
萌えで読む!「山羊の歌」
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥1,000 で購入
-
著者:
-
中原 中也
このコンテンツについて
こちらもおすすめ
-
汚れつちまつた悲しみに……(中原中也選集)
- 著者: 中原 中也
- ナレーター: ささき のぞみ
- 再生時間: 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「汚れつちまつた悲しみに……」「頑是ない歌」「サーカス」などの代表作をもつ詩人・中原中也。
普遍性のある作品として評価も高く、多くの作曲家が曲を寄せていることでも知られています。
今回は中原中也の詩の中から、乙葉しおりが選んだ19編を朗読。
小学校や中学校など教科書で読んだ詩。楽曲として聞いたことのある詩も含まれているはずです。
-
-
何度も聴いて良い
- 投稿者: シュンスケ 日付: 2021/06/05
著者: 中原 中也
-
サウンド文学館パルナス 芥川龍之介セット
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 米倉 斉加年
- 再生時間: 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
学研サウンド文学館パルナスから、オーディオブックで厳選復刻。現代の文壇を代表する編集委員が、内外の作家の傑作を厳選。
-
-
やっぱり名作です
- 投稿者: あーまーぞーん 日付: 2024/03/11
著者: 芥川 龍之介
-
地獄変
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 秋 茜
- 再生時間: 1 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
良秀は当代一の絵師と評判をとりながら下品で横柄で高慢で皆から嫌われている。その娘は堀川の大臣の屋敷で可愛がられていた。大臣は良秀に「地獄変」の屏風の制作を命じ、良秀はその完成のため檳榔毛の車の炎上する様子を見せてほしいと大臣に頼む。大臣はさすが一流の絵師とその頼みを受け入れるが…… ベテランの秋茜が数ヶ月にわたる準備をして臨んだ「地獄変」。語り手そのものの迫力で聞かせます。 「文芸朗読作品制作の アイ文庫の情報はhttp://ibunko.com/にて」
-
-
聞く芥川
- 投稿者: ぴぴねら 日付: 2023/04/14
著者: 芥川 龍之介
-
ふしあわせという名の猫
- 著者: 寺山 修司
- ナレーター: カルメン・マキ, 唐沢 龍之介, 中村 恵子
- 再生時間: 2 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
寺山修司は作家であり、評論家であり、脚本家であり、演出家であり、映画監督であった。そしてなにより、詩人であった。 この『ふしあわせという名の猫』というアンソロジー小冊子の存在を知っている人は少ないだろう。あまり有名な本ではない。私も知らなかった。 私はこれを歌手のカルメン・マキさんから教えてもらった。というより、彼女がご自分のライブで使っていたのだ。彼女は時々、曲の合間に詩の朗読をしているが、その一編がこの本に収録されている詩だった。 本書は詩だけでなく、エッセイ、脚本など、じつにバラエティ豊かな作品が収録されているアンソロジーである。オーディオブックとして制作するにあたって、寺山の才能の「バラエティ」の側面を生かすことに力を注いだ。読み手、読み方、そして音楽、さまざまなアプローチでユニークなオーディオブックに仕上がったと思う。 もちろんカルメン・マキさんにも朗読で参加していただいた。聴いておわかりのように、すばらしく存在感のある朗読を聴かせてくれている。この本のために貴重なお時間を割いていただいたことに感謝している。(水城雄 演出/音楽(作曲・演奏))
著者: 寺山 修司
-
万葉集(日本の古典をよむ4)原文+現代語訳
- (小学館)
- 著者: 小島 憲之, 木下 正俊, 東野 治之
- ナレーター: 小幡 研二, 原 きよ
- 再生時間: 10 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本最古の和歌集。現代に響く万葉びとの歌声古典文学の主要作品をセレクトし、現代語訳と原文とで構成した「日本の古典をよむ」(全20冊)シリーズの1冊です。「万葉集」は、飛鳥時代から奈良時代中期までの歌を集めた約4500首、全20巻の歌集。代表的歌人は額田王、柿本人麻呂、高市黒人、山部赤人、山上憶良、高橋虫麻呂、大伴旅人、大伴家持など。
-
-
今までで一番わかりやすい解説
