桂文我 怪噺 八
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥2,000 で購入
-
ナレーター:
-
桂 文我
-
著者:
-
桂 文我
このコンテンツについて
ライブ録音とスタジオ録音では、雰囲気に大きな差があるだけに、ライブ録音の方が臨場感があって良いと思われる方も多いでしょうが、スタジオ録音の方が落ち着いて、細かく演じている場合も多いと言えましょう。
還暦も越えた昨今、頭の中にあるネタは、出来るだけ、録音して、残して行きたいと思っていますので、ライブ録音でも、スタジオ録音でも、その場の怪異談を楽しんでいただければ、幸いです。
シリーズの中には、滑稽怪談や、細工の名人の不思議な話など入っていますが、これも彩りの一つと捉えていただきますように…。
あなただけの耳に、心を込めた怪異談を流し込みますので、どうぞ、宜しくお付き合い下さいませ。
内容紹介
「妲己のお百・峯吉殺し」(だっきのおひゃく・みねきちごろし)(22分)
元来は講釈で、落語で演じたのは東京落語界で五代目立川談志、上方落語では四代目桂文團治でした。桂文我バージョンは文團治の台本を土台に、談志演出を加えて上演。講釈の「村井長庵」も、このネタに似ています。
「鎮守の森」(ちんしゅのもり)(13分)
このネタのような流れになると、落語もコント性が強くなります。吉本新喜劇に似た雰囲気のシーンもあり、手軽に楽しんでいただけるでしょう。コントも怪談の要素が含まれていると、情的に興味を引きます。
「地獄の女」(じごくのおんな)(13分)
何とも、恐ろしいタイトルの落語です。珍品中の珍品で、寄席や落語会で上演されることは皆無でしょう。昔、刊行された本に掲載されていた落語に添削を加え、上演可能にしたのです。
「長襦袢」(ながじゅばん)(27分)
昔の速記本に残っていた珍品を、上方落語に纏め直した一席です。「振袖火事」の物語が土台になっているだけに、前半は講談にありそうなストーリーで展開し、後半は落語独特の雰囲気に包まれていると言えましょう。
「猫定」(ねこさだ)(30分)
このネタは、昭和の名人だった六代目三遊亭圓生師の独壇場で、何とも言えない不気味さを醸し出していました。元来、両国回向院にある猫塚の由来の話になっています。桂文我は、林家正雀師に教わり、上方落語に仕立て直しました。©2021 Katsura Bunga
こちらもおすすめ
-
桂文我 怪噺 一
- 著者: 桂文我
- ナレーター: 桂文我
- 再生時間: 1 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 6
-
ナレーション5 out of 5 stars 3
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 3
「スタジオ録音の怪異談」 四代目 桂文我 スタジオ録音で「怪異談」を収録する作業は、毎月開催の猫間川寄席の会場となる、玉造・さんくすホールで行われていますが、収録が深夜に及ぶことも
-
4 out of 5 stars
-
怪談ではなく怪噺。
- 投稿者: Amazonの客 日付: 2022/06/22
著者: 桂文我
-
桂文我・旭堂南湖 二人会 「上方の落語と講談の会」
- 著者: 桂 文我, 旭堂 南湖
- ナレーター: 桂 文我, 旭堂 南湖
- 再生時間: 2 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価0 out of 5 stars 0
-
ナレーション0 out of 5 stars 0
-
ストーリー0 out of 5 stars 0
上方落語と上方講談の中で、ガッチリと腰を据えた演題、笑えるネタを、桂文我と旭堂南湖が一生懸命演じました。「特別対談」では、アッと驚く逸話や、ここだけの話が笑いを誘います。上方古典芸能の神髄がここに集まれり。ライブの真骨頂ここにあり。
著者: 桂 文我, 、その他
-
文我落語百席セレクション 55 「こぶ弁慶」
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 40 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 1
-
ナレーション4 out of 5 stars 1
-
ストーリー4 out of 5 stars 1
この落語ほど、奇想天外なネタは無いでしょう。SF・ミステリー・サスペンスを加えて、時代物で纏めた大作。一体、誰が考えたのか?本当の作者に会って、メイキングの話を聞きたいものです。
-
4 out of 5 stars
-
怖いような滑稽な話
- 投稿者: がんちゃん 日付: 2023/05/01
著者: 桂 文我
-
福禄寿
- 著者: 六代目三遊亭圓生
- ナレーター: 六代目三遊亭圓生
- 再生時間: 33 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 9
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 5
-
ストーリー4 out of 5 stars 6
六代目三遊亭圓生 福禄寿
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
-
5 out of 5 stars
-
さすが圓生
- 投稿者: いちげんさん 日付: 2023/02/12
著者: 六代目三遊亭圓生
-
講談 古典怪異譚 一
- 著者: 旭堂 南湖
- ナレーター: 旭堂 南湖
- 再生時間: 1 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価2.5 out of 5 stars 3
-
ナレーション2.5 out of 5 stars 3
-
ストーリー2.5 out of 5 stars 3
講談師の旭堂南湖が贈る古典怪談。
故きを温ねて新しきを知る。
名調子で語る「日本の怪談」ここにあり。
著者: 旭堂 南湖
-
[1巻]上方落語 桂文我 ベスト ライブシリーズ1
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 2 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 14
-
ナレーション4 out of 5 stars 12
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 12
本作が録音された「かまくら落語会」は地域の落語会として四十五年前に始まった。 近年は盛況が続き、チケットの選別方法に抽選を導入して十三年になる。
-
5 out of 5 stars
-
ライブ感が良い
- 投稿者: サユキ 日付: 2025/01/06
著者: 桂 文我
-
桂文我 怪噺 一
- 著者: 桂文我
- ナレーター: 桂文我
- 再生時間: 1 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 6
-
ナレーション5 out of 5 stars 3
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 3
「スタジオ録音の怪異談」 四代目 桂文我 スタジオ録音で「怪異談」を収録する作業は、毎月開催の猫間川寄席の会場となる、玉造・さんくすホールで行われていますが、収録が深夜に及ぶことも
-
4 out of 5 stars
-
