『アニメ化4作品のマンガ家が腕時計にハマった結果5000万円の借金をつくった話』のカバーアート

アニメ化4作品のマンガ家が腕時計にハマった結果5000万円の借金をつくった話

デジタルボイスサンプル

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

アニメ化4作品のマンガ家が腕時計にハマった結果5000万円の借金をつくった話

著者: ヒロユキ
ナレーター: デジタルボイス
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥1,300 で購入

¥1,300 で購入

Background images

この作品は、デジタルボイスによる朗読を使用しています。

デジタルボイスは、オーディオブック用にコンピューター生成された朗読です。

このコンテンツについて

100万円単位が当たり前でありながらも、一度“沼”にハマると抜け出せなくなると言われている高級時計の世界。
どのブランドも魅力的で、国内外でその人気はどんどん高まっています。

こうした中、実際にその高級時計にハマり過ぎて、5000万円のローンを抱えることになったマンガ家がいた!

・デイトナマラソン?
・レア時計のための「実績」?
・資産価値ってどうなの?

『アホガール』、『カノジョも彼女』などの代表作があり、2023年現在4作品がアニメ化されているマンガ家・ヒロユキによる、衝撃のお買い物エッセイ。

オメガ、ロレックス、A.ランゲ&ゾーネ……そしてたどり着いた先は!?©ヒロユキ/ワニブックス
エッセイ
すべて表示
最も関連性の高い  
作者さんが反省どころか結構満足してて、漫画そのままな人なんだなぁと苦笑いつつ楽しませてもらいました。
あとナレーションが自然で聴きやすくてびっくりです、

時計沼こわい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

とても素直に吐露してくれてるので、時計好きでなくても共感出来る部分がたくさんあり、面白い!!
人生できっと入店する事のない高級時計ブランドの対応や、やりくちが腹立たしいw(ブランドや対応する人による)
サクっと聴けてエンタメとしてとても面白かったです。
AI音声もまだまだ発展途上でしょうが、違和感なく聴く事が出来ました。

AI音声思ったより悪くなかった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

漫画家さんの資産状況と趣味の世界のリアルが聞けるのは、新鮮で楽しかった。

知ってる漫画さんなので、特に惹かれる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

時計にのめり込んでいく様子がコミカルに語られていて、作者から個人的に体験談を聞かされているようでとても面白かった。さすが漫画家。
時計の買わされかた、高級ブランドの実際の接客スタイルも率直で興味深い。
億単位の資産を蕩尽し借金までして、家族に何と言い訳しているのかまで教えて欲しかった。
合成音声もここまできたか。聞きやすいし、淡々とした語り口が内容にマッチしている。

転落話のようでそうでもない

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

先生のアホガールは大好きで息子とキンドルで拝読しておりました。初めはそのヒロユキ先生の書籍とは気づかず、気軽に聞き始めたものの、もかなり衝撃的なお話の数々でした。私は薄給のパート勤めなので借金してまで高級な時計を購入する心理が想像できませんでしたが、人がなぜ高い時計を買って(買わされて?)しまうのかが少し分かった気がします。
高級時計の沼とは、意外に堅実で真面目な人が陥りやすい沼なのかもと。あとお金があることが前提ですが…
今まで時計なんて適当に選んで、すぐ無くしてましたが、今度はちょっとだけいい時計を買おうと思いました。

ラグジュアリーの洗礼のくだりが凄い…

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

デジタルボイス全く違和感なく聞きやすかった!イヤホンで聞いているので情感たっぷりに絶叫するナレーターさん(ミステリー小説に多い)より、こうして淡々と朗読してくれる方がありがたいです。これからデジタルボイスの本がどんどん増えてくれるといいな。
本の内容は、読む前はそんなに高級時計何本も必要?無駄遣いでは?と思っていたけど、様々な時計との出会い、人間関係も広がり、好きな時計を手に入れるためにまた働くという目標ができて良いなと思いました。ただ、ご家族はどう思っているのかと心配にはなりました。。

デジタルボイスの自然さに驚きました

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

まるで少年がワクワクして夢見るような感動が素直に表現されていて
ものづくりを通しての共感。羨望。パッション。
少々自虐を交え語られている。
どんどん面白さに引き込まれた。
時計のことは全く無知だけど
ありがとう✨なんだかとってもワクワクできた。

心を揺さぶられる体験の重要さ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

話の前半はとにかく怒りが湧きました。
欲しいものを要望してるのに無視をする、話の途中でスマホをいじる、欲しい腕時計を買うためには2000万の別の腕時計を買わなければいけないなどラグジュアリーブランドとしての品格の欠けらもないような営業スタイルに衝撃を受けました。
ヒロユキ先生がかわいそうに見えてきました。こんな仕事が存在するなんてと悲しくなりました。
後半では、身だしなみが腕時計相応の人に見られるようにシャキッとするようになったことや腕時計仲間が作れたりなどのメリットも紹介されていましたが、本書全体を通じて見ると私にはどうしてもデメリットの方が強いと感じました。
とはいえリシャールミルの話は興味が湧きました。別に欲しくはないのですが、奇抜なデザインを作るためにいきなり数千万もする腕時計の開発は、新興企業としてはチャレンジングで既存の枠組みに囚われない会社理念が伝わりました。その哲学にこそヒロユキ先生は惹かれて5000万の借金を作ることになった。「リシャールミルは少年ジャンプのように無難なやり方ではなく、開発に難航してでも面白いものをつくる。その姿勢にクリエイターの一人として惹きつけられた」と創作に対する考えが聞けたのは勉強になりました。

腕時計業界の闇が知れます

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

話の内容は普通に面白かった。著者も言っていたが、機能性を考えたら高級時計よりスマートウォッチを買った方が断然安いと思う。でもお金の使い方は人それぞれだから、高級時計にそれだけの価値を感じる人もいるんだなぁという感じ。しかし、著者の性格的にモノを買う時は慎重に考えるタイプだと感じたが、時計沼にハマると一つ2000万もする腕時計をあっさりと買ってしまうのかと驚きました。

お金の使い方は人それぞれだけど…

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ナレーション進化してるとおもった
声優さんいらなくなったりしないか
しんぱいになった

時計高い

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る