エピソード

  • 【About Mindfulness】Patience: The 7 Attitudes of Mindfulness Ep.37 English
    2025/08/24

    Mindfulness is a topic that I personally care a lot about, and I’ve been wanting to dive deeper into it with you. So, I’m excited to start a new series of episodes where I’ll be sharing my own thoughts and understanding of mindfulness.

    Starting last week, for seven consecutive episodes, I’ll be introducing the seven attitudes of mindfulness as outlined by Jon Kabat-Zinn. While we usually release new episodes every two weeks, this series will be coming to you weekly—every Sunday evening. So stay tuned, and I look forward to exploring these topics with you.

    The second attitude of mindfulness practice is patience.

    Host:Sandra(⁠@sandrafangyoga⁠)

    Design & Editing: Sadao(⁠@sadao76⁠)

    YouTube:⁠https://www.youtube.com/⁠

    Homepage:⁠http://sandrafangyoga.com/

    続きを読む 一部表示
    5 分
  • 【About Mindfulness】忍耐づよいこと- マインドフルネスの7つの態度 Ep.37 日本語版
    2025/08/24

    マインドフルネスは、私自身がとても興味があるテーマのひとつです。これから皆さんと一緒に、さらに深く探究していけたらと思っています。


    前のエピソードから7回にわたり、ジョン・カバット・ジンが提唱した「マインドフルネスの7つの態度」について、私自身の理解や考えをシェアしていきます。


    いつもは2週間に1回の配信ですが、このシリーズに限っては毎週日曜日の夜に更新していく予定です。


    今回にご紹介するマインドフルネスの2つ目の態度は「忍耐づよいこと」です。

    Host:Sandra(⁠@sandrafangyoga⁠)

    Design & Editing: Sadao(⁠@sadao76⁠)YouTube:⁠https://www.youtube.com/⁠

    Homepage:⁠http://sandrafangyoga.com/

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • 【About Mindfulness】自分で評価をくださないこと - マインドフルネスの7つの態度 Ep.36 日本語版
    2025/07/27

    マインドフルネスは、私自身がとても興味があるテーマのひとつです。これから皆さんと一緒に、さらに深く探究していけたらと思っています。


    そこで今回、新しいシリーズをスタートします!


    今週から7回にわたり、ジョン・カバット・ジンが提唱した「マインドフルネスの7つの態度」について、私自身の理解や考えをシェアしていきます。


    いつもは2週間に1回の配信ですが、このシリーズに限っては毎週日曜日の夜に更新していく予定です。


    さて、最初にご紹介するマインドフルネスの1つ目の態度は「自分で評価をくださないこと」です。


    Main host:Sandra(@sandrafangyoga

    Design & Editing: Sadao(@sadao76)YouTube:https://www.youtube.com/

    Homepage:http://sandrafangyoga.com/

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • 【About Mindfulness】Non-judging: The 7 Attitudes of Mindfulness Ep.36 English
    2025/07/27

    Mindfulness is a topic that I personally care a lot about, and I’ve been wanting to dive deeper into it with you. So, I’m excited to start a new series of episodes where I’ll be sharing my own thoughts and understanding of mindfulness.

    Starting this week, for seven consecutive episodes, I’ll be introducing the seven attitudes of mindfulness as outlined by Jon Kabat-Zinn. While we usually release new episodes every two weeks, this series will be coming to you weekly—every Sunday evening. So stay tuned, and I look forward to exploring these topics with you.

    The first attitude of mindfulness practice is non-judging.

    Main host:Sandra(@sandrafangyoga)

    Design & Editing: Sadao(@sadao76)

    YouTube:https://www.youtube.com/

    Homepage:http://sandrafangyoga.com/

    続きを読む 一部表示
    5 分
  • 【Yoga Interview】ランニングとヨガの共通点 Yabu Satoru Ep.35
    2025/07/13

    In today’s episode, I’m joined by Yabu Satoru, owner of Nadi Kitayama Outdoor & Studio Fitness Club and an accomplished marathon and ultramarathon runner. Satoru and I talked about the similarities between running and yoga.

    今回のエピソードでは、Nadi北山アウトドア&スタジオフィットネスクラブのオーナーであり、マラソンやウルトラマラソンのランナーとしても活躍されているやぶサトルさんをお迎えします。サトルさんと私は、ランニングとヨガの共通点について話しました。

    Main host: Sandra(⁠@sandrafangyoga⁠

    Special guest: Yabu Satoru(⁠@sat.o.ru77⁠

    Design & Editing: Sadao(⁠@sadao76⁠

    YouTube:⁠https://www.youtube.com/@sandrafangyoga⁠

    Homepage:http://sandrafangyoga.com/


    続きを読む 一部表示
    27 分
  • 【Yoga Interview】限界と共存するランナー - スペシャルゲストYabu Satoru Ep.34
    2025/06/29

    In today’s episode, I’m joined by Yabu Satoru, owner of Nadi Kitayama Outdoor & Studio Fitness Club and an accomplished marathon and ultramarathon runner. Satoru shares stories from his running journey and reveals how he faces the mental and physical challenges that come with pushing to the edge. Whether you’re a runner or simply interested in what it takes to overcome limits, you’ll find valuable inspiration and insight in Satoru’s words. Tune in and discover what it really means to keep moving forward.


