• #436 ”自我境界の曖昧さ”が子どもの愛着システムに与える影響とは?

  • 2022/12/04
  • 再生時間: 27 分
  • ポッドキャスト
『#436 ”自我境界の曖昧さ”が子どもの愛着システムに与える影響とは?』のカバーアート

#436 ”自我境界の曖昧さ”が子どもの愛着システムに与える影響とは?

  • サマリー

  • 子どもが感じる恐怖や不安を親が受け止めることで、子どもは愛着システムを育てていきます。 

    ですが、親であるぼくらが子どものネガティブな感情を素直に受け止めるとは限りません。 

    なぜなら、ぼくらは、「子どもの感覚と自分の感覚が別物であること」をきちんと認識できていないからです。 

    自我境界の曖昧さはどこから生まれるのか? 

    その曖昧さが心の発達に与える影響とはなんなのか? 

    夫婦関係にも通じる”自我境界の曖昧さ”について、お話しします。 


    【参考文献「子どもの感情コントロールと心理療法」】https://amzn.to/3jOlxhE

    【note】https://note.com/atsuatsu 

    【Twitter】https://twitter.com/atsuatsu 

    【お問い合わせ・番組へのご感想はこちら】https://note.com/atsuatsu/message

    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

子どもが感じる恐怖や不安を親が受け止めることで、子どもは愛着システムを育てていきます。 

ですが、親であるぼくらが子どものネガティブな感情を素直に受け止めるとは限りません。 

なぜなら、ぼくらは、「子どもの感覚と自分の感覚が別物であること」をきちんと認識できていないからです。 

自我境界の曖昧さはどこから生まれるのか? 

その曖昧さが心の発達に与える影響とはなんなのか? 

夫婦関係にも通じる”自我境界の曖昧さ”について、お話しします。 


【参考文献「子どもの感情コントロールと心理療法」】https://amzn.to/3jOlxhE

【note】https://note.com/atsuatsu 

【Twitter】https://twitter.com/atsuatsu 

【お問い合わせ・番組へのご感想はこちら】https://note.com/atsuatsu/message

#436 ”自我境界の曖昧さ”が子どもの愛着システムに与える影響とは?に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。