-
サマリー
あらすじ・解説
駅やショッピングモールで見かける公共ピアノ。誰でも自由に演奏できるはずのこの楽器が、大阪の南港で「練習目的での使用はご遠慮ください」という注意書きをめぐって論争に発展しました。でも、そもそも公共ピアノは誰のためにあるのでしょうか?上手な人だけのものなのか、それとも音楽を楽しみたいすべての人のためなのか。
このエピソードでは、大阪の事例を出発点に、意外にも捨てられたピアノから始まったイギリス発祥のストリートピアノ文化の知られざる歴史に迫ります。駅のホームで偶然生まれる見知らぬ人同士の即興セッション、そして世界各地に広がる音楽の輪。公共の場における音楽表現の自由と責任について、あなたの考えもぜひ聞かせてください!