- 投稿者: kips 日付: 2024/11/08
著者: 小島 憲之, 、その他
-
智恵子抄
- 著者: 高村 光太郎
- ナレーター: 壤 晴彦
- 再生時間: 33 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【収録】人に(いやなんです)/人に(遊びじゃない)/人類の泉/晩餐/淫心/樹下の二人/鯰/あなたはだんだんきれいになる/あどけない話/風にのる智恵子/千鳥と遊ぶ智恵子/山麓の二人/レモン哀歌/梅酒/荒涼たる帰宅/裸形/うた六首-壤晴彦プロフィール:俳優・演出家。狂言を茂山千作師に師事。劇団四季を経て現在フリー。蜷川幸雄演出『テンペスト』『卒塔婆小町』等に主演。各国の国際演劇祭に参加するなど、日本を代表する演劇人として活躍。また、『ライオンキング』『24』『パイレーツ・オブ・カリビアン』等声優としても活動。演劇倶楽部『座』主宰、現代版浄瑠璃「詠み芝居」を定期公演。演技指導者としても定評が高い。大阪芸術大学講師・NPO日本朗読文化協会顧問。(C)演劇倶楽部『座』/壤晴彦・演劇倶楽部『座』オーディオコンテンツ一覧は演劇倶楽部『座』公式HPをご参照下さい。
-
-
舞台を観ているよう
- 投稿者: kips 日付: 2023/02/09
著者: 高村 光太郎
-
汚れつちまつた悲しみに……(中原中也選集)
- 著者: 中原 中也
- ナレーター: ささき のぞみ
- 再生時間: 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「汚れつちまつた悲しみに……」「頑是ない歌」「サーカス」などの代表作をもつ詩人・中原中也。
普遍性のある作品として評価も高く、多くの作曲家が曲を寄せていることでも知られています。
今回は中原中也の詩の中から、乙葉しおりが選んだ19編を朗読。
小学校や中学校など教科書で読んだ詩。楽曲として聞いたことのある詩も含まれているはずです。
-
-
何度も聴いて良い
- 投稿者: シュンスケ 日付: 2021/06/05
著者: 中原 中也
-
サウンド文学館パルナス 芥川龍之介セット
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 米倉 斉加年
- 再生時間: 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
学研サウンド文学館パルナスから、オーディオブックで厳選復刻。現代の文壇を代表する編集委員が、内外の作家の傑作を厳選。
-
-
やっぱり名作です
- 投稿者: あーまーぞーん 日付: 2024/03/11
著者: 芥川 龍之介
-
地獄変
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 秋 茜
- 再生時間: 1 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
良秀は当代一の絵師と評判をとりながら下品で横柄で高慢で皆から嫌われている。その娘は堀川の大臣の屋敷で可愛がられていた。大臣は良秀に「地獄変」の屏風の制作を命じ、良秀はその完成のため檳榔毛の車の炎上する様子を見せてほしいと大臣に頼む。大臣はさすが一流の絵師とその頼みを受け入れるが…… ベテランの秋茜が数ヶ月にわたる準備をして臨んだ「地獄変」。語り手そのものの迫力で聞かせます。 「文芸朗読作品制作の アイ文庫の情報はhttp://ibunko.com/にて」
-
-
聞く芥川
- 投稿者: ぴぴねら 日付: 2023/04/14
著者: 芥川 龍之介
-
ふしあわせという名の猫
- 著者: 寺山 修司
- ナレーター: カルメン・マキ, 唐沢 龍之介, 中村 恵子
- 再生時間: 2 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
寺山修司は作家であり、評論家であり、脚本家であり、演出家であり、映画監督であった。そしてなにより、詩人であった。 この『ふしあわせという名の猫』というアンソロジー小冊子の存在を知っている人は少ないだろう。あまり有名な本ではない。私も知らなかった。 私はこれを歌手のカルメン・マキさんから教えてもらった。というより、彼女がご自分のライブで使っていたのだ。彼女は時々、曲の合間に詩の朗読をしているが、その一編がこの本に収録されている詩だった。 本書は詩だけでなく、エッセイ、脚本など、じつにバラエティ豊かな作品が収録されているアンソロジーである。オーディオブックとして制作するにあたって、寺山の才能の「バラエティ」の側面を生かすことに力を注いだ。読み手、読み方、そして音楽、さまざまなアプローチでユニークなオーディオブックに仕上がったと思う。 もちろんカルメン・マキさんにも朗読で参加していただいた。聴いておわかりのように、すばらしく存在感のある朗読を聴かせてくれている。この本のために貴重なお時間を割いていただいたことに感謝している。(水城雄 演出/音楽(作曲・演奏))
