• 【あの人が買ったメイドインニッポン】#34 プロダクトデザイナー・柴田文江さんが“一生手放したくないもの”

  • 2024/05/10
  • 再生時間: 20 分
  • ポッドキャスト

『【あの人が買ったメイドインニッポン】#34 プロダクトデザイナー・柴田文江さんが“一生手放したくないもの”』のカバーアート

【あの人が買ったメイドインニッポン】#34 プロダクトデザイナー・柴田文江さんが“一生手放したくないもの”

  • サマリー

  • ゲストは引き続き、プロダクトデザイナーの柴田文江さん。今回は「一生手放したくないメイドインニッポン」についてのお話です。

    柴田文江さんがセレクトしたのは「森正洋さんのお茶碗」でした。

    それでは早速、聴いてみましょう。


    [柴田文江さんの愛着トーク]

    ・一生手放したくないのは、「森正洋さんのお茶碗」

    ・使うまでは、大きいんじゃないかと思っていたけど...

    ・実際には、少しだけ盛ってもごはんが美しく見えた

    ・作家的でありながら、定番であり続けて買い足せる

    ・食器を買う時は2個ずつ買うといいよと教わった

    ・6個揃えるとつまらないから、2個ずつ同じものに。

    ・日常では3パターン楽しめて、来客時には6枚セットで使える

    ・心が動いた物だけで環境を作ることで、気持ちのいい空間になる ゲストが選んだメイドインニッポンの写真は、中川政七商店公式サイトの特集ページで公開しています。 https://story.nakagawa-masashichi.jp/265223 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - 柴田文江

    武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業後、大手家電メーカーを経てDesign Studio S設立。エレクトロニクス商品から日用雑貨、医療機器、ホテルのトータルディレクションなど、国内外のメーカーとのプロジェクトを進行中。iF金賞(ドイツ)、red dot design award、毎日デザイン賞、Gマーク金賞、アジアデザイン賞大賞・文化特別賞・金賞などの受賞歴がある。武蔵野美術大学教授、2018-2019年度グッドデザイン賞審査委員長を務める。著書『あるカタチの内側にある、もうひとつのカタチ』。 MC:高倉泰 中川政七商店 ディレクター。日本各地のつくり手との商品開発・販売・プロモーションに携わる。産地支援事業 合同展示会 大日本市を担当。古いモノや世界の民芸品が好きで、奈良町で築150年の古民家を改築し、 妻と二人の子どもと暮らす。山形県出身。日本酒ナビゲーター認定。風呂好き。ほとけ部主催。最近買ってよかったものは「沖縄の抱瓶」。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - 「あの人が買ったメイドインニッポン」とは? お買いもののまなざしが気になるゲストをお迎えして、愛用するメイドインニッポンのものをご紹介いただきます。ゲストの愛用品を起点に語られる暮らしのエピソードをのぞき聴きしてみませんか。

    --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/3mjh5k5q3tg/message
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

ゲストは引き続き、プロダクトデザイナーの柴田文江さん。今回は「一生手放したくないメイドインニッポン」についてのお話です。

柴田文江さんがセレクトしたのは「森正洋さんのお茶碗」でした。

それでは早速、聴いてみましょう。


[柴田文江さんの愛着トーク]

・一生手放したくないのは、「森正洋さんのお茶碗」

・使うまでは、大きいんじゃないかと思っていたけど...

・実際には、少しだけ盛ってもごはんが美しく見えた

・作家的でありながら、定番であり続けて買い足せる

・食器を買う時は2個ずつ買うといいよと教わった

・6個揃えるとつまらないから、2個ずつ同じものに。

・日常では3パターン楽しめて、来客時には6枚セットで使える

・心が動いた物だけで環境を作ることで、気持ちのいい空間になる ゲストが選んだメイドインニッポンの写真は、中川政七商店公式サイトの特集ページで公開しています。 https://story.nakagawa-masashichi.jp/265223 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - 柴田文江

武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業後、大手家電メーカーを経てDesign Studio S設立。エレクトロニクス商品から日用雑貨、医療機器、ホテルのトータルディレクションなど、国内外のメーカーとのプロジェクトを進行中。iF金賞(ドイツ)、red dot design award、毎日デザイン賞、Gマーク金賞、アジアデザイン賞大賞・文化特別賞・金賞などの受賞歴がある。武蔵野美術大学教授、2018-2019年度グッドデザイン賞審査委員長を務める。著書『あるカタチの内側にある、もうひとつのカタチ』。 MC:高倉泰 中川政七商店 ディレクター。日本各地のつくり手との商品開発・販売・プロモーションに携わる。産地支援事業 合同展示会 大日本市を担当。古いモノや世界の民芸品が好きで、奈良町で築150年の古民家を改築し、 妻と二人の子どもと暮らす。山形県出身。日本酒ナビゲーター認定。風呂好き。ほとけ部主催。最近買ってよかったものは「沖縄の抱瓶」。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - 「あの人が買ったメイドインニッポン」とは? お買いもののまなざしが気になるゲストをお迎えして、愛用するメイドインニッポンのものをご紹介いただきます。ゲストの愛用品を起点に語られる暮らしのエピソードをのぞき聴きしてみませんか。

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/3mjh5k5q3tg/message

【あの人が買ったメイドインニッポン】#34 プロダクトデザイナー・柴田文江さんが“一生手放したくないもの”に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。