ考』著者、編集者。

    京都大学総合人間学部卒業。ディスカヴァー・トゥエンティワン、ダイヤモンド社を経て2019年、ソーシャル経済メディアNewsPicksにて書籍レーベル「NewsPicksパブリッシング」を立ち上げ創刊編集長を務めた。

    代表的な担当書に安宅和人『シン・ニホン』などがある。2025年、株式会社問い読を共同創業。


    井上慎平さんの新著「弱さ考』

    https://amzn.asia/d/4j9vV47

    続きを読む 一部表示
    29 分

【本音茶会】じっくりブランディング学に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    1
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ナレーション
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    1
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    1
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。