このタイトルを購入されたお客様はこちらも購入されています...
-
天皇の国史
- 著者: 竹田 恒泰
- ナレーター: 吉田 健太郎
- 再生時間: 25 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本の歴史を紐解いていくと、歴史を貫く一本の線があることに気付く。それが「天皇」である。天皇は日本人の歴史そのもの、といってよい。
-
-
聞きやすい
- 投稿者: Shino 日付: 2020/11/28
-
世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史
- 著者: 茂木 誠
- ナレーター: 水越 健
- 再生時間: 9 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本史と世界史をつなげれば、歴史の謎が手にとるように解ける!
-
-
学生時代にあったらよかった
- 投稿者: miyorinrin 日付: 2020/06/30
-
いっきに! 同時に! 世界史もわかる日本史
- 著者: 河合 敦, 手塚 治虫
- ナレーター: 中川 典
- 再生時間: 5 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本書は、複雑な日本史をわかりやすく解説することで定評がある、テレビでもおなじみの河合敦先生監修のもと、日本史を揺るがした30の出来事・事件を精選紹介。
-
夏目漱石名作集
- 著者: 夏目 漱石
- ナレーター: 佐々木 健, 西村 健志, 野口 晃, 、その他
- 再生時間: 130 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
●内容紹介
最初の長編小説『吾輩は猫である』から絶筆『明暗』まで
珠玉の14作品を発表順に収録
-
-
名作を130 時間でこの価格は大変ありがたい
- 投稿者: hoge 日付: 2021/01/30
-
いっきに学び直す日本史 【合本版】
- 著者: 安藤 達朗, 佐藤 優, 山岸 良二
- ナレーター: 井上 智博
- 再生時間: 42 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
佐藤優氏が30年間、たえず読み返してきた「座右の書」であり「最高の基本書」であり「伝説の学習参考書」。
あの『大学への日本史』が読みやすくなって、しかも最新情報で新登場!
本書は【教養編(古代・中世・近世)】【実用編(近代・現代)】全2巻をセットにした合本版のオーディオブックです。
-
-
地名など漢字の読みをチェックしてください。
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2020/08/02
-
天皇の国史
- 著者: 竹田 恒泰
- ナレーター: 吉田 健太郎
- 再生時間: 25 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本の歴史を紐解いていくと、歴史を貫く一本の線があることに気付く。それが「天皇」である。天皇は日本人の歴史そのもの、といってよい。
-
-
聞きやすい
- 投稿者: Shino 日付: 2020/11/28
-
世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史
- 著者: 茂木 誠
- ナレーター: 水越 健
- 再生時間: 9 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本史と世界史をつなげれば、歴史の謎が手にとるように解ける!
-
-
学生時代にあったらよかった
- 投稿者: miyorinrin 日付: 2020/06/30
-
いっきに! 同時に! 世界史もわかる日本史
- 著者: 河合 敦, 手塚 治虫
- ナレーター: 中川 典
- 再生時間: 5 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本書は、複雑な日本史をわかりやすく解説することで定評がある、テレビでもおなじみの河合敦先生監修のもと、日本史を揺るがした30の出来事・事件を精選紹介。
-
夏目漱石名作集
- 著者: 夏目 漱石
- ナレーター: 佐々木 健, 西村 健志, 野口 晃, 、その他
- 再生時間: 130 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
●内容紹介
最初の長編小説『吾輩は猫である』から絶筆『明暗』まで
珠玉の14作品を発表順に収録
-
-
名作を130 時間でこの価格は大変ありがたい
- 投稿者: hoge 日付: 2021/01/30
-
いっきに学び直す日本史 【合本版】
- 著者: 安藤 達朗, 佐藤 優, 山岸 良二
- ナレーター: 井上 智博
- 再生時間: 42 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
佐藤優氏が30年間、たえず読み返してきた「座右の書」であり「最高の基本書」であり「伝説の学習参考書」。
あの『大学への日本史』が読みやすくなって、しかも最新情報で新登場!
本書は【教養編(古代・中世・近世)】【実用編(近代・現代)】全2巻をセットにした合本版のオーディオブックです。
-
-
地名など漢字の読みをチェックしてください。
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2020/08/02
-
知らないと恥をかく世界の大問題11
- グローバリズムのその先
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 白川 周作
- 再生時間: 5 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大転換期の裏で進むものは?
