昭和史1「日露戦争に勝った意味」
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥2,200 で購入
- 
    
        
 
	
ナレーター:
 - 
    
    
                
 
半藤 一利
 
- 
    
        
 
	
著者:
 - 
    
    
                
 
半藤 一利
 
このコンテンツについて
こちらもおすすめ
- 
    
                    
  
  
  
幕末史01半藤一利の目線…ペリー提督来る
 - 著者: 半藤 一利
 - ナレーター: 半藤 一利
 - 再生時間: 16 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 47
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 40
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 40
 
「幕末を動かしたのは龍馬ではない。」 「わたしは反薩長史観でやります。歴史は色んな見方がありますから、反対の見方を知っておいても損は無い。」偏った幕末ブームに一石投じる宣言からスタートした講義は、ペリー来航の様子へと滑らかに滑り出す。ペリー自身の執筆による日本遠征記録を紹介し、強引な初交渉の様子をリアルに語ります。 事実は小説よりも奇なり・・・綿密な資料調査と鋭い考察を基に、幕末動乱をリアルに、そしてダイナミックに語る『半藤一利 幕末史講義』。ベストセラー本『幕末史』は慶応MCCシティキャンパスで行われたこの講義を基に書き起こされました。いわば、半藤氏の生原稿と同等の価値を持つ貴重な録音です。【このコンテンツはCD版のCD1、トラック1「ペリー提督来る」で構成されています】
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
え、もう終わり。
 - 投稿者: Kindleユーザー 日付: 2018/12/11
 
著者: 半藤 一利
- 
    
                    
  
  
  
聴く歴史・幕末維新時代『西郷と海舟だからできた江戸無血開城』〔講師〕半藤一利
 - 著者: 半藤 一利
 - ナレーター: 半藤 一利
 - 再生時間: 55 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 41
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 38
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 38
 
江戸を戦火から救った英傑の会談!!明治維新という舞台で西郷隆盛、勝海舟という2人の雄が成し遂げた偉業について、江戸っ子半藤一利が鋭い視点で分析、熱く語る。歴史ファンならずとも一聴の価値あり!!【講師紹介】作家 半藤一利- 1930年、東京都生まれ。『文藝春秋』『週刊文春』各編集長を歴任。最近の昭和史ブームを作った作家。幕末・維新にも関心が深い。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
いい講義
 - 投稿者: 高野信二 日付: 2025/03/17
 
著者: 半藤 一利
- 
    
                    
  
  
  
聴く歴史・江戸時代『安政の大獄、そして桜田門外の変』
 - 著者: 半藤 一利
 - ナレーター: 半藤 一利
 - 再生時間: 52 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 48
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 44
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 43
 
【内容紹介】幕末の日本は、ペリー来航によって鎖国から開国へと大きな変革期を迎えました。そんな激動の時代を生きた、大老井伊直弼と「安政の大獄」「桜田門外の変」について、“歴史探偵”半藤一利氏が語ります。【講師紹介】作家 半藤一利- 1930年、東京都生まれ。『文藝春秋』『週刊文春』各編集長を歴任。最近の昭和史ブームを作った作家。幕末・維新にも関心が深い。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
半藤さんの井伊直弼評
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/02/14
 
著者: 半藤 一利
- 
    
                    
  
  
  
戦争というもの
 - 著者: 半藤 一利
 - ナレーター: 三好 翼
 - 再生時間: 3 時間 3 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 88
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 77
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 76
 
昭和史研究の第一人者・半藤一利が、最後に日本人に伝え残したかったこととは――。太平洋戦争を理解する上で欠かせない「名言」の意味とその背景を、著者ならではの平易な文体で解説し、
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
戦争について考えた
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/06/16
 
著者: 半藤 一利
- 
    
                    
  
  
  
漱石と司馬遼太郎の見た日本
 - 著者: 半藤 一利
 - ナレーター: 半藤 一利
 - 再生時間: 55 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 39
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 31
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 32
 
    
                
