最初の1冊は無料。今すぐ聴こう。
このタイトルを購入されたお客様はこちらも購入されています...
-
世界観をつくる 「感性×知性」の仕事術
- 著者: 山口 周, 水野 学
- ナレーター: 田村 健亮
- 再生時間: 5 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
“今の社会で何が価値になるのか――?" 最大の価値となるのは「世界観」。
-
ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式
- 著者: 山口 周
- ナレーター: 小林 直人
- 再生時間: 8 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★今、最も注目される著者が明かす、「アート」「美意識」に続くキーコンセプト!
-
-
URLをわざわざ読まないでほしい
- 投稿者: Amazonのお客様 日付: 2020/07/05
-
読書を仕事につなげる技術
- 外資系コンサルが教える
- 著者: 山口 周
- ナレーター: 角田 雄二郎
- 再生時間: 3 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルで参照する付属資料は以下URLよりダウンロードいただくことができます。
http://audiobook.kadokawa.jp/reference/301703000115/
PDF提供元:KADOKAWA
※ iOS, Android、Windows10をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただくことができません。
当タイトルをaudible.co.jp上で検索していただきますと、「あらすじ・解説」の箇所に、PDFファイルのURLを掲載しておりますのでぜひご利用ください。
いくらいい本を読んでも、仕事の成果につながらなければ意味がない。そのためには、やみくもに「量」を増やすよりも「どう読むか」が重要になる。独学で経営学を学び、外資系コンサルに転職した著者のメソッド公開!
-
-
なんとなく読んだという達成感の罪
- 投稿者: 匿名 日付: 2019/06/22
-
ビジネスの未来 エコノミーにヒューマニティを取り戻す
- 著者: 山口 周
- ナレーター: 角田 雄二郎
- 再生時間: 7 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ビジネスはその歴史的使命をすでに終えているのではないか? これが、本書の執筆のきっかけとなった筆者の疑問です。
-
-
素晴らしい
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2021/03/21
-
武器になる哲学
- 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50
- 著者: 山口 周
- ナレーター: 原田 晃
- 再生時間: 9 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「役に立た…
-
-
対象者が限られる
- 投稿者: ゆずしば 日付: 2019/06/06
-
世界観をつくる 「感性×知性」の仕事術
- 著者: 山口 周, 水野 学
- ナレーター: 田村 健亮
- 再生時間: 5 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
“今の社会で何が価値になるのか――?" 最大の価値となるのは「世界観」。
-
ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式
- 著者: 山口 周
- ナレーター: 小林 直人
- 再生時間: 8 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★今、最も注目される著者が明かす、「アート」「美意識」に続くキーコンセプト!
-
-
URLをわざわざ読まないでほしい
- 投稿者: Amazonのお客様 日付: 2020/07/05
-
読書を仕事につなげる技術
- 外資系コンサルが教える
- 著者: 山口 周
- ナレーター: 角田 雄二郎
- 再生時間: 3 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルで参照する付属資料は以下URLよりダウンロードいただくことができます。
http://audiobook.kadokawa.jp/reference/301703000115/
PDF提供元:KADOKAWA
※ iOS, Android、Windows10をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただくことができません。
当タイトルをaudible.co.jp上で検索していただきますと、「あらすじ・解説」の箇所に、PDFファイルのURLを掲載しておりますのでぜひご利用ください。
いくらいい本を読んでも、仕事の成果につながらなければ意味がない。そのためには、やみくもに「量」を増やすよりも「どう読むか」が重要になる。独学で経営学を学び、外資系コンサルに転職した著者のメソッド公開!
-
-
なんとなく読んだという達成感の罪
- 投稿者: 匿名 日付: 2019/06/22
-
ビジネスの未来 エコノミーにヒューマニティを取り戻す
- 著者: 山口 周
- ナレーター: 角田 雄二郎
- 再生時間: 7 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ビジネスはその歴史的使命をすでに終えているのではないか? これが、本書の執筆のきっかけとなった筆者の疑問です。
-
-
素晴らしい
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2021/03/21
-
武器になる哲学
- 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50
- 著者: 山口 周
- ナレーター: 原田 晃
- 再生時間: 9 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「役に立た…
-
-
対象者が限られる
- 投稿者: ゆずしば 日付: 2019/06/06
-
パラダイムシフト 新しい世界をつくる本質的な問いを議論しよう
- 著者: ピョートル・フェリクス・グジバチ
- ナレーター: けんぞう, 長塚 コト, 田所 未雪
- 再生時間: 7 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ベストセラー『ニューエリート』の著者であり、未来創造企業プロノイア・グループを率いるピョートル氏が、「これからの世の中」を歴史、経済、産業といった幅広い視点から考察した1冊です。
-
哲学と宗教全史
- 著者: 出口 治明
- ナレーター: 岡本 昇
- 再生時間: 13 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
還暦で世界初のインターネット生保(ライフネット生命)を起業し古希で日本初の学長国際公募により立命館アジア太平洋大学(APU)学長に就任した“稀代の読書家”が古代ギリシャから現代まで100点以上
-
-
中学世界史+中学生が要約したような哲学知識。内容のない雑学的な書籍の割に幅が広いため頭に残らない。むしろ害悪
- 投稿者: 機関 日付: 2021/02/01
-
2025年を制覇する破壊的企業 (SB新書)
- 著者: 山本 康正
- ナレーター: 岡本 昇
- 再生時間: 6 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2020年1月、Amazonはアレクサとガソリンスタンドを交信するサービスのデモをテクノロジーの年次祭典CESで発表した。
-
-
鋭い考察による未来予測
- 投稿者: ユダクリス 日付: 2021/03/31
-
コンサル一年目が学ぶこと
- 著者: 大石 哲之
- ナレーター: 菅原 美千子
- 再生時間: 4 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
その仕事、どの会社でも通用しますか?