-
ビジネスエリートのための!リベラルアーツ 哲学
- 著者: 小川 仁志
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 6 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介…
-
-
筆者の自伝っぽい
- 投稿者: マーボードーフ好き 日付: 2019/04/13
-
モテすぎて中毒になる男女の心理学
- 著者: 神岡 真司
- ナレーター: 横居 将
- 再生時間: 5 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介>
◎恋愛経験が少なく、全然モテない
◎下ネタ上司のセクハラトークが嫌で嫌で仕方ない
◎おしゃべりOLが噂話へ巻き込んでくる
◎彼女の束縛が強すぎて、正直ウザい
◎夫が家事をしてくれない/妻が文句ばかりで口うるさい
□自然とボディタッチしてくる女の子を、好きになっていた
□初対面の男性だけど、やたらと共通点が多く、<運命>を感じてしまった
□女に喧嘩中に泣き出されて、つい許してしまった
□「手相」を見てもらって以来、その男性に依存してしまっている
累計140万部超の神岡真司が公開する、恋愛も夫婦問題も人間関係もすべて思い通りになる48の超S級心理テクニック!?
<目次>
はじめに
第1章 男女の違いがわかれば、扱い方もわかる
1 男は、なぜ突然「黙り込む」のか?
2 女は、なぜ突然「泣き出す」のか?
3 男が「ヤンチャ自慢」をしたがる心
-
-
私は
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2020/07/15
-
今日から役に立つ! 常識の「社会科力」1354
- 著者: 西東社編集部
- ナレーター: 松本 章太郎
- 再生時間: 10 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★★当社ベストセラー「常識の○○力」シリーズ最新刊!★★ 日本と世界の地理・歴史・政治経済など社会科全般、高校までに習った知識や雑学を1冊にまとめました。
-
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365
- 著者: デイヴィッド・S・キダー
- ナレーター: 入江 直樹
- 再生時間: 25 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1日1ページ15分読むだけで、世界基準の知性が身につく!
-
サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福
- 著者: ユヴァル・ノア・ハラリ, 柴田 裕之
- ナレーター: 和村 康市
- 再生時間: 11 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
国家、貨幣、企業……虚構が他人との協力を可能にし、文明をもたらした!
-
-
生物学的な視点の歴史観
- 投稿者: kindlezuki 日付: 2019/07/16
-
子どもと楽しむ 日本おもしろ雑学500
- 著者: 西東社編集部
- ナレーター: 斎藤 晃一, 大平 香奈
- 再生時間: 10 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★★子どもの目が輝く・心をわしづかむ!★★ 「お寿司にガリってなんでついてるの?」「まな板のまなって何?」… こんな質問に、あなたは答えられますか?
-
会話に困らない! 使える「雑談力」1500
- 著者: 西東社編集部
- ナレーター: 井上 智博
- 再生時間: 11 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★★雑談力が上がれば、仕事力もUPする!★★
-
-
まさにaudible向きのコンテンツ
- 投稿者: B-SON 日付: 2019/02/18
-
世界一おもしろい 日本史の授業
- 著者: 伊藤 賀一
- ナレーター: 白川 周作
- 再生時間: 7 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
さすが、“教えるプロ”&爆笑講義で人気の先生が書くとこんなに違う(面白い)のか! ……と思わせる、おもしろすぎる日本史の授業! ライブで聴いているかのような臨場感!! 笑いあり、涙(?)ありで、ぐんぐん読ませます~。 「鎌倉幕府は、名目上の征夷大将軍を中心とする東国中心の巨大警備会社」といった、印象に残る上手な喩えが随所に織り込まれていて、直感的に理解できちゃいます。日本史の本を手にとってはみたけれど、なかなか読み通せなかった……というあなたにこそオススメしたい一冊です!
-
-
audibleで聞くとイマイチ
- 投稿者: ろんどんぷらいど 日付: 2017/12/23
-
「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書
- 著者: 西岡 壱誠
- ナレーター: 山口 竜之介
- 再生時間: 5 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
勉強にも仕事にも効く!
-
-
考え方が異なると
- 投稿者: Tomi 日付: 2019/04/09
あらすじ・解説
難関校合格者を多数輩出したカリスマ教師による、歴史"で"学ぶ日本史講義!
「歴史ってなんか難しい!」
そんなあなたのために、わかりやすいように軽く楽しく日本史をおさらい。
受験の参考書として、教科書の範囲は完全網羅!
しかし、歴史"で"学ぶとはそうした単なる受験対策に留まりません。
「それってホンマかいな?」という懐疑。
「世の中いろいろあるよな」という多様な価値観。
「人間って愚かだなぁ」という歴史上の繰り返し。
「人間ってなんて賢いのだろう」という歴史上の問題解決。
先達が何をどうしちゃったから、いまの社会はこうなっているのか。
我々はこれからどうしていけばいいのか。
新たな時代を切り開き、生きる力を養う日本史の教科書!