                    
                        名だたる文筆家が登場する、文藝春秋の文化講演会。 司馬の晩年、遺言めいたひと言が漱石の〝憂い〟と交差する。「半藤君、この国はこのままでは滅びてしまうネ」 「まだ間に合うと思うんだ、だから…」(2000年 秋田県能代市文化会館ホール 演原題「夏目漱石と司馬遼太郎」より) 
●我々の幸福 ●紫の女 ●司馬さんの遺言 文藝春秋の文化講演会は、文学談や執筆秘話に人生論も交え、含蓄と味わい深い講演があなたの生き方に豊かさと彩りを添えます。
                    
                    
                
            
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
漱石の予言と40年周期
 - 投稿者: 踊風 日付: 2025/09/09
 
著者: 半藤 一利
- 
    
                    
  
  
  
日本のいちばん長い日(決定版) 運命の八月十五日
 - 著者: 半藤 一利
 - ナレーター: 宮本 隆治
 - 再生時間: 13 時間 8 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 197
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 172
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 171
 
近代日本の“運命の一日”を描いた不朽の名作。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
Audible はこういう作品をもっと 多く出して欲しい
 - 投稿者: kg 日付: 2018/09/24
 
著者: 半藤 一利
- 
    
                    
  
  
  
幕末史01半藤一利の目線…ペリー提督来る
 - 著者: 半藤 一利
 - ナレーター: 半藤 一利
 - 再生時間: 16 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 47
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 40
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 40
 
「幕末を動かしたのは龍馬ではない。」 「わたしは反薩長史観でやります。歴史は色んな見方がありますから、反対の見方を知っておいても損は無い。」偏った幕末ブームに一石投じる宣言からスタートした講義は、ペリー来航の様子へと滑らかに滑り出す。ペリー自身の執筆による日本遠征記録を紹介し、強引な初交渉の様子をリアルに語ります。 事実は小説よりも奇なり・・・綿密な資料調査と鋭い考察を基に、幕末動乱をリアルに、そしてダイナミックに語る『半藤一利 幕末史講義』。ベストセラー本『幕末史』は慶応MCCシティキャンパスで行われたこの講義を基に書き起こされました。いわば、半藤氏の生原稿と同等の価値を持つ貴重な録音です。【このコンテンツはCD版のCD1、トラック1「ペリー提督来る」で構成されています】
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
え、もう終わり。
 - 投稿者: Kindleユーザー 日付: 2018/12/11
 
著者: 半藤 一利
- 
    
                    
  
  
  
聴く歴史・幕末維新時代『西郷と海舟だからできた江戸無血開城』〔講師〕半藤一利
 - 著者: 半藤 一利
 - ナレーター: 半藤 一利
 - 再生時間: 55 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 41
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 38
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 38
 
江戸を戦火から救った英傑の会談!!明治維新という舞台で西郷隆盛、勝海舟という2人の雄が成し遂げた偉業について、江戸っ子半藤一利が鋭い視点で分析、熱く語る。歴史ファンならずとも一聴の価値あり!!【講師紹介】作家 半藤一利- 1930年、東京都生まれ。『文藝春秋』『週刊文春』各編集長を歴任。最近の昭和史ブームを作った作家。幕末・維新にも関心が深い。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
いい講義
 - 投稿者: 高野信二 日付: 2025/03/17
 
著者: 半藤 一利
- 
    
                    
  
  
  
聴く歴史・江戸時代『安政の大獄、そして桜田門外の変』
 - 著者: 半藤 一利
 - ナレーター: 半藤 一利
 - 再生時間: 52 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 48
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 44
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 43
 
【内容紹介】幕末の日本は、ペリー来航によって鎖国から開国へと大きな変革期を迎えました。そんな激動の時代を生きた、大老井伊直弼と「安政の大獄」「桜田門外の変」について、“歴史探偵”半藤一利氏が語ります。【講師紹介】作家 半藤一利- 1930年、東京都生まれ。『文藝春秋』『週刊文春』各編集長を歴任。最近の昭和史ブームを作った作家。幕末・維新にも関心が深い。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
半藤さんの井伊直弼評
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/02/14
 
