
ミニシミテ
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
隈本 吉成
-
著者:
-
田中 泯
このコンテンツについて
10年以上にわたって綴られたエッセイ(山梨日日新聞)は、ときに歯に衣着せず痛快、初めて明かされる脱皮のきっかけとなった出会いや、常識への疑問、農作業にいそしむわけ、日々の喜怒哀楽。そして、世界各地で行われた場踊りで生まれたエピソードは、きっと読み手の身にも沁み入ることでしょう。
さまざまな人々──監督の山田洋次、ヴィム・ヴェンダース、犬童一心、世界の知性、ロジェ・カイヨワ、大江健三郎、心通わせた坂本龍一、樹木希林、中上健次、京都西陣の大店の主人、名杜氏、芸人、山梨で農業を営む人々、そして師匠土方巽──との出会い。
さまざまな土地の記憶とともに──パリで、ニューヨークで、プラハで、冷戦下のソ連で、福島浪江町で、奄美大島で──オドる。
世界も将来も視界不良のなか、社会の空気に飲み込まれず、自分らしく生きたい人にとって、多くのヒントが得られるでしょう。
嬉しいときは嬉しがり、怒りや悲しみを生きるエネルギーに変える言葉が見つかります。
〈目次抜粋〉
第一章 カラダの言葉
世間体はどうする/怪少年/動作に現れる心を読む/監視カメラがとらえた不審な動き?/北斎に成る/年相応というのが分からない
第二章 脱皮
十代後半、八十円ハウスに居た/蒸発衝動/父は何故、死体を見せたのか/五十七歳の脱皮/口説かれてみるものだ/感覚が言葉に優っている人/人生に飽きたら稽古をしよう
第三章 名付けようのないオドリ
空気・空間を変えるオドリ/僕は地を這う前衛である/プラハ、檻の中で裸を晒す/サンタ・クルス、檀一雄と高倉健/モスクワ、抵抗する者達の記憶
第四章 因縁
常識破りという伝統を身につけた京都人/性格・業・運命、クソ!/熊楠との縁、憧れの宇宙線/骨が土に還る日まで/白州の風景に重なる面影
第五章 農の暮らし
ミニシミテ/野の生命と一緒にいること/悪夢は見るまえに見ておくべし/田中B吉、失踪の謎に迫る/大事にしている言葉
第六章 利己的な好奇心
何度でも立ち止まるぞ/明日は何して遊ぼうか?/単細胞だった命に遡れば/「何故」や「不思議」が無い世界
第七章 人間なのだ
「気」になる/人間の業を見つけた/「種のルール」は無いのか/二〇二一年、坂本龍一「TIME」/戦後は終わらないよ、若者よ/見せしめの刑
第八章 オドリの言葉
言葉が生まれる前のオドリ/僕のカラダで彼らがオドる/唯一無二の人として生まれる©田中 泯 (P)2024 Audible, Inc.
こちらもおすすめ
-
ニュースのあとがき
- (小学館)
- 著者: 大越 健介
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 10 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ニュースと現場と、ときどきネコと――「報道ステーション」に来てからの怒濤の日々。その裏で自らの“仕事”と向き合い、書きためてきた思いの詰まったコラム集。真っ直ぐな言葉が胸に響く全71篇を収録。
著者: 大越 健介
-
環境問題とテクノロジーについて
- 著者: 西尾 安裕, 高木 利弘
- ナレーター: 西尾 安裕, 高木 利弘
- 再生時間: 1 時間 9 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
このコンテンツは、元ニッポン放送のプロデューサーでもあり、多摩川の汚染問題の解決に大きな影響を与えた「ラブリバー多摩川」や、MAC Expo、デジタルコンバージェンス、インターネットビジネスセミナーなど…
著者: 西尾 安裕, 、その他
-
文はやりたし
- 著者: 中谷 美紀
- ナレーター: 中谷 美紀
- 再生時間: 8 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
東京で仕事に勤しみ、オーストリアで暮らしを楽しむ。女優・中谷美紀の二拠点生活の日々。ご縁あってドイツ人男性と結婚して始まった二拠点生活。一年の半分は日本でドラマや映画の撮影に勤しみ、残りはオーストリアで暮らしを楽しむ。
-
-
音楽祭に詳しくてびっくり!
- 投稿者: rin 日付: 2024/08/12
著者: 中谷 美紀
-
なぜ、沢田研二は許されるのか
- 著者: 田中 稲
- ナレーター: 出口 佳代
- 再生時間: 4 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「己を貫く強い人」か「融通が利かない頑固者」か?ジュリーの活動から「自己を更新する生き方」を考える。昭和、平成、令和と三時代を経て、世の中の価値観は大きく変わった。アナログからデジタルへ。
著者: 田中 稲
-
どうすれば争いを止められるのか 17歳からの紛争解決学
- 著者: 上杉 勇司
- ナレーター: 十時 莉音
- 再生時間: 4 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2022年2月、突然、ロシアがウクライナに侵攻しました。そして、今もまだ、解決の糸口は見つかっていません。ニュースを見た世界中の人は、きっとこう考えたのではないでしょうか。
著者: 上杉 勇司
-
ニュースのあとがき
- (小学館)
- 著者: 大越 健介
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 10 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ニュースと現場と、ときどきネコと――「報道ステーション」に来てからの怒濤の日々。その裏で自らの“仕事”と向き合い、書きためてきた思いの詰まったコラム集。真っ直ぐな言葉が胸に響く全71篇を収録。
著者: 大越 健介
-
環境問題とテクノロジーについて
- 著者: 西尾 安裕, 高木 利弘
- ナレーター: 西尾 安裕, 高木 利弘
- 再生時間: 1 時間 9 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
このコンテンツは、元ニッポン放送のプロデューサーでもあり、多摩川の汚染問題の解決に大きな影響を与えた「ラブリバー多摩川」や、MAC Expo、デジタルコンバージェンス、インターネットビジネスセミナーなど…
著者: 西尾 安裕, 、その他
-
文はやりたし
- 著者: 中谷 美紀
- ナレーター: 中谷 美紀
- 再生時間: 8 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
東京で仕事に勤しみ、オーストリアで暮らしを楽しむ。女優・中谷美紀の二拠点生活の日々。ご縁あってドイツ人男性と結婚して始まった二拠点生活。一年の半分は日本でドラマや映画の撮影に勤しみ、残りはオーストリアで暮らしを楽しむ。
-
-
音楽祭に詳しくてびっくり!
- 投稿者: rin 日付: 2024/08/12
著者: 中谷 美紀
-
なぜ、沢田研二は許されるのか
- 著者: 田中 稲
- ナレーター: 出口 佳代
- 再生時間: 4 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「己を貫く強い人」か「融通が利かない頑固者」か?ジュリーの活動から「自己を更新する生き方」を考える。昭和、平成、令和と三時代を経て、世の中の価値観は大きく変わった。アナログからデジタルへ。
著者: 田中 稲
-
どうすれば争いを止められるのか 17歳からの紛争解決学
- 著者: 上杉 勇司
- ナレーター: 十時 莉音
- 再生時間: 4 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2022年2月、突然、ロシアがウクライナに侵攻しました。そして、今もまだ、解決の糸口は見つかっていません。ニュースを見た世界中の人は、きっとこう考えたのではないでしょうか。
著者: 上杉 勇司