著者: 寺山 修司
-
万葉集(日本の古典をよむ4)原文+現代語訳
- (小学館)
- 著者: 小島 憲之, 木下 正俊, 東野 治之
- ナレーター: 小幡 研二, 原 きよ
- 再生時間: 10 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本最古の和歌集。現代に響く万葉びとの歌声古典文学の主要作品をセレクトし、現代語訳と原文とで構成した「日本の古典をよむ」(全20冊)シリーズの1冊です。「万葉集」は、飛鳥時代から奈良時代中期までの歌を集めた約4500首、全20巻の歌集。代表的歌人は額田王、柿本人麻呂、高市黒人、山部赤人、山上憶良、高橋虫麻呂、大伴旅人、大伴家持など。
-
-
今までで一番わかりやすい解説
- 投稿者: kips 日付: 2024/11/08
著者: 小島 憲之, 、その他
-
智恵子抄
- 著者: 高村 光太郎
- ナレーター: 壤 晴彦
- 再生時間: 33 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【収録】人に(いやなんです)/人に(遊びじゃない)/人類の泉/晩餐/淫心/樹下の二人/鯰/あなたはだんだんきれいになる/あどけない話/風にのる智恵子/千鳥と遊ぶ智恵子/山麓の二人/レモン哀歌/梅酒/荒涼たる帰宅/裸形/うた六首-壤晴彦プロフィール:俳優・演出家。狂言を茂山千作師に師事。劇団四季を経て現在フリー。蜷川幸雄演出『テンペスト』『卒塔婆小町』等に主演。各国の国際演劇祭に参加するなど、日本を代表する演劇人として活躍。また、『ライオンキング』『24』『パイレーツ・オブ・カリビアン』等声優としても活動。演劇倶楽部『座』主宰、現代版浄瑠璃「詠み芝居」を定期公演。演技指導者としても定評が高い。大阪芸術大学講師・NPO日本朗読文化協会顧問。(C)演劇倶楽部『座』/壤晴彦・演劇倶楽部『座』オーディオコンテンツ一覧は演劇倶楽部『座』公式HPをご参照下さい。
-
-
舞台を観ているよう
- 投稿者: kips 日付: 2023/02/09
著者: 高村 光太郎
-
ぼくの愛誦詩篇(四)
- 明治・大正・昭和の名詩を読む(2)
- 著者: 北原 白秋, 萩原 朔太郎, 中原 中也
- ナレーター: 南郷 芳明
- 再生時間: 1 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今回もたくさんの詩人の作品を読みました。心にしっくりなじむものだけを選んで読みました。
著者: 北原 白秋, 、その他
-
みすてぃっく・あい
- (小学館)
- 著者: 一柳 凪
- ナレーター: 田中 あいみ, 内山 茉莉, 天海 由梨奈, 、その他
- 再生時間: 6 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
冬休みの女子寮に残った4人。ピクニックをしたり一緒にお風呂に入ったり。けれど、おしゃべりの時間はもう終わり。なぜなら私は二人に迫られて…。第1回小学館ライトノベル大賞・期待賞受賞の幻想百合
-
-
根暗
- 投稿者: 匿名 日付: 2021/12/24
著者: 一柳 凪
-
家族写真
- (小学館)
- 著者: 笠井 千晶
- ナレーター: 恒松 あゆみ, 酒井 敬幸, 佐々木 啓夫, 、その他
- 再生時間: 10 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
福島県南相馬市に暮らす上野敬幸氏は、家族4人を津波で失う。福島第一原発事故後も避難を拒み、自力で行方不明者の捜索を続ける上野氏と出会った著者が、7年にわたる取材をもとに遺族の深い胸の内の変化を綴る。
-
-
感情的過ぎて聞くに耐えない。
- 投稿者: 蹴球と共に 日付: 2025/07/09
著者: 笠井 千晶
-
二十億光年の孤独(前)
- 著者: 谷川 俊太郎
- ナレーター: 乙葉 しおり, ささき のぞみ
- 再生時間: 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
谷川俊太郎のデビュー作にして代表作である詩集「二十億光年の孤独」を乙葉しおりが朗読します。
若い感性で描かれた、未来について、孤独について、運命について、宇宙について。
乙葉しおりの朗読でお聴きください。
※『二十億光年の孤独(前)』では「はる」「わたくしは」など前半の25編を朗読します。
-
-
なんでこの声?
