最初の1冊は無料。今すぐ聴こう。
このタイトルを購入されたお客様はこちらも購入されています...
-
嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え
- 著者: 岸見 一郎, 古賀 史健
- ナレーター: てらそま まさき, 金野 潤
- 再生時間: 6 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない――
-
-
オーディオブック映えする作品
- 投稿者: さくら 日付: 2019/11/06
-
学びを結果に変えるアウトプット大全
- 著者: 樺沢 紫苑
- ナレーター: 岩崎 了
- 再生時間: 6 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
説明・アイデア・雑談・交渉など……
すべての能力が最大化する。
-
-
未来を変えていく
- 投稿者: EVITEN 日付: 2021/01/05
-
人は話し方が9割
- 著者: 永松 茂久
- ナレーター: 横居 将
- 再生時間: 3 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「人に好かれ、応援してもらえ、可愛がってもらえるコミュニケーション」の秘訣を初公開!
読むだけで「自己肯定感」が上がり、最後はホロリと泣ける会話本の決定版!
-
-
とても聴きやすかった
- 投稿者: まみち 日付: 2021/03/13
-
オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る
- 著者: オードリー・タン, プレジデント書籍編集チーム
- ナレーター: 三輪 夏紀
- 再生時間: 7 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
総取材時間20時間以上!
オードリー・タン氏自身が、自らの考え、行動、夢を語る。
-
-
話が分かりやすく引き込まれる面白さ
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2021/03/27
-
ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣
- 著者: ジェームズ・クリアー
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 9 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
潜在能力を発揮するために
本書は学術研究論文ではなく、実践マニュアルである。
-
-
聴きやすい
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2020/06/16
-
嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え
- 著者: 岸見 一郎, 古賀 史健
- ナレーター: てらそま まさき, 金野 潤
- 再生時間: 6 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない――
-
-
オーディオブック映えする作品
- 投稿者: さくら 日付: 2019/11/06
-
学びを結果に変えるアウトプット大全
- 著者: 樺沢 紫苑
- ナレーター: 岩崎 了
- 再生時間: 6 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
説明・アイデア・雑談・交渉など……
すべての能力が最大化する。
-
-
未来を変えていく
- 投稿者: EVITEN 日付: 2021/01/05
-
人は話し方が9割
- 著者: 永松 茂久
- ナレーター: 横居 将
- 再生時間: 3 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「人に好かれ、応援してもらえ、可愛がってもらえるコミュニケーション」の秘訣を初公開!
読むだけで「自己肯定感」が上がり、最後はホロリと泣ける会話本の決定版!
-
-
とても聴きやすかった
- 投稿者: まみち 日付: 2021/03/13
-
オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る
- 著者: オードリー・タン, プレジデント書籍編集チーム
- ナレーター: 三輪 夏紀
- 再生時間: 7 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
総取材時間20時間以上!
オードリー・タン氏自身が、自らの考え、行動、夢を語る。
-
-
話が分かりやすく引き込まれる面白さ
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2021/03/27
-
ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣
- 著者: ジェームズ・クリアー
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 9 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
潜在能力を発揮するために
本書は学術研究論文ではなく、実践マニュアルである。
-
-
聴きやすい
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2020/06/16
-
夢をかなえるゾウ
- 著者: 水野 敬也
- ナレーター: 岩崎 了
- 再生時間: 8 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ダメダメな僕のもとに突然現れたゾウの神様“ガネーシャ”。 なぜか関西弁で話し、甘いものが大好きな大食漢。
-
-
成功マインドの下地ができる本
- 投稿者: 匿名 日付: 2021/01/07
-
幸せになる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教えII
- 著者: 岸見 一郎, 古賀 史健
- ナレーター: てらそま まさき, 金野 潤
- 再生時間: 6 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
◆大ベストセラーとして空前のアドラーブームを巻き起こした『嫌われる勇気』の完結編!◆
-
-
素晴らしい。
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2020/04/30
-
FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド
- 著者: クリスティー・シェン
- ナレーター: 岸本 百恵
- 再生時間: 8 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
全米で話題! 若手エリートがこぞって取り入れているライフスタイル、早期リタイアして自由に暮らす生き方「FIRE」。
-
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
- 著者: 読書猿
- ナレーター: 柴野 嵩大
- 再生時間: 16 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<本書で紹介している主な技法>
●志を立てる
1 やる気の資源を掘り起こす「学びの動機付けマップ」
-
-
聞きづらい
- 投稿者: 比嘉 日付: 2021/02/13
-
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
- 著者: ハンス・ロスリング, オーラ・ロスリング, アンナ・ロスリング・ロンランド, 、その他
- ナレーター: 大岡 優一郎, 水原 恵理
- 再生時間: 12 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2019年間ビジネス書・実⽤書ランキング1位(BookLive調べ)、2019年間ベストセラー第1位(ビジネス翻訳書・⽇販調べ) 50万部突破!
