• Session20-2「読み書きそろばん+コミュ力の日本に」泉一也×星野良太

  • 2022/11/24
  • 再生時間: 14 分
  • ポッドキャスト

『Session20-2「読み書きそろばん+コミュ力の日本に」泉一也×星野良太』のカバーアート

Session20-2「読み書きそろばん+コミュ力の日本に」泉一也×星野良太

  • サマリー

  • 前回は「コミュニティに求められる要素とは?」というテーマでお話し、「メンバーのコミュ力が大事」という一つの結論に達しました。

    そこで今回は「コミュ力強化」に関する歴史や現在地と、これからの泉さんの事業構想を伺いました。

    最後に告知もあります!

    コミュニケーション力を、読み書きそろばんレベルに/昔は、学習する必要なくコミュニケーション力は備わっていた/日本語は状態・感覚を伝えやすい言語/擬音/アクティブで人間的なコミュニケーションを学ぶ機会が無い/しかし就活ではいきなり求められるようになる/企業のコミュニケーション研修/プラスアルファではなく、標準装備に/共感力は他の動物に比べて人間が飛躍的に高い/共感力を分解してみる/相手のストーリーを追体験する能力/意識的に練習すれば伸びる/コピーライティングでも共感を求められる/経営者の抽象度が高い話を、読者が共感できるよう具体的にしていく/共感力が高まると、いずれ相手を理解するのにかかる時間は短くなる/共通言語/スクール・検定・実践と包括的な事業/草野球のように、活動があると集まりやすい/スクラップ&ビルドで形にしていく/コミュニティビルディングのセミナー開催


    -----------

    ★Withコーチメンバー共著で、kindle出版しました★

    「コロナ時代に、オンラインでコーチングをはじめてみた。--つながる生き方ーー共創で夢を叶える」

    www.amazon.co.jp/dp/B09WF8STJP

    皆様、ぜひお読みください!

    --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/withcoach/message
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

前回は「コミュニティに求められる要素とは?」というテーマでお話し、「メンバーのコミュ力が大事」という一つの結論に達しました。

そこで今回は「コミュ力強化」に関する歴史や現在地と、これからの泉さんの事業構想を伺いました。

最後に告知もあります!

コミュニケーション力を、読み書きそろばんレベルに/昔は、学習する必要なくコミュニケーション力は備わっていた/日本語は状態・感覚を伝えやすい言語/擬音/アクティブで人間的なコミュニケーションを学ぶ機会が無い/しかし就活ではいきなり求められるようになる/企業のコミュニケーション研修/プラスアルファではなく、標準装備に/共感力は他の動物に比べて人間が飛躍的に高い/共感力を分解してみる/相手のストーリーを追体験する能力/意識的に練習すれば伸びる/コピーライティングでも共感を求められる/経営者の抽象度が高い話を、読者が共感できるよう具体的にしていく/共感力が高まると、いずれ相手を理解するのにかかる時間は短くなる/共通言語/スクール・検定・実践と包括的な事業/草野球のように、活動があると集まりやすい/スクラップ&ビルドで形にしていく/コミュニティビルディングのセミナー開催


-----------

★Withコーチメンバー共著で、kindle出版しました★

「コロナ時代に、オンラインでコーチングをはじめてみた。--つながる生き方ーー共創で夢を叶える」

www.amazon.co.jp/dp/B09WF8STJP

皆様、ぜひお読みください!

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/withcoach/message

Session20-2「読み書きそろばん+コミュ力の日本に」泉一也×星野良太に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。