- 投稿者: カンパチ 日付: 2023/02/01
著者: 谷川 俊太郎
-
知っておきたい 日本の漢詩(全十三回)
- 著者: 宇野 直人
- ナレーター: 宇野 直人, 遠藤
- 再生時間: 11 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
このシリーズは日本の漢詩について、さまざまの立場で歴史の舞台に登場した人々にスポットをあて、その作品と人生を解説する、という方式で進めてまいります。
-
-
音声では字面を鑑賞できないのが難点
- 投稿者: 霜柏 日付: 2022/03/15
著者: 宇野 直人
-
二十億光年の孤独(後)
- 著者: 谷川 俊太郎
- ナレーター: 乙葉 しおり, ささき のぞみ
- 再生時間: 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
谷川俊太郎のデビュー作にして代表作である詩集「二十億光年の孤独」を乙葉しおりが朗読します。
若い感性で描かれた、未来について、孤独について、運命について、宇宙について。 乙葉しおりの朗読でお聴きください。
※『二十億光年の孤独(後)』では「二十億光年の孤独」「ネロ」など後半の25編を朗読します。
-
-
お願いです。別のナレーターでやり直して。
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/07/06
著者: 谷川 俊太郎
-
ともだち
- 深川澪通り木戸番小屋
- 著者: 北原 亞以子
- ナレーター: 大森 ゆき
- 再生時間: 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
いつかおすまが息絶えた時、もっと生きていてくれと叫んでくれるのは――。「待っといで。今、つめたい水を汲んでくるから」「すまないねえ」「何を言ってるのさ。友達じゃないか」…。人は、傷つくほど優しくなれる――江戸は大島川沿いの澪通り、それぞれに苦しみをかかえて生きる人々と、見守るともなく見守る木戸番の夫婦の日々の物語。 監督/吉田純子・編集/三好達也_林岳史
著者: 北原 亞以子
-
久保田万太郎俳句集
- 著者: 恩田 侑布子
- ナレーター: 原田 晃, 恩田 侑布子
- 再生時間: 8 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
芥川龍之介は万太郎の俳句を「「嘆かひ」の発句」と喝破した。万太郎は「俳句は余技」とした。
著者: 恩田 侑布子
-
田園の憂鬱
- 著者: 佐藤 春夫
- ナレーター: 楠木 華子
- 再生時間: 5 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
初稿は『病める薔薇』の題名で発表された。都会の喧騒を離れて田舎で隠遁生活を送ろうとした主人公の病的な心情が描かれる。散文詩のような描写も特徴的。
-
-
愛犬は癒し
- 投稿者: がんちゃん 日付: 2023/07/27
著者: 佐藤 春夫
-
谷崎潤一郎「金色の死」
- 著者: 谷崎 潤一郎
- ナレーター: 岩渕 柾志
- 再生時間: 1 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
三島由紀夫に影響を与え、江戸川乱歩が「パノラマ島奇譚」を書くきっかけとなった怪奇的幻想小説。
エドガー・アラン・ポーの『アルンハイムの地所』に影響されて書かれたとされる本作。
主人公「私」と、少年時代からの友人である岡村君との対話によって浮き彫りになる、芸術に対する思想の違い。
-
-
桃源郷のような
- 投稿者: おいてきぼりわんこ 日付: 2022/11/02
著者: 谷崎 潤一郎
-
西班牙犬の家
- 著者: 佐藤 春夫
- ナレーター: 浅木 俊之
- 再生時間: 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
愛犬を連れて散歩の途中、気まぐれに普段行かない小道に入ってみた。そこは不思議な異境にとつながっていた。
-
-
穏やかな気持ちで小さな冒険を
- 投稿者: サユキ 日付: 2023/10/01
著者: 佐藤 春夫
-
ぼくの愛誦詩篇・その(一)