著者: 半藤 一利
- 
    
                    
  
  
  
戦争というもの
 - 著者: 半藤 一利
 - ナレーター: 三好 翼
 - 再生時間: 3 時間 3 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 88
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 77
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 76
 
昭和史研究の第一人者・半藤一利が、最後に日本人に伝え残したかったこととは――。太平洋戦争を理解する上で欠かせない「名言」の意味とその背景を、著者ならではの平易な文体で解説し、
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
戦争について考えた
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/06/16
 
著者: 半藤 一利
- 
    
                    
  
  
  
漱石と司馬遼太郎の見た日本
 - 著者: 半藤 一利
 - ナレーター: 半藤 一利
 - 再生時間: 55 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 39
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 31
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 32
 
    
                
                    
                        名だたる文筆家が登場する、文藝春秋の文化講演会。 司馬の晩年、遺言めいたひと言が漱石の〝憂い〟と交差する。「半藤君、この国はこのままでは滅びてしまうネ」 「まだ間に合うと思うんだ、だから…」(2000年 秋田県能代市文化会館ホール 演原題「夏目漱石と司馬遼太郎」より) 
●我々の幸福 ●紫の女 ●司馬さんの遺言 文藝春秋の文化講演会は、文学談や執筆秘話に人生論も交え、含蓄と味わい深い講演があなたの生き方に豊かさと彩りを添えます。
                    
                    
                
            
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
漱石の予言と40年周期
 - 投稿者: 踊風 日付: 2025/09/09
 
著者: 半藤 一利
- 
    
                    
  
  
  
日本のいちばん長い日(決定版) 運命の八月十五日
 - 著者: 半藤 一利
 - ナレーター: 宮本 隆治
 - 再生時間: 13 時間 8 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 197
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 172
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 171
 
近代日本の“運命の一日”を描いた不朽の名作。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
Audible はこういう作品をもっと 多く出して欲しい
 - 投稿者: kg 日付: 2018/09/24
 
著者: 半藤 一利
- 
    
                    
  
  
  
戦争の近現代史 日本人は戦いをやめられるのか
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 保阪 正康
 - ナレーター: 河口 薫
 - 再生時間: 5 時間 37 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 26
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 26
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 26
 
世界がウクライナ戦争で大きく揺らぎ始めている。再び戦争の時代に戻りそうな端境期にある今だからこそ、歴史から多くを学ぶべきだと主張する著者は、これまで軍指導者や兵士など延べ四千人に取材し…
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
右でもなく左でもない中庸の戦争観
 - 投稿者: かんちゃん 日付: 2024/01/21
 
著者: 保阪 正康
- 
    
                    
  
  
  
聴く歴史・幕末維新時代『幕臣・勝海舟の果たした役割』
 - 著者: 津本 陽
 - ナレーター: 津本 陽
 - 再生時間: 1 時間 2 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 16
 - 
    
                    
 
ナレーション3.5 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 13
 
【内容紹介】類稀な外交手腕と鋭い洞察力を備え、幕末から明治初期の激動の時代に活躍した 勝海舟。歴史小説作家の津本陽さんが著書『勝海舟 私に帰せず』を元に、海舟の雄大な日本再生構想を語ります。【講師紹介】作家 津本陽- 1929年、和歌山県生まれ。会社員のかたわら小説を手がけ、『深重の海』で直木賞受賞。『明治撃剣会』を皮切りに剣豪・歴史小説に向かう。著書『蟻の構図』など多数。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
意外な生い立ち
 - 投稿者: Amazon Customer 日付: 2025/09/11
 
著者: 津本 陽
- 
    
                    
  
  
  
新・幕末史 グローバル・ヒストリーで読み解く列強vs.日本
 - 著者: NHKスペシャル取材班
 - ナレーター: 柏野 昌俊
 - 再生時間: 9 時間 13 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 46
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 43
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 43
 