-
-
無駄に長い
- 投稿者: ひろし 日付: 2020/03/28
-
モモ
- 著者: ミヒャエル・エンデ, 大島 かおり
- ナレーター: 高山 みなみ
- 再生時間: 12 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
時間どろぼうと、ぬすまれた時間を人間にとりかえしてくれた女の子モモのふしぎな物語。人間本来の生き方を忘れてしまっている現代の人々に〈時間〉の真の意味を問う、エンデの名作。
-
-
とても美しく、考えさせられる物語でした
- 投稿者: ほにゃー 日付: 2020/12/28
-
絶対にミスをしない人の脳の習慣
- 著者: 樺沢 紫苑
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 7 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「物忘れ」「勘違い」「うっかり」…
すべてのミスは、脳の習慣ですべて解決する!
-
-
頭にスラスラと入る内容
- 投稿者: おりがみん 日付: 2020/10/04
-
【及川幸久朗読】伝え方の魔術 集める・見抜く・表現する (限定特典付)
- 著者: 及川 幸久
- ナレーター: 及川 幸久
- 再生時間: 5 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
再生回数1億2000万回超、チャンネル登録者数45万人!
圧倒的人気を誇るYouTuberによる初のビジネス書!
学校では教えてくれない
-
-
素晴らしい
- 投稿者: 田中智子 日付: 2021/03/05
-
超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける
- 著者: 五百田 達成
- ナレーター: 松浦 このみ
- 再生時間: 2 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
・初対面の人との疲れる会話・取引先との盛り上がらない商談 ・上司との気まずい沈黙 ・義両親とのめんどくさい世間話
⇨ ぜんぶ解決!!!.
-
-
ナレーターの選択
- 投稿者: 白真鍮 日付: 2020/06/23
-
もしアドラーが上司だったら
- 著者: 小倉 広
- ナレーター: 多田 啓太
- 再生時間: 5 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
対人関係の悩みを解決し、 仕事で結果を出す方法をアドラーが教えます!
-
-
主人公に共感しづらかった…
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2019/05/09
-
あなたはあなたが使っている言葉でできている Unfu*k Yourself
- 著者: ゲイリー・ジョン・ビショップ(著), 高崎 拓哉(訳)
- ナレーター: 釣谷 伸樹
- 再生時間: 3 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Amazon.com 29週連続20位以内にランクイン!
(ノンフィクション部門/2018年9月20日現在)
頭の中の言葉を置き換えれば人生はうまくいく!
-
-
自分を駆り立てたい時
- 投稿者: 燕の尾 日付: 2020/10/30
あらすじ・解説
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
あなたは最近、こんな違和感を抱いたことはありませんか?
「いつもやっていたことがうまくいかない」
「普段の景色が違って見える」
「いつもの友人が違って見える」
そんな小さな小さな違和感。それは、人生のステージが変わる合図です。
人はそのステージごとに、必要な考え方とやり方が違います。
ステージが変わるときに「それまでうまくいったやり方」を捨てられるかどうか。
それが、人生を切り開き、心地よく生きていく分かれ道。
――そう説くのは、文字通り「行列のできるコンサルタント」として、経営者からエリートビジネスマン、主婦まで、幅広い依頼者たちから絶大な信頼を集める、椎原崇氏。
中卒でパチンコ店に入り浸るうちに、パチプロの師匠を得、多いときで月に200万円を稼ぐプロ時代を経て、飲食店経営で成功を収めたという異色の経歴の持ち主。
「人生のステージ」が激変するなかで、自身はもちろん周囲の成功者たちの「成功」と「心の幸せ」の相関を、独自の手法で徹底的に研究した椎原氏。その中で編み出した「自分の人生の本当の目的を知るコンサルティング」が、「一度受けただけでまさに人生が一変してしまった」と口コミで話題を呼び、今では「受けたくても受けられない伝説の個人コンサルティング」と言われています。
人は、今までうまくいったやり方を変えるのはむずかしいもの。でも一方で、「このままのやり方では、理想とする目標地点には届かないかも」という思いを抱く人も多いのではないでしょうか。
さなぎから、大きなさなぎになるのではなく、蝶に「変化」するための心構えとヒント。ステージを変えていくために、あなたがいま「捨てるべきもの」「見きわめるべきこと」「武器とすべきもの」は一体何なのか?