- 心やさしき詩人達(八木 重吉・三好 達治・立原 道造)の詩を読む
- 著者: 八木 重吉, 三好 達治, 立原 道造
- ナレーター: 南郷 芳明
- 再生時間: 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『ぼくの愛誦詩篇・その(一)』では、八木重吉・三好達治・立原道造という、ぼくの大好きな三人の詩人の作品を読みました。
著者: 八木 重吉, 、その他
-
千曲川のスケッチ
- 著者: 島崎 藤村
- ナレーター: 宮負 潤
- 再生時間: 6 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小諸義塾に就任した際、島崎藤村が千曲川の風景や人々を描写した随筆作品。
-
-
情景が思い浮かぶ
- 投稿者: tkhsh 日付: 2023/10/19
著者: 島崎 藤村
-
一握の砂・悲しき玩具―石川啄木歌集
- 著者: 石川 啄木
- ナレーター: 林 重吾
- 再生時間: 3 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
啄木の処女歌集であり「我を愛する歌」で始まる『一握の砂』は、甘い抒情にのった自己哀惜の歌を多く含み、第二歌集の『悲しき玩具』は、切迫した生活感情を、虚無的な暗さを伴って吐露したものを多く含む。
-
-
声と読み方がすいません
- 投稿者: 森の人気者 日付: 2022/07/14
著者: 石川 啄木
-
岩手県紫波郡昔話集
- 著者: 柳田 国男, 小笠原 謙吉
- ナレーター: 佐野 よりこ
- 再生時間: 6 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「昔話の国」と言われている紫波郡(しわぐん)は、岩手県が管轄する郡の一つで、盛岡市の南部に位置し、県内第一の米産地に数えられています。柳田国男編『全国昔話記録』の一冊とし
-
-
方言が優しい
- 投稿者: tkhsh 日付: 2023/09/27
著者: 柳田 国男, 、その他
-
ここでは猫の言葉で話せ(ガガガ文庫)
- (小学館)
- 著者: 昏式 龍也
- ナレーター: 久遠エ リサ, 白田 千尋, 向井 莉生, 、その他
- 再生時間: 7 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本のひなびた地方都市の女子高校。寒い国からやってきた小さな転校生アーニャことアンナ・グラツカヤには、誰も知らない二つの秘密があった。一つは、ロシアの犯罪組織に属した殺人マシーンであったこと。
-
-
百合も物語も予想外に良かった
- 投稿者: Amazonカスタマー 日付: 2025/03/21
著者: 昏式 龍也
-
このぬくもりを君と呼ぶんだ
- (小学館)
- 著者: 悠木りん
- ナレーター: 朝日奈丸佳, 本泉莉奈, 伏見はる香
- 再生時間: 8 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
地下都市で生きる少女レニーは、ある日不良少女のトーカと出会う。彼女と過ごす日常は全てがフェイクの街で唯一、リアルの手触りで。けれど謎の発火体『太陽の欠片』が降ってきて、日常は音を立てて崩れ始める――。
著者: 悠木りん
-
美男子と煙草
- 著者: 太宰 治
- ナレーター: 林 恭子
- 再生時間: 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「古いもの」と独りでたたかいつづける男、太宰治。しかし、いつも酒を飲まずにはいられない気分で、ちょっと負けそうになってきた……そんなある日、雑誌の取材で上野へ浮浪児を見に行くことになった。おちぶれた“美男子”たちと、貧しいはずなのに煙草を吸う人々を見たと記者たちに語りながら、そこで彼が本当に見たものとは……。太宰の心情がにじむ佳品。演出=水城雄。(C)アイ文庫 【演出・朗読者について】「色物」を得意とする林恭子が文芸作品に挑戦。太宰は二作目といえ、一作目は「走れメロス」。今回は太宰という人間が濃くでた文章や人物像に悩み、さまざまな角度の演出を試みながら、またも長い時間をかけて取り組みました。独特の声と表現でユニークな太宰作品になりました。 「ことのは出版オーディオブック作品一覧はhttp://www.kotonoha.co.jpにて」