幕末の英雄と言えば、西郷隆盛、坂本龍馬、勝海舟ら。だが歴史を動かしたのは彼らだけではない。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
疑問がスッキリ
 - 投稿者: ちろべい 日付: 2025/10/17
 
著者: NHKスペシャル取材班
- 
    
                    
  
  
  
石橋湛山の65日
 - 著者: 保阪 正康
 - ナレーター: 前田 弘喜
 - 再生時間: 10 時間 7 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 13
 
石橋湛山は首相としての在任期間がわずか65日である。近代日本史の上では最短に近い。しかし私は、「最短の在任、最大の業績」と思っている。石橋と対峙する言い伝えは「最長の在任、最小の事績」と言え
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
石橋湛山を知るのに良い本
 - 投稿者: かんちゃん 日付: 2025/07/03
 
著者: 保阪 正康
- 
    
                    
  
  
  
聴く歴史・幕末維新時代『新しい生き方を持ち帰った福沢諭吉咸臨丸の旅』
 - 著者: 童門 冬二
 - ナレーター: 童門 冬二
 - 再生時間: 58 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 29
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 26
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 26
 
【内容紹介】『学問のすゝめ』で平等主義や文明進歩の理法を説き、新しい西洋の考え方を日本に紹介した福沢諭吉。その人物像と、彼に多大な影響を与えた咸臨丸での渡米について語る。【講師紹介】作家 童門冬二- 1927年東京都生まれ。歴史小説の第一人者。歴史の中から現代に通ずるものを好んで書く。講演活動も積極的に行っている。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
さん付けにちょっと違和感
 - 投稿者: Universal Mind 日付: 2023/02/04
 
著者: 童門 冬二
- 
    
                    
  
  
  
聴く歴史・幕末維新時代『西郷隆盛伝説』
 - 著者: 佐高 信
 - ナレーター: 佐高 信
 - 再生時間: 58 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 17
 - 
    
                    
 
ナレーション3.5 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 12
 
【内容紹介】様々な伝説を生み出し、現在でも人気の豪傑・西郷隆盛。幕末から明治維新を駆け抜けた激動の生涯と、生地薩摩から遠く離れた東北地方の庄内藩で彼が敬愛された理由について佐高信氏が語ります。【講師紹介】評論家 佐高信- 1945年、山形県生まれ。ノンフィクション作家、評論家として活躍中。経済小説・歴史小説にも造詣が深く、藤沢周平の熱心なファンでもある。著書『日本国憲法の逆襲』『西郷隆盛伝説』など多数。
著者: 佐高 信
- 
    
                    
  
  
  
聴く歴史・幕末維新時代『内村鑑三が世界に紹介した『代表的日本人』』
 - 著者: 童門 冬二
 - ナレーター: 童門 冬二
 - 再生時間: 1 時間 3 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 47
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 44
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 44
 
【内容紹介】1894年、“本当の日本”を海外に紹介するために内村鑑三が著わした『代表的日本人』。そこに選ばれた5人の人物とは?【講師紹介】作家 童門冬二- 1927年東京都生まれ。歴史小説の第一人者。歴史の中から現代に通ずるものを好んで書く。講演活動も積極的に行っている。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
はたけ
 - 投稿者: Amazonのお客様 日付: 2018/07/12
 
著者: 童門 冬二
- 
    
                    
  
  
  
聴く歴史・江戸時代『役人の不正に立ち向かった大塩平八郎と「大塩の乱」の真実』
 - 著者: 相蘇 一弘
 - ナレーター: 相蘇 一弘
 - 再生時間: 1 時間 4 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 15
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 14
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 13
 
【内容紹介】江戸時代後期、天保の飢饉に苦しむ人々を救うため、大坂で一揆を起こした大塩平八郎。彼の書簡を収集、分析した元・大阪市立博物館館長の相蘇一弘氏が、その知られざる人物像を説き明かします。【講師紹介】歴史研究家 相蘇一弘- 1944年生まれ。大阪市立大学文学部史学科卒。専攻は日本近世史。著書『大塩平八郎書簡の研究』『歴史の道再発見』など多数。
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
聞き取りにくい
 - 投稿者: やす 日付: 2022/05/20
 