読めばそれがわかり、霧が晴れるように目の前の視界が開けること請け合いです。
あなたがもし、なんとなく停滞感を感じていたり、鬱々としたなかにあるなら、
まさに今こそチャンス。
「普段やっている何かひとつ」を捨ててみて、爽快感を得ることからはじめましょう。
自分のステージを一変させてしまう劇的な変化が、きっとそこから始まります。
同じ著者・ナレーターの作品
うまくいったやり方から捨てなさいに寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazon カスタマー
- 2021/03/04
幼稚
月一冊の無料もすごい魅力だと思っていたので、今月の無料は非常に残念。
倫理に反する内容もあり不適切。無料で立ち読みとか普通ダメでしょ。不倫についてカウンセリングして持論展開していたり。
無料=今月のオススメとして捉えていたので、なぜオーディブルが今月これを推したのか意味不明。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- uinoka
- 2021/03/02
生存者バイアス
物は試しの一言で終わる、中身のない本でした。
作者は、人生が次のステージに進むときは今までうまくいったやり方を捨てるという。それも自分の経歴で裏付けた。
こういうエピソードがあります:彼は経営者として休まずに仕事をしていたけど、あるきっかけに仕事をちょっと手放し、部下に任せたら意外とうまく行きました。しかし同時に言い及んだのは、最初の頃に一所懸命仕事をしていなければうまくは行かなかったろう。最初から手放したらだめだったそうです。
でもこれは後から顧みて初めて分かることじゃないでしょうか。頑張っている最中は"もう十分に頑張った、ここからは休めても良い"、とは別に判断できないじゃないですか?
そもそも、本当にうまく行ったら悩んでないし。うまく行ってないのに、どうしたら良いのかがわからないからみんな苦労します。同じ方法でやり続けたら成功するかもしれません。やり方を変えたら成功するかもしれません。この本はかんたんにやり方を変えるに片付いてますが、根拠はどこにもない、結局生存者バイアスしかなかったです。
他にも色々ちがうアングルのお話がありましたが、どれも似たようなオチです。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- とし
- 2021/03/03
立ち読みを堂々と公言するのは…
毎週ジャンプを立ち読みするのが決まりです!って、堂々と宣言するってどういうことでしょう?
毎週楽しみにしているのなら、漫画の作者や本を作っている出版社に対して、対価を支払うのが当然ではないですか?
タダでエンタメを享受してドヤ顔されても、それ以降の言葉は何も響きません。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- もやしもん
- 2021/03/04
薄っぺら
内容が非常に薄っぺらで幼稚。
歴史や伝統といった、これまで日本人が大切に培ってきた物への敬意や感謝がまるで感じられない。たまたまうまく行った例を挙げて自慢げに語っているだけで、背景にある多くの事柄に全く気がついていない。
無料でなければ即返品レベルです。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 猿助
- 2021/03/06
無料でもいらない
今月のボーナスタイトルだったので貰って聴いてみたが、私には合わなかった。
この本は今までやらなかったことをやったら(たまたま)うまくいったのでそのやり方がいい!という乱暴な主張の本だと受け取った。
その主張をするなら、もっと良いエピソード/ストーリーを持ってきたほうが良いと考える。
例えば「スターバックスでLサイズを頼もうとしたおじいちゃんの話」では、一般的な飲食店ではSMLのサイズを展開しているが、スターバックスはショート/トール/グランデと一般的なサイズを捨てて別のサイズ展開にしたからうまくいった!といったストーリーになっている。頭の悪い私には何を言っているのかわからなかった。
スターバックスの成功の理由は色々言われているが、今までコーヒーチェーンはドトールが中心でスターバックスは「おしゃれ」「高級感がある」「コーヒーがおいしい」という顧客ニーズにこたえたためというのがある。
サイズの言い方がどうとかいうくだらない話ではない。
これならせめて「ドトールはこういうやり方でうまくいっていたが、スターバックスはそのやり方をマネせずにこういうやり方をしたから成功した」というふうに説明してくれた方がまだすんなり理解できる。
そもそもスターバックスを例にもってきたのがどうかとは思うが。
また、著者の倫理観も問題だと思ってる。
この本では著者は「少年ジャンプを立ち読みすること」を習慣としてやっていることを述べている。この点についてはモラルに反することとはいえ百歩譲って目を瞑る。
著者の倫理観が最悪なのは、上記についての読者のレビューを自身のブログで画像キャプチャし晒しあげていることだ。
Amazonの書籍の評価は4.4(件数99件。2021/3/6時点)とかなり高いので、世間一般では良い本なのだと思います。気になる方は聴いてみても良いと思います。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazon カスタマー
- 2021/03/08
自分は共感できませんでした。
audibleのボーナスタイトルは普段なら選ばない様なジャンルのものも聞くきっかけを作ってくれるので気に入っています。
ただ今月のタイトルについては自分には共感することができませんでした。
自分の理解力不足も大きいと思いますが、このタイトルから得たものを自分の中でどのように取り入れていけば良いのかビジョンとして描くことができませんでした。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazon カスタマー
- 2021/03/07
これはひどい笑
他のみなさんが書いてる通りです笑
こんなん文章でお金貰えたら良いなぁ
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- jygyui
- 2021/03/04
内容が薄い
ビジネス書を普段読まない人向けのように感じました。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazon カスタマー
- 2021/03/10
2倍速がオススメ
時間の無駄です。
最後まで聴くなら2倍速をオススメします。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- イカ太郎
- 2021/03/06
よくある内容
多くの自己啓発本に書かれている内容。この手の本を初めて読人にはいいかも。オーディブルで2倍速で聞きながら、引っ越し荷造りをしながらでも十分理解できる。