著者: 太宰 治
-
明暗
- 著者: 夏目 漱石
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 17 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
三十歳の会社員である津田由雄は、会社の上司である吉川夫婦の仲人でお延を娶る。まだ結婚して半年程であるが、二人の夫婦仲はどこかぎこちないものであった。
-
-
優れた文を聴く快さ
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2020/10/20
著者: 夏目 漱石
-
猫町
- 著者: 萩原朔太郎
- ナレーター: 伊藤 治明
- 再生時間: 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
聴いていて頭の中に映像が広がってくる物語、というのは確かにあると感じさせる作品です。それを実現するさせるためには作者・萩原朔太郎と、話者・鬼城院護のイメージが一致しなければなりません。そのた
-
-
鼻詰まりナレーション
- 投稿者: ko 日付: 2025/06/04
著者: 萩原朔太郎
-
ベストヒット江戸川乱歩
- 著者: 江戸川 乱歩
- ナレーター: でじじ
- 再生時間: 138 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
江戸川乱歩の名作を惜しみなくたっぷり収録これぞ、江戸川乱歩の決定版!江戸川乱歩の代表作、人気のある作品、映画化された作品を十分お楽しみ
-
-
こんなに沢山、江戸川乱歩の名作が集まってるなんて!
- 投稿者: おいてきぼりわんこ 日付: 2022/09/01
著者: 江戸川 乱歩
-
おとなの女の世渡り力
- 著者: 今井 登茂子
- ナレーター: 島 ゆうこ
- 再生時間: 4 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
女が自分を磨くときの大切な知恵と行動!
社会のなかで働き生きる女性が、自分の位置を定めて「女を磨く」ための、人間関係、話し方、贈りもの、恋愛、文章術、心の休め方など――の考えと行動を「世渡り」をキーワードに展開します。
著者は放送局(テレビ、ラジオ)の女性アナウンサーのさきがけとして活動した後、大手企業の人材教育や接客・マナーのシステム構築&研修などにかかわり、現在は話す・聞く・教える・朗読の多ジャンルで活躍中の今井登茂子さんです。そんな著者が、すべてのおとなの女性にエールを贈ります。
著者: 今井 登茂子
-
谷崎潤一郎「人魚の嘆き」
- 著者: 谷崎 潤一郎
- ナレーター: 斉藤範子
- 再生時間: 1 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
むかしむかし、まだ愛親覚羅氏の王朝が、六月の牡丹のように栄え輝いていた時分、支那の大都の南京に孟世燾(もうせいちゅう)という、うら若い貴公子が住んでいました
-
-
言葉の宝石箱
- 投稿者: BB 日付: 2024/11/29
著者: 谷崎 潤一郎
中原中也は以前から知り、また読んだこともあったのですがその天才像が苦手であったり、また詩の言葉が激しすぎるように感じてしまい、いままでは正直好きな詩人というわけではありませんでした。しかし今回萌えな朗読のおかげで黙読よりも詩の言葉とずっと素直に触れられ、そのおかげで気づいていなかった詩の言葉の配列が作り出す鮮烈なイメージに気づくことが出来ました。
朗読は複数の方がしており、色々なスタイルで朗読を試みておられ、それも聴いていてとても面白かったです。
ただ後半にいくにつれて詩が暗く疲労していくのが残念です。
多くの人は中原中也の詩は黙読で過ぎているのではないでしょうか。朗読で聴く詩は素晴らしいものですし、また萌えな朗読は中原中也のきつさを上手く中和しているように思います。
萌えとコラボした当作品は新しく中原中也と出会える良いきっかけになる優れた作品です。お勧め。
天才中原中也と新しく出会う
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。