『聴く歴史・古代『「貧窮問答歌」で生き方を説いだ知"の万葉歌人山上憶良』』のカバーアート

聴く歴史・古代『「貧窮問答歌」で生き方を説いだ知"の万葉歌人山上憶良』

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

聴く歴史・古代『「貧窮問答歌」で生き方を説いだ知"の万葉歌人山上憶良』

著者: 中西 進
ナレーター: 中西 進
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥1,000 で購入

¥1,000 で購入

注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル

このコンテンツについて

【内容紹介】異端の万葉歌人・憶良を知る-「清貧」に甘んじることを美徳とする日本において、憶良はまったく反対の考えを持っていた。恋愛の歌が多い万葉集の中で、「貧乏」をテーマとした憶良という特異な歌人について中西先生が語る。 【講師紹介】奈良県立万葉文化館館長 中西進- 1929年東京都生まれ。「万葉集」など古代文化の比較研究を主に、日本文化の全体像を視野におさめた研究・評論活動で知られる。大佛次郎賞、和辻哲郎文化賞ほか多数受賞。(C)アートデイズ アジア 日本
すべて表示
最も関連性の高い  
中西先生のお話をもっと増やして欲しいですね。憶良は百済人であろうという中西説に対し青木和夫先生は批判的であるとの話があります。どういうことなのか、もう少し知りたい気がします。

人物像が見えて興味深い

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

彼が渡来人だとしたら、お金に関わる価値観や子供に対する溺愛とも言える愛情が日本人と違ったというのがうなづけます。
たとえ幼くして日本にきたとしてもそのように親に育てられたでしょうから。

昔から日本は島国で天然の要塞で厳しい大陸の環境とは違い、平和だったのかもしれません。

山上憶良は渡来人

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。