外資系コンサルがまず身につける究極のベーシックスキルを30個選!
自分の成長が不安なあなたへ
-
シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成
- 著者: 安宅 和人
- ナレーター: 渡辺 克己
- 再生時間: 11 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
AI×データの発展により、時代は多面的に「確変モード」に突入した。 目まぐるしく動く社会の中、本書は以下の問いをひとつなぎにして答える。
-
-
素晴らしい!感動した!
- 投稿者: tb 日付: 2020/08/15
-
ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論
- 著者: デヴィッド・グレーバー, 酒井 隆史, 芳賀 達彦, 、その他
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 18 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
やりがいを感じないまま働く。ムダで無意味な仕事が増えていく。人の役に立つ仕事だけど給料が低い――それはすべてブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)のせいだった!
-
-
悪魔の挽き臼
- 投稿者: kindlezuki 日付: 2021/03/13
-
「超」勉強力
- 著者: 中野 信子, 山口 真由
- ナレーター: 野崎 千華, 小野 慶子
- 再生時間: 5 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
科学的×経験的アプローチで「学び」の効能を最大化!
武器としての学習思考が身につく“人生の赤本”
-
-
学生、勉強嫌いな社会人にオススメ
- 投稿者: チクチク 日付: 2020/06/01
-
父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。
- 著者: ヤニス・バルファキス, 関 美和 (翻訳)
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 7 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「資本」や「資本主義」という言葉を
使わずに経済を語ったら、
とんでもなく本質がわかるようになった!
-
-
時間の無駄
- 投稿者: 鈴木芳宜 日付: 2020/09/28
-
ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣
- 著者: ジェームズ・クリアー
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 9 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
潜在能力を発揮するために
本書は学術研究論文ではなく、実践マニュアルである。
-
-
聴きやすい
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2020/06/16
-
「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問
- 著者: 細谷 功
- ナレーター: 広瀬 竜一
- 再生時間: 5 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「具体⇄抽象」とは、抽象化と具体化という形で具体と抽象を行き来する思考法のこと。
-
-
具体抽象を理解すると、世界がシンプルになります。
- 投稿者: Kindleユーザー 日付: 2021/01/08
あらすじ・解説
MBAを取らずに独学で外資系コンサルになった著者の、
骨太でしなやかな知性を身につける、
武器としての知的生産術。
歴史・経済学・哲学・経営学・心理学
音楽・脳科学・文学・詩・宗教・自然科学
戦略からインプット、抽象化・構造化、ストックまで
知識を「使いこなす」最強の独学システムを公開。
◎「武器になる教養書」11ジャンル99冊ブックガイド付き
価値あることは、すべて独学で学べる
――独学こそ、最強のスキルである
アインシュタイン、ダーウィン、ヴィトゲンシュタイン、
エジソン、ライト兄弟、スティーブ・ジョブズ……。
多くのイノベーターたちはみな共通して独学者だった。
様々な社会基盤や産業モデルなどの「前提システム」が壊れ始めている今、
学校で教わる知識ではこの先、戦っていけない。
この先必要なのは、現行のシステムを批判的に考えられる力であり、
それを自力で学び取る独学のスキルである。
誰もが簡単に情報を入手できる時代に、
知識を手足のようにどう使いこなすか?
情報の価値はますます安くなり、もはや「知識」だけでは武器にならない。
単なる物知りでは生き残れない時代、戦える武器を効果的に手に入れ、
それらを駆使して自分なりの視点や洞察を生み出す知的生産術=独学術が必要だ。
では、実戦で使える武器とは何か? どう学べばいいのか?
それをどう咀嚼し血肉化すればいいのか。
4つのモジュールから体系化された
最強の知的生産システム
著者は、哲学科→美術史修士→電通→BCG→ヘイグループという異色のキャリアを歩み、
MBAを取らずに独学で外資系コンサルタントとして活躍する山口周氏。
本書は、限られた時間の中で、いかに費用対効果の高い「戦う武器」を手に入れ、
実戦で手足のように使いこなすかについて、
「戦略」「インプット」「抽象化・構造化」「ストック」の4つのステップから
1冊に体系化する。
お飾りの知的武装ではなく、知識を本当に使える武器へ変える、
超実践的な手法を紹介。
この世をしたたかに生き抜くための、最強の知的生産術。
同じ著者・ナレーターの作品
知的戦闘力を高める 独学の技法に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- マダオ
- 2020/07/08
競争の世界観に基づいた内容
よく遭遇する世界観だったのでスムーズに聴けた
でも響かなかったのでまぁまぁだった
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- takkunn's_daddy
- 2020/06/24
独学の流れが身に付けてないかたへ
独学の考え方とリベラルアーツの薦めなどが書かれています。
基本は聞いたことがあるような内容が並べられていますが、読んだことの抽象化は今後知識を行かしていくために、身に付けていきたいと思いました。