怪談ではなく怪噺。
- 投稿者: Amazonの客 日付: 2022/06/22
著者: 桂文我
-
桂文我・旭堂南湖 二人会 「上方の落語と講談の会」
- 著者: 桂 文我, 旭堂 南湖
- ナレーター: 桂 文我, 旭堂 南湖
- 再生時間: 2 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価0 out of 5 stars 0
-
ナレーション0 out of 5 stars 0
-
ストーリー0 out of 5 stars 0
上方落語と上方講談の中で、ガッチリと腰を据えた演題、笑えるネタを、桂文我と旭堂南湖が一生懸命演じました。「特別対談」では、アッと驚く逸話や、ここだけの話が笑いを誘います。上方古典芸能の神髄がここに集まれり。ライブの真骨頂ここにあり。
著者: 桂 文我, 、その他
-
文我落語百席セレクション 55 「こぶ弁慶」
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 40 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 1
-
ナレーション4 out of 5 stars 1
-
ストーリー4 out of 5 stars 1
この落語ほど、奇想天外なネタは無いでしょう。SF・ミステリー・サスペンスを加えて、時代物で纏めた大作。一体、誰が考えたのか?本当の作者に会って、メイキングの話を聞きたいものです。
-
4 out of 5 stars
-
怖いような滑稽な話
- 投稿者: がんちゃん 日付: 2023/05/01
著者: 桂 文我
-
福禄寿
- 著者: 六代目三遊亭圓生
- ナレーター: 六代目三遊亭圓生
- 再生時間: 33 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 9
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 5
-
ストーリー4 out of 5 stars 6
六代目三遊亭圓生 福禄寿
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
-
5 out of 5 stars
-
さすが圓生
- 投稿者: いちげんさん 日付: 2023/02/12
著者: 六代目三遊亭圓生
-
講談 古典怪異譚 一
- 著者: 旭堂 南湖
- ナレーター: 旭堂 南湖
- 再生時間: 1 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価2.5 out of 5 stars 3
-
ナレーション2.5 out of 5 stars 3
-
ストーリー2.5 out of 5 stars 3
講談師の旭堂南湖が贈る古典怪談。
故きを温ねて新しきを知る。
名調子で語る「日本の怪談」ここにあり。
著者: 旭堂 南湖
-
[1巻]上方落語 桂文我 ベスト ライブシリーズ1
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 2 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 14
-
ナレーション4 out of 5 stars 12
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 12
本作が録音された「かまくら落語会」は地域の落語会として四十五年前に始まった。 近年は盛況が続き、チケットの選別方法に抽選を導入して十三年になる。
-
5 out of 5 stars
-
ライブ感が良い
- 投稿者: サユキ 日付: 2025/01/06
著者: 桂 文我
-
桂文我 上方落語全集 第一巻
- 著者: 桂文我
- ナレーター: 桂文我
- 再生時間: 7 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 10
-
ナレーション5 out of 5 stars 9
-
ストーリー5 out of 5 stars 9
「猫間川寄席」の雰囲気を、そのままで!
約15年間、大阪玉造 さんくすホールで、毎月開催されている「猫間川寄席」 での、四代目桂文我の口演を収録した落語集。書籍版「桂文我 上方落語
-
5 out of 5 stars
-
噺家の名人芸
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/09/30
著者: 桂文我
-
実説 城谷怪談 撰集五十七
- 著者: 城谷 歩
- ナレーター: 城谷 歩
- 再生時間: 1 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 6
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 6
実説 城谷怪談
老若男女皆が楽しめる怪談語りを目指し、落語や講談にも似た独特な語り節、ノスタルジックな世界観に定評がある城谷歩による怪談。
著者: 城谷 歩
-
十代目金原亭馬生 ベスト オブ ベスト 紀州(1981/12/22 東邦生命ホール)
- 紀州(1981/12/22 東邦生命ホール)
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 十代目 金原亭 馬生
- 再生時間: 23 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 3
-
ナレーション5 out of 5 stars 2
-
ストーリー5 out of 5 stars 2
八代将軍を決める日、登城の途中で聞いた鍛冶屋の槌音が、尾州公には“天下取る”と聞こえる。だが、結局は紀州公に決まってしまった..。 馬生は、父志ん生譲りのものを基に工夫をこらしている。
著者: 古典落語
-
上方落語『東の旅』通し口演 伊勢参宮神賑
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 9 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 7
-
ナレーション5 out of 5 stars 5
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 5
「落語で、お伊勢参り」桂文我
落語関連書籍において絶大な信用を得ていた青蛙房から刊行した「上方落語『東の旅』通し口演伊勢参宮神賑」の改訂版
著者: 桂 文我
-
上方落語『仮名手本忠臣蔵』通し口演
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 4 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 5
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 5
-
ストーリー5 out of 5 stars 5
『忠臣蔵の落語』文楽・歌舞伎・講談・浪曲等、いろんな芸能の題材となり、約二百五十年も人気演題になっている「忠臣蔵」は、ご多分に洩れず、数多くの落語にもなりました。
-
5 out of 5 stars
-
さすがの文我さん
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/12/13
著者: 桂 文我