
naha.0.5「自分の人生の主導権」を取り戻す方法【脳科学で読み解く習慣化や継続力の秘密】ナツのゆる宣言×コハの静かな決意、それぞれの1%改善術 〜リフレクションタイム
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
今回のエピソード0.5は、前回のアフタートーク、リフレクションタイムとしてお届けします。
前回は、こちらの読書会をお届けしました👇\間違いだらけの習慣化⚡️ドーパミン中毒?/📚️『習慣と脳の科学』と『Atomic Habits』をテーマにした読書会。ありがたいことに感想もいただき、感謝いっぱいです!
🌱 今回の内容(一部ご紹介)
- 読書会から1週間…何が変わった?小さな実践のリアル
- ナツは「人に言うことで続けられた」ゆる宣言の魔法
- コハは「自分に許しがたいことはイヤ」静かな決意の強さ
- スクロール癖と集中力の低下、その背後にある“情報の免疫力”とは?
- SNSとの心地よい距離感を取り戻す、小さな工夫
- 習慣化に必要なのは、根性じゃなくて〈選択する力〉
- 「完璧じゃなくていい。1%ずつ、自分の方向に向かえればOK!」
💬 こんな方におすすめ
- 「何をやっても続かない…」と落ち込みがちな方
- SNSや情報に疲れているけど、どう距離をとればいいか迷っている方
- 自分らしいリズムを取り戻したい方
- 読書会(エピソード0)を聴いてくださった方、ぜひその後もご一緒に!
- “習慣”を「自分をしばるもの」から「自分を励ますもの」へと変えていきたい方
📚 前回のエピソードに関連したnoteも公開中!
文章でじっくり読みたい方はぜひ、こちらからご覧ください👇
【note:わたしから小さく始める世界平和】
https://note.com/cohanatsu
🌟 感想やメッセージ、お待ちしています!
Instagramやnoteのコメントで「聴いたよ」のひとことをもらえると、わたしたちの力になります。「こんなテーマも語ってほしい」「この回が好きだった」など、フィードバックも大歓迎です!
→ Instagram(コハ):https://www.instagram.com/cohadesign/
→ note:https://note.com/cohanatsu