『七三一部隊の日中戦争』のカバーアート

七三一部隊の日中戦争

敵も味方も苦しめた細菌戦

Audible会員プランの聴き放題対象タイトル(お聴きいただけるのは配信日からとなります)

プレミアムプランに登録し、配信日に聴く
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

七三一部隊の日中戦争

著者: 広中 一成
ナレーター: デジタルボイス
プレミアムプランに登録し、配信日に聴く

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥1,300で今すぐ予約注文する

¥1,300で今すぐ予約注文する

Background images

この作品は、デジタルボイスによる朗読を使用しています。

デジタルボイスは、オーディオブック用にコンピューター生成された朗読です。

このコンテンツについて

七三一部隊にとどまらない細菌戦の実態

日中戦争のさなか、人体実験や細菌兵器の開発と製造に携わったとされる関東軍防疫給水部、通称七三一部隊。組織の中心にいたのは、部隊長・石井四郎を筆頭とした、日本を代表するエリートたちだった。

また細菌戦は満洲の七三一部隊だけではなく、他の四つの部隊でも実行された。

日中戦争史の専門家が、陸軍参謀本部の視点や作戦史も踏まえながら、細菌戦の知られざる実態に迫る。

なぜエリートたちが細菌戦にのめり込んだのか?

【本書の要点】
●細菌兵器はもともと対ソ戦で使うはずだった
●七三一部隊は石井四郎を中心とした京都帝大医学部閥
●葛藤しながらも細菌兵器の製造に加担した軍医たち
●新発見! 「藤原ノート」が示す重要な事実
●ペスト菌に感染させたノミを投下するPX攻撃
●中国軍も細菌戦を実行していた?
●日本本土で細菌兵器が使用されたかもしれない

【目次】
●序 章:七三一部隊と細菌戦の研究史
●第1章:細菌戦部隊の実像
●第2章:細菌戦の始まり 一九四〇年浙江省寧波・衢州・金華の細菌戦
●第3章:日中戦争最前線での細菌戦 一九四一年常徳細菌戦
●第4章:「後期日中戦争」と細菌戦
●第5章:華北における細菌戦
●終 章:細菌戦部隊の最後©2025 Hironaka Issei
まだレビューはありません