
Miklós Rózsa. A double creative life.
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
Raymond Bisha introduces the latest instalment in the Capriccio label's exploration of rarely performed or recorded symphonic works by Miklós Rózsa, outlining his maturation not only into one of the most successful film composers of all time, but also the creator of equally fine concert works. The album's programme comprises his Rhapsody for Cello, in which the young composer found his true style; the Notturno Ungherese (“a nostalgic night piece, harking back to the memories of my childhood in Hungary”); and the late Sinfonia concertante for violin and cello, a fiendishly difficult work that is among Rózsa’s finest, least filmic concert works, and one of his most underrated.