    今回のエピソードでは、Nadi北山アウトドア&スタジオフィットネスクラブのオーナーであり、マラソンやウルトラマラソンのランナーとしても活躍されているやぶサトルさんをお迎えします。サトルさんのランニングにまつわる体験談や、限界に挑むときにどのように心と体に向き合うのかを伺いました。ランナーの方はもちろん、自分に挑戦するヒントを探している方にもきっと響くエピソードです。


    Main host: Sandra(@sandrafangyoga)

    Special guest: Yabu Satoru(@sat.o.ru77)

    Design & Editing: Sadao(@sadao76)


    YouTube:https://www.youtube.com/@sandrafangyoga

    Homepage:http://sandrafangyoga.com/

    続きを読む 一部表示
    24 分
  • [Yoga Philosophy] シャウチャとは? What is Saucha? Ep.33
    2025/06/15

    In this series of yoga philosophy, we will spend some time talking about the yamas and niyamas. The yamas and niyamas originated from the very well known text “The Yoga Sutra of Patanjali.” There are 8 limbs to the yoga sutras, each describing a different aspect of the yoga practice, and by practicing from the first to the 8th, the practitioner's goal is to attain liberation.


    ヨガ哲学シリーズでは、ヤマとニヤマについてお話します。ヤマ・ニヤマは著名な「パタンジャリのヨガスートラ」にその起源があります。ヨガスートラには八つの支則があり、その一つ一つがヨガの実践の異なる側面を説いています。この第一支則から第八支則までを実践することによる練習者のゴールは解脱に至ることです。


    Saucha, the first one of the five Niyamas in Patanjali’s Yoga Sutras, is commonly translated as purity or cleanliness. But its meaning goes far beyond physical hygiene. At its core, Saucha invites us to cultivate clarity and cleanliness in all layers of our being—body, mind, emotions, and environment.


    今回はシャウチャについてお話ししていきます。シャウチャはパタンジャリのヨガスートラのニヤマの一つ目です。「清浄」や「清潔」と訳されることが多いです。ですが、それが意味するところは物理的な衛生の域を遥かに超えたものとなります。根本的に、シャウチャは私たちの存在のあらゆる層 - 肉体、思考、感情、そして環境、全てにおいて清らかさ、清潔さを育むよう導きます。


    [Highlight]

    • Mini-talk corner: An episode of you struggling with foreign languages
    • What is saucha?
    • Sandra’s daily practice on saucha

    [ハイライト]

    • ミニトークコーナー:外国語で苦労した話
    • シャウチャとは?
    • Sandraの日々のシャウチャの実践

    Main host:Sandra(@sandrafangyoga)

    Co-host:HIDEMI(@_hue_color)

    Design & Editing: Sadao(@sadao76)


    YouTube:https://www.youtube.com/@sandrafangyoga

    Homepage:http://sandrafangyoga.com/

    続きを読む 一部表示
    19 分
  • [Yoga Philosophy] アパリグラハとは?What is Aparigraha? Ep.32
    2025/06/01

    In this series of yoga philosophy, we will spend some time talking about the yamas and niyamas. The yamas and niyamas originated from the very well known text “The Yoga Sutra of Patanjali.” There are 8 limbs to the yoga sutras, each describing a different aspect of the yoga practice, and by practicing from the first to the 8th, the practitioner's goal is to attain liberation.


    ヨガ哲学シリーズでは、ヤマとニヤマについてお話します。ヤマ・ニヤマは著名な「パタンジャリのヨガスートラ」にその起源があります。ヨガスートラには八つの支則があり、その一つ一つがヨガの実践の異なる側面を説いています。この第一支則から第八支則までを実践することによる練習者のゴールは解脱に至ることです。


    In this episode, we’re talking about aparigraha, the fifth and final Yama from Patanjali’s Yoga Sutras. It’s often translated as non-attachment or non-possessiveness, and it invites us to reflect on our relationship with material things, people, identities—even our beliefs.


    今回はアパリグラハについてお話ししていきます。パタンジャリのヨガスートラの5番目のヤマ、最後のヤマです。不貪や執着しないこと、と訳されることが多く、物質と自分、人と自分、身分と自分の、さらには信念と自分との関係性を見直すよう促します。


    [Highlight]

    • Mini-talk corner: If you could only choose one cuisine for the rest of your life, what would it be?
    • What is aparigraha?
    • Sandra’s daily practice on aparigraha
    • HIDEMI’s daily practice on aparigraha

    [ハイライト]

    • ミニトークコーナー:残りの一生、一つの国料理しか食べられないとしたら、どれにする?
    • アパリグラハとは?
    • Sandraの日々のブラフマチャリヤの実践
    • HIDEMIの日々のブラフマチャリヤの実践

    Main host:Sandra(@sandrafangyoga)

    Co-host:HIDEMI(@_hue_color)

    Design & Editing: Sadao(@sadao76)


    YouTube:https://www.youtube.com/@sandrafangyoga

    Homepage:http://sandrafangyoga.com/

    続きを読む 一部表示
    27 分