『Learning Beyond Borders』のカバーアート

Learning Beyond Borders

Learning Beyond Borders

著者: Learning Beyond Borders
無料で聴く

このコンテンツについて

アメリカのユタ州立大学で日本文化の普及を目指して活動する眞鍋志野と、日本の鳴門教育大学グローバル教育コースで数学教育やグローカルについて研究をしている日下智志が、ポッドキャストをスタートします✨ テーマは 「社会×文化×教育」 海外の大学の様子、異文化理解、国際協力、そして日常の気づきまで、幅広いトピックを「対話」を通してお届けします。 📌 こんな方におすすめ ・国際協力・国際教育・留学・海外でのキャリアに関心のある大学生・大学院生 ・国際的なキャリアを目指している方 ・グローバル企業で働き、世界とのつながりを意識している社会人 ・学生に国際的な視点を伝えたい教育関係者、または海外研修・スタディツアーに関心のある方 ・異文化や海外、国際ニュースに興味があり、視野を広げたい方 🎧 配信予定プラットフォーム:Spotify / YouTube 📅 更新頻度:月2回(隔週) 第1回エピソードはまもなく公開! フォローして、世界をつなぐ「対話」の輪に加わりませんか? 一緒に対話を楽しんで頂けたら嬉しいです😊Learning Beyond Borders
エピソード
  • 第4回: コンゴ民主共和国の日本大使館でのお仕事(ゲスト: 遠藤浩之さん(コンゴ民主共和国日本大使館、草の根・人間の安全保障無償資金協力外部委嘱員)
    2025/10/06

    第4回: コンゴ民主共和国の日本大使館で、草の根・人間の安全保障無償資金協力外部委嘱員として勤務されている遠藤浩之さんに、現在のお仕事の内容やこれまでの経緯、今後の夢や予定についてお話し頂きました。モデレーターの眞鍋志野や日下智志と鳴門教育大学で同じ時間を共有したこともあり、2人の近況や今後についても対話が盛り上がりました。#ポッドキャスト #アフリカ #教育 #コンゴ民主共和国 #LearningBeyondBorders

    続きを読む 一部表示
    55 分
  • 第3回: ヨーロッパスタディツアーに参加して(ゲスト: 鳴門教育大学の修士課程及び教職大学院学生、内住祐介、小野美友、有田麻未)
    2025/09/29

    第3回: ヨーロッパスタディツアーに参加して鳴門教育大学の修士課程及び教職大学院の学生さん(内住祐介、小野美友、有田麻未)が、ヨーロッパスタディツアー(チェコ、ポーランド、オーストリア)で、学校訪問や世界遺産の訪問を通しての気づきや学びについて話しました。

    続きを読む 一部表示
    1 時間
  • 第2回: 海外スタディーツアーの企画・実施:特にインドネシアのプログラムについて
    2025/09/16

    第2回: 海外スタディーツアーの企画・実施:特にインドネシアのプログラムについて(日下智志が企画するスタディツアーの概要、準備の仕方、今回は特にインドネシアのプログラムについて詳しくお話ししました。)日下智志

    続きを読む 一部表示
    43 分
まだレビューはありません