エピソード

  • スヌープ・ドッグのNFTコレクション約100万点が即完、売上は1,200万ドルに
    2025/07/11
    「スヌープ・ドッグのNFTコレクション約100万点が即完、売上は1,200万ドルに」 アメリカの人気ラッパーと知られるスヌープ・ドッグ氏が7月9日、Telegram上で約100万点のデジタルコレクティブルを発売し、わずか30分で完売しました。売上は合計1,200万ドルに達し、低迷が指摘されていたNFT市場に久々の大型完売をもたらしました。Telegram創業者パヴェル・ドゥロフ氏によれば、ミントと二次流通は21日以内に開始される予定です。@SnoopDogg’s digital collectibles drop on Telegram sold out in just 30 minutes today, generating $12M in sales. Nearly 1M unique NFTs inspired by Snoop’s iconic style. Blockchain minting and the secondary market go live in 21 days. It’s going to be wild. pic.twitter.com/DeinT5C2f4今回のコレクションはTONブロックチェーンを基盤としており、Telegram独自のデジタルギフト形式で提供されました。コレクティブルにはビンテージカーやスワッグバッグ、キャラクター化した犬、大麻を想起させるアイテムなど、スヌープ氏の象徴的なモチーフが多数盛り込まれました。購入者はアニメーション付きアイテムをプロフィールで“着用”できるほか、アプリ内通貨「Stars」と交換することも可能です。
    続きを読む 一部表示
    2 分
  • ファントムウォレット、Hyperliquid提供の無期限先物取引機能をローンチ
    2025/07/09
    「ファントムウォレット、Hyperliquid提供の無期限先物取引機能をローンチ」 Solana系ウォレットのPhantomは7月8日、暗号資産の無期限先物取引機能「Phantom Perps」を正式リリースしました。Introducing: Phantom Perps Go long or short in just a few taps.100+ markets. Up to 40x leverage. All in your pocket.Powered by @HyperliquidX pic.twitter.com/YDKjUGBdEn初期は一部ユーザーが利用でき、順次アクセス範囲を拡大する方針です。取引エンジンには高流動性を誇るHyperliquidのAPIを採用し、モバイルアプリ内で100以上のマーケットを最大40倍レバレッジで売買できるようになります。Phantom Perpsは「入金→マーケット選択→ポジション開設」の3ステップで開始できる設計です。SOLを送金すると自動でUSDCに変換され、即座に先物口座へ反映されます。ビットコインやイーサリアムなど主要銘柄に加え、PEPEやDOGEなどのミームトークンもロング・ショート双方に対応しており、資金効率を高めた取引が可能です。ウォレット内でポジション管理やリアルタイムアラートも受け取れるため、アプリを別途用意する必要はありません。
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • OpenSeaがWeb3企業「Rally」を買収。CTOにクリス・マダーン氏が就任
    2025/07/09
    「OpenSeaがWeb3企業「Rally」を買収。CTOにクリス・マダーン氏が就任」 暗号資産NFTマーケットプレイス最大手のOpenSeaは7月9日、モバイルウォレット「Rally」を運営する Rally社を買収したと発表しました。買収額は非公開です。OpenSea has acquired @rally_xyz Buckle up. The future of NFT and token trading fits in your pocket. pic.twitter.com/9CMN8yv0yjRally共同創業者のクリス・マダーン氏がOpenSeaの新CTOに就任し、もう一人の共同創業者クリスティン・ホール氏もCOOとしてチームに加わるとのことです。今回の統合により、OpenSeaはモバイルを中心に据えたオンチェーン体験の強化を加速させる方針です。OpenSeaはこれまでも17チェーンに対応した新基盤「OS2」を拡張してきましたが、Rallyのモバイルネイティブなウォレット技術とトークン取引インターフェースを取り込むことで、暗号資産ユーザーが日常的に使えるモバイル環境を強化します。CTOを退任するNadav Hollander氏は起業家として新たな道を歩む予定で、マダーン氏は「モバイルを最優先に、すべてのオンチェーン資産を一か所で扱える体験を実現する」と述べています。
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • 【後編】あるやうむの畠中氏が語る!地方創生DAOのリアルな課題と未来への展望
    2025/07/04
    「【後編】あるやうむの畠中氏が語る!地方創生DAOのリアルな課題と未来への展望」 「熱狂するコミュニティが、地域の未来を創る。」前編では、株式会社あるやうむの事業内容や同社が推進する「地域おこし協力隊DAO」の仕組みと、北海道余市町での成功事例を伺いました。NFTと国の制度を組み合わせ、地方創生に新たな風を吹き込むその取り組みは、大きな可能性を秘めています。後編では、和歌山県白浜町での新たな事例から話を始め、事業の裏側にあるビジネスモデルや行政連携のリアルな課題に迫ります。そして、地方創生におけるブロックチェーンの未来、畠中氏自身の展望まで、さらに話を深掘りしていきます。畠中博晶氏 株式会社あるやうむ 代表取締役東京・渋谷での中高生活に疲れ、北大への進学を機に札幌移住を志すも、周囲の猛反対に遭い断念。失意のまま進学した、京都大学総合人間学部在学中の2017年に、仮想通貨の裁定取引を始める。それ以降ずっとブロックチェーン/仮想通貨の世界にのめり込み、裁定取引で稼いだ資金で2020年3月に念願の札幌移住を果たす。2020年11月に、株式会社あるやうむを創業。小林 憲人  株式会社NFTMedia 代表取締役2006年より会社経営。エンジェル投資を行いながら新規事業開発を行う株式会社トレジャーコンテンツを創業。2021年にNFT Mediaを新規事業として立ち上げる。「NFTビジネス活用事例100連発」著者。ジュンク堂池袋本店社会・ビジネス書週間ランキング1位獲得。
