『子どもが本当に思っていること』のカバーアート

子どもが本当に思っていること

プレビューの再生
期間限定

2か月無料体験

プレミアムプラン無料体験
プレミアムプランを2か月間無料で試す
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

子どもが本当に思っていること

著者: 精神科医さわ
ナレーター: 鄭 順栄
プレミアムプランを2か月間無料で試す

無料体験終了後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

この本は「子どもの心の声がわかる本」です。
お母さんたちに、「子どもって、こんなふうに思っているんですよ」ということが伝わることで、子どもとの関わり方が変わっていって、結果的に安心して子育てができるようになっていけるのです。
発達障害の不登校児を育てながら
YouTubeでも100万回再生と大人気の精神科医さわが集めた
「親子の関係が変わる」子どもの心の声とは?

もしも今、子育てが大変、つらいと感じていながらも、
子どもと幸せにすごしたいと願うのであれば、
勇気を出して最後まで読んでほしいのです。

なぜなら、この本は「子どもの心の声がわかる本」だから。


目次
はじめに

第1章 子どもは安心したい

第2章 子どもは怒らないでほしい

第3章 子どもは自立したい

第4章 子どもは信じてほしい

第5章 子どもは見守っていてほしい

第6章 子どもは受け入れてほしい

おわりに


精神科医さわ
塩釜口こころクリニック(名古屋市)院長。児童精神科医。精神保健指定医、精神科専門医、公認心理師。1984年三重県生まれ。開業医の父と薬剤師の母のもとに育ち、南山中学校・高等学校女子部、藤田医科大学医学部卒業。勤務医時代はアルコール依存症など多くの患者と向き合う。

発達ユニークな娘2人をシングルで育てる母でもあり、長女の不登校と発達障害の診断をきっかけに、「同じような悩みをもつ親子の支えになりたい」と2021年に塩釜口こころクリニックを開業。開業直後から予約が殺到し、現在も月に約400人の親子を診察。これまで延べ5万人以上の診療に携わる。患者やその保護者からは「同じ母親としての言葉に救われた」「子育てに希望が持てた」「先生に会うと安心する」「生きる勇気をもらえた」と涙を流す患者さんも多い。

YouTube「精神科医さわの幸せの処方箋」(登録者10万人超)、Voicyでの毎朝の音声配信も好評で、「子育てや生きるのがラクになった」と幅広い層に支持されている。著書にベストセラー『子どもが本当に思っていること』(日本実業出版社)、監修に『こどもアウトプット図鑑』(サンクチュアリ出版)がある。©2024 Seishinkai Sawa (P)2025 Panrolling
教育
すべて表示
最も関連性の高い
子どもとの関わりは親なら誰でも悩むと思う。特に発達障害があると何を考えているか分からずに不安になる。そんなときにどうしたらいいのか精神科の医師はどんなふうに考えて接しているのかが分かりやすく書いてある

子供への接し方のヒントがたくさんあった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

さわ先生自身が子供だった頃に感じていた苦悩が書かれており、本を読んで泣き、オードブルを聞いてまた泣きました。
オードブルで聞くと、声が染み渡って心に届き、とても心地よく聞くことができました。
親子の関係性に悩むことが多いので、また何度も聞いて、穏やかに健やかに過ごしたいと思います。

染み渡る本、何度も聞きたい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

有難うございました。
音声も素晴らしかったです。
本も手にしました。
有難うございました。

とてもとてもよかった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。