著者: 相蘇 一弘
- 
    
                    
  
  
  
聴く歴史・幕末維新時代『最後の士 土方歳三箱館に死す』
 - 著者: 黒鉄 ヒロシ
 - ナレーター: 黒鉄 ヒロシ
 - 再生時間: 55 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 15
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 11
 
【内容紹介】幕末の動乱を生きたサムライの生涯-泣く子もだまる新選組にあって「鬼の副長」とおそれられた土方歳三は箱館で戦士をするが、その生き様、死に様とはいかなるものだったのか……。漫画家黒鉄ヒロシが新選組を、土方を、最後の士と見るその所以とは……。【講師紹介】漫画家 黒鉄ヒロシ- 1945年高知県生まれ。1968年、雑誌『漫画ストーリー』でデビュー。綿密な取材力とコミックならではの表現で『新撰組』『坂本龍馬』など人気を博す。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
著者のナレーションだが聞きやすい。
 - 投稿者: アマゾン太郎 日付: 2024/10/13
 
著者: 黒鉄 ヒロシ
- 
    
                    
  
  
  
聴く歴史・幕末維新時代『松下村塾が生んだ天才改革者高杉晋作』
 - 著者: 童門 冬二
 - ナレーター: 童門 冬二
 - 再生時間: 58 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 66
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 61
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 61
 
【内容紹介】漢詩や和歌にも造詣の深かった高杉晋作を、童門氏は「憂国の詩人」と表現。数多くの幕末偉人の中で、唯一民衆の意識までも鼓舞した高杉晋作なる人物をじっくり語る。 【講師紹介】作家 童門冬二- 1927年東京都生まれ。歴史小説の第一人者。歴史の中から現代に通ずるものを好んで書く。講演活動も積極的に行っている。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
大和魂
 - 投稿者: コロ助 日付: 2025/10/02
 
著者: 童門 冬二
- 
    
                    
  
  
  
猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」第8巻 昭和16年夏の敗戦 日本人はなぜ戦争をしたか
 - (小学館)
 - 著者: 猪瀬 直樹
 - ナレーター: 一戸 康太朗
 - 再生時間: 9 時間 31 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 15
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 15
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 15
 
「模擬内閣」の結論は「敗戦必至」。しかし、戦端は開かれた――。収録作の原題は『昭和16年夏の敗戦』(1983年8月世界文化社刊、1986年8月文春文庫、2010年6月中公文庫)。日米開戦の知られざる事実を掘り起こし、「記録する意思」を貫徹した、猪瀬直樹36歳、初期の力作。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
悲劇的な偶然と、構造的な必然
 - 投稿者: まーつん 日付: 2025/10/22
 
著者: 猪瀬 直樹
- 
    
                    
  
  
  
第二次世界大戦とは何だったのか 戦争指導者たちの謀略と工作
 - 著者: 渡辺 惣樹
 - ナレーター: 安齋 龍太
 - 再生時間: 4 時間 40 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 55
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 46
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 46
 
本書は、新発見の、あるいはこれまで省みられなかった資料を利用し、おざなりの(リベラル歴史家に都合の良い)解釈で終わっている重要事件の深掘を試みるものである。たとえば、第二次世
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
勉強になるが聴きにくい
 - 投稿者: ぷるぷる 日付: 2024/03/24
 
著者: 渡辺 惣樹
ナレーションがひどく聞きづらい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
何度もきくべき
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
学校で習った点が線につながります。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ナレーションが聞きやすい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
半藤史観
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
Audibleで1番のコンテンツ
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
昭和史は非常に面白いですが、ちよっと聞きづらい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
時代の空気も感じられる作品。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
面白かった
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
半藤さんのちょっと滑舌は悪いが暖かい語り口もよい。何度も聞いています
楽しい授業
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。