<目次>
はじめに――人類の誕生
第1章 原始時代
1.旧石器時代
2.縄文時代
3.弥生時代
第2章 国づくりの時代
1.ムラからクニへ
2.邪馬台国の成立
第3章 古代国家の形成
1.古墳と大和王権
2.人々の暮らし
3.聖徳太子の政治
4.大化の改新と律令国家の形成
第4章 古代国家の展開
1.都の話
2.平城京
3.税の話と人々の暮らし
4.貴族の争い
第5章 古代国家の終わり
1.平安京
2.平安時代初期の政治
3.武士の登場
4.藤原氏の全盛期
第6章 武家政権の成立
1.院政
2.平氏の政治
3.治承・寿永の内乱と鎌倉幕府の成立
第7章 元寇と鎌倉幕府の衰退
1.初期の政治
2.執権政治
3.元寇
4.元寇後
第8章 南北朝時代と室町幕府の成立
1.幕府の滅亡
2.建武の新政
3.南北朝の争乱
第9章 室町幕府の展開
1.足利義満とその時代
2.足利義教とその時代
3.応仁・文明の乱
第10章 新・戦国時代論
1.関東戦国時代
2.新・戦国時代論
3.近畿戦国時代
第11章 織田信長と豊臣秀吉
1.ヨーロッパ人の来航
2.織田信長
3.豊臣秀吉
あとがき
<浮世 博史(うきよ・ひろし)>
私立西大和学園中学・高校社会科教諭。
複数の進学塾の社会科主管を歴任、また名門私立中高の歴史教師として長年中学受験、高校受験の指導にあたる。
小学生から高校生まであらゆる世代の受験指導をしてきた経験から「歴史"を"学ぶ」ではなく「歴史“で”学ぶ」をテーマに、受験対策に留まらない生きる力を養うための歴史授業を展開している。
著書に『日本人の8割が知らなかったほんとうの日本史』(アチーブメント出版)がある。
※本商品は 『超軽っ!日本史―原始時代~安土桃山時代編―』[アチーブメント出版刊 浮世博史著 ISBN:978-4-905154-32-7 408頁 1,400円(税別)]をオーディオ化したものです。
同じ著者・ナレーターの作品
超軽っ!日本史に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- しましましっぽ
- 2019/03/24
歴史なのか主張なのか
昔の教えと違っているところはどんなところかな?という気持ちで聴き始めたのだが、こう言われているけれどそうでしょうかという展開や、気がしますとかの言い回しがやたら多くて、これは歴史の解説なのか、著者の個人的主張なのか分からなくなってくる。
私は著者の主張が聴きたい訳ではない。現在の歴史はどう教えているのかが聴きたいのだ。
その観点から言うとこの本は全く参考にならない。今の教えなのか個人の主張なのか判別できないからだ。
既に今の教えを知っていて、復習として聴くならともかく、白紙で聴くなら何を教え込まれているのか不安になるので、とても聴いていられない。
ナレーションは「超軽っ」にふさわしいので良しとするが、中身が私には合わなかった。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 仮免ライダーアマゾン
- 2019/04/16
内容はボリューム満点で面白い。ナレーションが気になる人は気になるかも
書籍の内容は面白いです。
日本史の概略を軽快に流すだけなのかと思ったら、事件の背景などを意外としっかりと解説しています。私は浅学な人間ですので、日本史を学び直し出来たのはとても楽しかったです。
主に通勤の合間に聞いていましたが、収録時間が13時間超という大ボリュームでしたので、聞き終わるのに2週間位かかりました。その間退屈しなかったのでよかったです。
一方、既に他レビュワー様も書かれていましたが、たまに解説なのか講師の所感なのかわからないような言い回しがあり、私もそこは少し気になりました。断定口調が少なく「かもしれません」「だと思います」が多く、果たして信じてしまったもいいのかな、と悩ましい箇所も多かったです。
ただ、生の講義を話し口調で書き下せばきっとこんな感じなのでしょうし、そこはぐっと飲み込んで楽しませていただきました。
それよりもイラっとしたのがナレーションです。
軽さを重視するあまり抑揚が強すぎて聞いていて疲れます。まるで絵本を読み聞かせているようなノリで語られるので、そこまでしなくても…という気持ちにさせられて集中がそがれます。
また、たまに当時の人間の心理描写などが入ったりするのですが、その際に変なイコライザがかけられたり音量が下がったりと音声編集もはっきり言ってお粗末でした。こういうのは普通でいいと思うのですが…。
いろいろ文句も書きましたが、原始時代から現代までの日本の歴史を聞き下すことが出来るので、高校時代で止まっていた日本史の知識をある程度アップデートできます。
今はこんなふうに教えてるのかー、といった発見もありますし、日本の歴史を知ればもっと日本のことについて知りたくなってきます。もともと軽めのコンセプトの本ですし、のんびりと休み休み聞いても楽しいと思います。歴史マニアというよりは、歴史にちょっと興味がある、位の方におすすめです。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- かえもん
- 2021/02/13
面白いだが、受験の役には立たないです
いろいろ面白いことを書いた本ですが、受験に不要な知識が多い、その上戦国時代以後の知識は一切なし