    続きを読む 一部表示
    2 分
  • Pudgy Penguinsの新作パーティーゲーム「Pudgy Party」、iOSとAndroidで間も無くリリースへ
    2025/07/03
    「Pudgy Penguinsの新作パーティーゲーム「Pudgy Party」、iOSとAndroidで間も無くリリースへ」 Pudgy PenguinsとMythical Gamesは、新作モバイルゲーム「Pudgy Party」を今夏に公開すると予告しました。We're cooking! ICYMI: Pudgy Penguins are coming to the App Store and Google Play in the form of a fun new mobile game with @PlayPudgyParty.16 player Party Royale. Play with friends. Personalize your Pudgy. Collect costumes. Oh and a lot of Penguins Built by Mythical https://t.co/viZzmAwRGMFall Guys風のマルチプレイヤーアクションで、NFTコレクションのペンギンを操りさまざまな障害物レースに挑戦できます。Pudgy PartyはMythosチェーンを基盤に開発された新作タイトルです。基本プレイは無料で、プレイヤーは自分のペンギンアバターをカスタマイズし、最大数十人の対戦形式で最後まで生き残ることを目指します。帽子や衣装などのアクセサリー装備がゲームの中核となり、Pudgy PenguinsのNFT保有者の中には所有アセットをゲーム内で反映する仕組みを期待する人もいるようです。
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • 【前編】あるやうむの畠中氏に聞く!NFTとDAOで実現する地方創生の新たな形とは
    2025/07/01
    「【前編】あるやうむの畠中氏に聞く!NFTとDAOで実現する地方創生の新たな形とは」 「NFTとDAOが、地方創生の起爆剤に。」NFTの技術を活用し、ふるさと納税の新たな形を全国の自治体に提供してきた、株式会社あるやうむ。彼らはこれまでに20を超える自治体で「NFTによる地方創生」を支援してきました。そして今、新たな挑戦として、国の「地域おこし協力隊」制度とDAOを組み合わせ、持続可能な地域コミュニティの創出を目指しています。NFTとDAOは、日本の地方が抱える課題をどのように解決するのか。そして、弱冠20代でこのユニークな事業を牽引する畠中博晶氏とは、一体どのような人物なのでしょうか。今回は株式会社あるやうむの代表取締役である畠中博晶さんをお招きし、その歩みと事業の全貌、そして地方創生が秘める可能性について、詳しく伺いました。畠中博晶氏 株式会社あるやうむ 代表取締役東京・渋谷での中高生活に疲れ、北大への進学を機に札幌移住を志すも、周囲の猛反対に遭い断念。失意のまま進学した、京都大学総合人間学部在学中の2017年に、仮想通貨の裁定取引を始める。それ以降ずっとブロックチェーン/仮想通貨の世界にのめり込み、裁定取引で稼いだ資金で2020年3月に念願の札幌移住を果たす。2020年11月に、株式会社あるやうむを創業。
    続きを読む 一部表示
    2 分
  • NFTマーケットプレイス「DOSI」、12月末でサービス終了
    2025/07/01
    「NFTマーケットプレイス「DOSI」、12月末でサービス終了」 LINE NEXTが運営するNFTマーケットプレイス「DOSI」は、2025年12月30日11:00をもって全サービスを終了すると発表しました。【重要】サービス終了のお知らせ『DOSI』は2025年12月30日11:00をもちまして、すべてのサービス提供を終了いたします。詳細は以下よりご確認ください。https://t.co/lK8KbkgMAy一部アイテムについてはKaiaブロックチェーンへの移転機能を提供予定です。詳細は7月中にご案内予定です。昨年から進められてきたFinschiaチェーンとKlaytnの統合、ならびに新ブロックチェーン「Kaia」への移行方針を受け、段階的に機能を停止する決定です。Finschiaチェーンの停止とKaiaチェーンへの移行が確定したことで、DOSIプラットフォーム単体の継続が難しくなりました。運営側はユーザーへの影響を最小化するため、対象NFTのKaiaチェーン移転機能を提供すると説明しています。今回の発表を受け、X上では「プライベートチェーン依存のリスクが現実に」など、NFTの可用性をめぐる議論が活発化しました。
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • 草コインで億り人は可能?おすすめランキングや買い方、取引所を紹介【2025年7月】
    2025/06/30
    「草コインで億り人は可能?おすすめランキングや買い方、取引所を紹介【2025年7月】」 【導入文】「ビットコインはもう高過ぎるのでは」と感じる人が増える一方で、1円以下だったものが何万倍にも値上がりし“億り人”を生んできたのが草コインです。本記事では、草コインの基礎から買い方・銘柄選びのポイント・落とし穴まで順を追って整理しました。読み終えれば、リスクを把握しつつチャンスを狙うための土台が整うはずです。草コインの中には、一夜にして価格が数十倍・数百倍に跳ねる銘柄もあります。しかし、そのような“当たり銘柄”はごくわずかです。実際には毎日何十、何百もの草コインが発行されており、大半は流動性が乏しいまま埋もれていきます。その中から将来大化けする銘柄を見極めるには、偶然に頼らない徹底的な情報収集と分析が欠かせません。
    続きを読む 一部表示
    1 分